約7,000万円のイルミネーション どうやら完成のようだね
今日は、ほたるまちの桟橋が突然ライトアップ、すると観光船に10数人の人たちが乗り込み 関係者だろうな 大阪府、大阪市? 施工会社 デザイナー PCソフト屋さんたちかな 船上からの景色のチェックだろうか? 堂島大橋まで見学されていましたね 結果はどうだったのかな 検査合格でしょうか 玉江橋の南詰の東側では玉江橋のライトアップの画像処理担当でしょうね 数台のPC、コントローラーを並べて待機、音楽用のミキサー風の装置もあり大掛かりな仕掛けですね これから毎日、ライトアップを楽しみにしていますが 人手による照明変化を楽しむとは、光りのルネサンスのときだけでしょうね 通常はついたり消えたりで さみしいね 12月で終わりなんてなしだよ 1か月のイベントに税金7,000万円は使いすぎでは・・・・・・ 数年間は楽しんでもいいのでしょうか・・・・・・ 大阪府さん
観光船が写っているでしょ・・・・何しているのかな
大掛かりなPC操作でどんな変化が出るのか楽しみ・・・・・・・・・・・・・・・
ほたるまち桟橋 中央にはドラゴン風のスポットライトが浮きあがっているよ