西舞鶴港 貨物専用ふ頭になっています 外国船が停泊するエリアは フェンスで囲まれ
簡単には入れません 相当昔ですが 旧ソ連の貨物船が入港している時には 外国人と
直接会話も可能な時もありましたが 厳重な警備になっていますね
CUSTOMS PATROL なんのこっちゃ 調べてみると税関のこと
大阪税関の管轄になり 舞鶴支所になるそうだ 貿易港が増えると
多くの組織が必要となり 大変ですね
停泊中の税関業務用船舶 ”なみはや”
![Dsc05790a Dsc05790a](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a1/2e1c637d6304b1028579c6457f3d2032.jpg)
受け持ち範囲は
福井県のうち 大飯郡
京都府のうち 福知山市、舞鶴市、綾部市、宮津市、京丹後市及び与謝郡
もう一隻は 京都府 港湾事務所の船舶で
みずなぎ ↓
![Dsc05786a Dsc05786a](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ed/2a9de7b3eb6ad0e5f977af8d1e6bd34b.jpg)