ムネコマサン

写真付日記で~す。物忘れないうちにメモして、日々の出来事、アチコチ出かけコンデジ・一眼画像をアップしてます。

三方五胡周辺をウロウロすると その2

2014-10-03 07:34:09 | 旅行記

日向漁港を後にして  県道214を 先へ進むと またしても橋が 今度は久々子湖と
若狭湾を結ぶ水路上の橋だ 橋の手前を 左へ 早瀬漁港が見ました 先へ進むと
マリンポートが見え ボートがたくさん置いてあります
Uターン 元の橋へ 

道なりに進むと 綺麗な直線道路へ おっ すごいものが見えてきた
エンデバーだ!! へぇーこんな所に なぜ? 旨く出来ている すごいなぁ

でかいエンデバー 本物は見たことが有りませんが
よくできているのでは ”着陸態勢” ??

Dsc00397a
撮影 2014-09-22 12:19

南側から見ると ↓
Dsc00399a
撮影 2014-09-22 12:21

 しかし なぜ ここに 宇宙飛行士 毛利 衛さんが福井県
出身だからでしょうか 
福井県 元気ですね 素晴らしい

少し海岸を見ておこうと 松崎海岸へ出てみると 感じのよい 海水浴場が
開けてました
松崎海岸から西の方 早瀬漁港 早瀬海水浴場が 遠くに見えます
Dsc00391a
撮影 2014-09-22 12:34

エンデバーを見たところで ぼちぼち 小浜道の駅方面へ
広域農道 梅街道へ 国道27号線のバイパスの感じで美浜町から
小浜市へ通じる 裏道 快適ですよ ただし 農耕用車両が最優先ですから
気お付けて走らないと・・・


途中で 梅丈ガ岳が見えた
手前は久々子湖
Dsc00400_2
撮影 2014-09-22 12:27

梅丈ガ岳頂上付近 ↓
展望だがあり 三方五胡がよく見えるところです
Dsc00401a
撮影 2014-09-22 12:27

展望台付近の 五木 ひろしさんの記念碑
左側の丸いところを手で押さえると ”ふるさと”のメロディが流れます
いい歌ですねぇ 日向湖近辺でも 何かの合図用でしょうか
オルゴールメロディが流れていました いい感じですね
Img_1507
撮影 2012-06-23

付録 三方五胡 全部が写りませんでした
Dsc00763x
撮影 2012-06-23

知らないところを見るのは楽しいもので~す