玉造交差点から 南東へおよそ200m 三光神社へ久しぶりに行って見ると
六文銭の旗がなびいてました 地域の盛り上げを図ろうと 近くの 日の出商店街
とタイアップし 真田幸村像が一役買ってます
三光神社への石段
この石段 左横に 真田幸村像が 貫禄充分ですね
更に 左には 真田の抜け穴(史跡)に なってました
六文銭の幟 楯 その間には大砲(当時こんなのが有ったのか?)
抜け穴をアップすると なんとなく それらしき感じがしますね
大坂夏の陣の 戦いで 真田勢が この穴を利用して
家康勢をかく乱したとか
また 一説には 家康勢が 豊臣勢をかく乱するため 構築したとか
諸説あるそうです
難波の豊臣びいきが 生んだ 史跡ではないでしょうか
道路側からの表参道付近
六文銭の幟と真田幸村像が迎えてくれます
日の出商店街の街並み 赤い幟を立てました 飲食店では 幸村にちなんだ
創作料理が有るとか ABC朝日放送の おはよう朝日だったかな で紹介していました
日の出商店街の みなさん頑張ってねぇ