公園の散歩 コンパクトデジカメを持って歩くと 色んなシャッターチャンスが
きますね
シモクレンの新芽が ぼちぼち 出始めてました
たぶん 3月下旬には 赤紫の綺麗な花が観れるのでは
早くから準備するんですね
撮影 2015-01-27
木の上で 小鳥が良く鳴いており 見上げると ひよどりが 木の実と遊んでました
食べるのかなぁ と見ているのですが 咥えては 下へ落としており どうも 遊びの
ように感じたところです
撮影 2015-01-27
羽ばたきながら 実を突いてました
撮影 2015-01-27
すぐそばの池の淵で アオサギが じっーとしており いつものポーズで
様子をうかがってます
ぼちぼち 結婚相手を探す時期ですが おとなしい様子でした
撮影 2015-01-27
咲くやこの花館の屋外庭園に レモンが実ってま~す
少し色が・・・・ 薄いのかな
撮影 2015-01-28 16:10
カワセミに出会えた ラッキー コンデジなので 不鮮明ですが
鶴見緑地公園では 良く見ることができます
愛好家の方が 準備された 止まり木にしばらく休憩かな
撮影 2015-01-29
カメラを連写モードで設定し 見ていると 白い 入れ物へ飛び込み
餌をくわているのか どうか 判らないですが 補食の瞬間が撮れました
撮影 2015-01-29
カワセミさん この後 どこかへ 飛び去って・・・・
所が 向かい側の土手で小鳥がチョコチョコと動き待ってます
約15m離れていますが カシャしたところ どうやら キセキレイのような
感じがします メジロでもない ジョウビタキでもない もちろんスズメでもない
何だったのかなぁ
撮影 2015-01-29
ラッキーな写真が 撮れ 帰り道 大池の淵へ出ると
ちょっと遠いですが カイツブリではと思います
池の淵へ近づくと すぐに遠くへ逃げ出します 非常に敏感です
撮影 2015-01-29
すずなりの雀さんです
中央ゲートの左奥の 桜の木に わんさか止まってました
撮影 2015-01-29
鶴見緑地公園には 色んな種類の野鳥が生息していますね 今度は じっくり
狙って 撮りたいなぁ