ちょっと高い場所から 大坂城を眺めると 結構広いですね
11月10日 紅葉も 見ごろかな・・・もっと赤くなるかも
ほぼ全域 天守閣がOBP(オオサカビジネスパーク)のビル群に溶け込んでます。
大阪歴史博物館 9階 ガラス越 写りこみが出てます。
アップすると イチョウ 桜などが 色づいてます。 左手前の四角いところが 大手門枡形かな
難攻不落と言われた 南外濠 奥のほうから 一番櫓~六番櫓があった場所です。
現在残っているのは 一番櫓と 六番櫓です。
高い場所から アップで
公園内には 大河ドラマゆかりの地ののぼりが あっちこっちにはためいてます。
南外濠を西から見ると 大きいものですね
見えている櫓が 六番櫓になります。
久しぶりの大坂城と公園内を散歩してみました しばらく続きます。
最後まで ご覧いただきありがとうございます。
11月4日夕方 いつもの公園 浮棚のカモを見てみると あまり見かけない
カモが どうやら ハシビロガモではと思い 翌日もチェック
初見、初撮りのハシビロガモで~す。
11月4日のハシビロガモ うす暗いので ブレブレ
(デジズームを加工なので・・・・・(-_-;)
11月5日のハシビロガモ
めちゃ遠いですが なんとか姿が見えました。ラッキー
カワウが眺めて・・・・観察しているかのようです。
ハジロカイツブリ・・・・・遠いねぇ分かりにくい(-_-;)
赤い目が ちょっと不気味なホシハジロ
ちょっと 遅かった(._.)
マガモ常駐の小池
仲がよろしいようで(^0_0^)
11月4日と5日の 鶴見緑地の水鳥たちが楽しませてくれました(^0_0^)
最後までご覧いただきありがとうございます。