新千歳から到着 JA809A B787-8 ドリームライナー 座席数335席だとか
大型機は迫力あります
主翼がたわみながら進入
安定しているなぁ
この日には珍しい 右車輪から白煙が 着陸重量173トン余りの機体が8個の車輪で支えられる瞬間
左車輪からも白煙が
この時点では逆噴射は未だですね
逆噴射が入った フラップも全開で急減速しているのでは
この後、誘導路を経て南ウィングへ向かっていきました
またひょっこり別の機体が現れるかも(^^;)
マラソン見物を兼ねて 久しぶりにバス電車利用 大阪メトロ森ノ宮で
新型車両を2023年6月にデビューした400系を 2025年4月には23列車がそろい
EXPO’25に役立つのでは
大阪メトロ森ノ宮駅1番線ホームで
先頭車両は 宇宙船を意識させるデザインが採り入れられ、USBコンセントがあるとか4号車はクロスシートで
座席を少なくし多人数が多く乗車できるのではと思います 2024年にローレル賞を受賞したそうです
万博が始まるまでに夢洲へ行きたいなぁ~
駅舎を出て 市民の森で小鳥で会えるかとうろうろ~
やっと見えたのはシジュウカラのお尻(笑い
他にはムクドリ、ヒヨドリばかり
マラソン観戦前には 高い場所を
あっという間に木陰へ消えていった ひょっとするとハヤブサ幼鳥の感じ こんな時に限って雲に邪魔されてました(-_-;)
東外濠のカモを見ようと移動
遠くにカンテーレのヘリが
梅林付近越しの天守閣
カモ達は
ハシビロガモが居ない 何処へ行ったのかなぁ
ゆりかもめもめちゃ少ない
濠の水はどこから取り入れているのかなぁ??? 一度調べてみようかな
マラソンの前後にうろうろ
大阪市内中心部への定期遊覧船なにわ2号が出発
市民の森近くには
銅像 みどりのリズム あちこちに展示されてますね 御堂筋でも見かけたなぁ
大阪城ホール前には
数年前には無かったYTVのマークが見える
大坂城新橋北詰にそびえるビル群
クリスタルタワー
YTV社屋前には
私がどこかに写っていると思のですが よく見えないで~す
TWIN21ビル1986年3月完成 もう39年も経過しているんだ できたころには最上階付近に展望室あったのですが
今ではレストランになり簡単には景色を楽しめないのが残念です
久し振りの 大阪メトロ森ノ宮駅からOBP駅間をうろうろ、マラソン、電車、飛行機、野鳥、景色をと ちょっと欲張りなぶらぶら~ やはり疲れました(-_-;)