ムネコマサン

写真付日記で~す。物忘れないうちにメモして、日々の出来事、アチコチ出かけコンデジ・一眼画像をアップしてます。

ブラブラ~フォト アンズとメジロなど

2021-03-11 08:03:11 | 日記

 いつもの公園で 春がドンドン近づいてきてま~す。(^-^)
非常事態宣言解除も合って いつも公園 人出が多くなってきてます 土日は ほんとに多いなぁ
街中への外出自粛なのか 天気が良いと広い空間を求めて公園へ来られているのかも
 最近は ミニテントが流行ってますね 広い場所で 十数張見かけます(土日)
わざわざテントを持ってきて蜜を作ってる? 良く判らないで~す

 公園内の山のエリア アンズ林 よく咲いているなぁ(3月3日) 3月に入り一気に咲いたそうです。
メジロが来ないかなぁ・・・・・10分もしないうちに 数羽が

あっちこっちへ別れて蜜を求めて

逆さになっても平気です。





ひょいっと移動 

満足したかな

メジロ達にとって春は最高では 河津さくらに始まり、オカメサクラ、アンズ、木瓜などの花に群がって
春を満喫しているようです(^-^)

ホオジロに出会いやすい ロシア庭園先へ タイミングよくブッシュから出てきた(ラッキー)


百舌鳥も ホオジロよりさらに遠くです


トラツグミに出会った茂みでは ツグミが

トラツグミは居なかった(>_<)

バラ園をブラブラ・・・・・南側斜面の竹杭 棒切れに ジョビ子さん

後ろ向きで警戒かな 撮っていると 右側へ移動 私の進む方向へ

場がめていると 又、右へ移動

僅かの間止まっていましたが 遠くへ飛んで行った ジョビ子はほんとに人懐こい気がします。

最後までご覧いただき有難う御座います。

以下スルーしてね

余談  今日は東北大震災から10年目 多くの犠牲者が出て・・・・福島県では 未だに原子炉の後始末が・・・・
   報道によると 2050年に終わるかどうかわからない 放射線の遮断ができていない 原子炉の廃炉に向けた
   作業は 10年かけて前処理で上手く進んでいないとか  どうするんでしょうね 
        
   大阪府では変異型ウィルス感染者数が増えてきて 50人の検体から確認されたそうです。
   全国できっちり検査を行えば 膨大な数値が予想されますよね
    政府はなぜ検査の拡大をしないのかなぁ たぶん検査結果が恐ろしいことを想定しているのでは
   感染者を 自宅待機とか言って 野放し状態、早く病院などの施設へ隔離し、蔓延防止を図らないと
   正しい感染者数を把握し、隔離をしないと・・・・重症者だけを隔離しても 上手くいかないのでは
    このままではオリンピックは難しくなりそうな気がしますね
   3月10日の大阪府の感染者数は100人を下回ったが 変異型が 増えつつあるので ほんとに
   怖いですね
    3蜜回避、マスク着用、不要不急の外出自粛、帰宅時は手洗い、うがい励行ですね
   2月28日から解除され ボチボチ2週間目が近づいてます 数値の増減が気になります(>_<)
     気がついたことばかりで~す。
    最悪を考慮したマニュアルがあるのかないのかわからない
    困った日本政府 言葉だけなく科学的根拠を持って国民に説明してもらいたいものですねlぇ~

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
メジロとアンズ (ピカ)
2021-03-11 17:00:16
良いところに現れてくれて、どれも綺麗ですね。

ジョビ子ちゃんもサービス精神旺盛でナイスです。

春真っ盛りに見えます。(^^ゞ
返信する
メジロとアンズ (チャーリーブラウン)
2021-03-11 19:04:16
ピカさん こんばんは~
 メジロは 花の蜜を求めて 飛び回ってます。
梅の木では警戒心が強かったのですが、アンズではちょっと近くから楽しませてくれました。
 ジョビ子 ほんとに愛嬌があります。
すっかりおなじみさんいなってます(^-^)
 体が気温の高い目に馴染んできており 少し気温が下がると 寒さが堪えます。(>_<)
返信する

コメントを投稿