ムネコマサン

写真付日記で~す。物忘れないうちにメモして、日々の出来事、アチコチ出かけコンデジ・一眼画像をアップしてます。

大阪城 西外堀と石垣

2018-08-17 06:08:17 | 旅行記

 西外堀から 千貫櫓 多門櫓方面を眺めると
400年の歴史が 見える感じ(たいそうな(笑い・・・・)

左から千貫櫓 次いで多門櫓 ちょっと小さな門が 登城用の正門になるのかな 大手門で~す。

映り込みを狙ったが あまり変化がないなぁ(笑い・・・・


少し南側へ移動してみると 草木が邪魔だった 上手くいきません。


場所により こんな風にも見えま~す。
 
少し引いてみると こんな感じです。


千貫櫓と青空の映り込み・・・・イマイチだね(-_-;)        石垣の反りが ちょっと綺麗に見えます。
 



昔は この近くに下馬に札があったような記憶がありま~す。
右端が 大手門で~す


西外堀を眺めると 水面当たり すべて直線と思ってましたが 微妙な角度が付いてますね。
初めて気が付いたところです。


なんとなく 撮ってみましたが 石垣、それぞれ色んな顔をしているように感じました
全国の諸大名が腕を競った証でしょうね 工期、美しさ、丈夫さ(400年経っても 崩れていない・・・・
凄い!! 幾多の地震を生き残ってます。)
これからも ゆっくり見て回ろうかな(^-^) 
詳細を調べる方法を見つけないと・・・・ 

最後までご覧いただきありがとうございます。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
西外堀 (AOI-MORI)
2018-08-17 09:39:34
外堀の石垣を見ると随分と草が生えていますね。
雑草の生命力は大したものですが
あまりにも多い気がします
弘前城の石垣では見たことが無かったので
ビックリです(@_@)
このまま放置すれば やがては石垣が・・
返信する
西外堀 (チャーリーブラウン)
2018-08-17 19:20:11
AOI-MORIさん こんばんは~
そうですねぇ ちょっと気候が良く 雑草たち
好き放題に育ったようです。(^-^)
警察・自衛隊などのレンジャー部隊がロープでぶら下がり 大掃除をするかも・・・・を期待してま~す。

返信する
石垣 (ピカ)
2018-08-17 21:00:36
地震で組み直す所も出て来ていますが、重機も無かった時代こんなに綺麗に組み上げた技術はすごいですね。
返信する
石垣 (チャーリーブラウン)
2018-08-17 21:20:48
ピカさん こんばんは~
ほんとに凄い技術と思います。(@_@)
豊臣の安土城の技術と徳川の大阪城築城に間で、
凄く発達したようです。
言葉として 石垣構造 野面積み 横から見ると
隅の斜め線がほぼ直線(豊臣期)、 家康期には、
算木積みで切込みはぎ 綺麗な反り曲線
であることが分かりました?。
もっと詳しく見たいなぁ・・・いつまで続くかな(-_-;) ぼちぼち楽しむ予定で~す。 
返信する

コメントを投稿