ムギマキが居なくなり 移動すると
10/25に見かけた小鳥の大群・・・・・・アトリだったかも それにしても数が凄すぎ こんなの初見
10/27 観察園の小川の水を狙って高い梢に・・・・降りてこないなぁ
10/27日 移動していると目の前の樹の中に鳥影 ヒヨドリではない 赤い色が アトリだ
曇天の中 ♂が 前へ出ると 樹の中のアトリが飛散
そろりそろりと追いかけると
小さな緑色の葉っぱに夢中、多分、楡の葉ではと思います
採餌に夢中でした
雄も頑張ってます
ちょっとトリしてみました
群れであっちこっちに
食べ放題 状態でした
撮影中に体が大きく動くと10数羽が飛散、暫くすると舞い戻り おそらく2~30羽以上が群がっていたのではと思われます
この後、見かけていない渡りの途中だったのかも?
タイミングが合うと色々なことがありますね(^^;)
たまには最新情報を
コマドリ情報でうろうろしてみるもCMさんの姿なし
どうやら抜けたようだ
オオタカ幼鳥が山のエリアで観察されたとか
ウロウロ~確実な情報無(>_<)
以前から鶴見新山(標高39m)のフジバカマにやってくる
蝶々が気になり立ち寄ると CMさんが数人
おっ来ているな ラッキー
コマドリ情報でうろうろしてみるもCMさんの姿なし
どうやら抜けたようだ
オオタカ幼鳥が山のエリアで観察されたとか
ウロウロ~確実な情報無(>_<)
以前から鶴見新山(標高39m)のフジバカマにやってくる
蝶々が気になり立ち寄ると CMさんが数人
おっ来ているな ラッキー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b9/e569c114c35fdc7264d795cf1c45945f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a3/8a4ddccfdfda2df012ec570de6518115.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/63/820ebaf1126df61ffe2ae6bf9dacfa8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f8/5be4c5b8497b476dc3f4ade00fcf51be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ca/63fc92e4791cc200d8339da7f2209b58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/94/f5999c54bb0e95bea46325fdc62cf121.jpg)
1頭だけですが
小さな花にうまく口吻を差し込んでました
人も少なく撮り放題で沢山アップ(^^;)
ラッキー