いつものMFで~す
エナガを眺めているときは 混群でした わぁ~とやって来て 狙いが定まらないまま 何とか撮れたところです
一緒に飛来した小鳥達です
コゲラは撮りやすいですね 赤い毛の雄は残念ながら見つからない・・・・
窪みへ嘴を差し込んでます
すぐに朽ちた小枝へ移動
枝先と睨めっこ 獲物は見つからなかったのでは 赤い毛が見えなかった(>_<)
シジュウカラもやってきた
エナガとシジュウカラ
シジュウカラも動きが速い 餌の在りそうな場所を眺めてました
ヒヨドリ鳴き声がうるさい困った鳥 飛び回ると小鳥が居なくなります
キビタキに出会いやすい希望ランド付近(10/25)
出かけると鳥影が見えていたのにムギマキ出現で見かけなくなってます
熱帯花木室・ハイビスカスワールドに続いて 乾燥地植物室へ入ると
変わったサボテンが
残念ながら名前確認できなかった
オウサイカク(多肉植物の仲間だそうです)
ハナキリン(春から秋にかけて いつも咲いてます)
高山植物室へ移動すると
2022年6月14日から見ていなかったメコノプシス
ヒマヤラの青いケシ(メコノプシス・ベトニキフォリオ)
一輪だけですが スタックさん栽培棟で努力されたのでは
有難う
メコノプシス・ホリドゥラ
ペトロコスメア・ミノール イワタバコ科
雲南省の標高900~2100mの石灰岩地に生息とか(咲くやこの花館HPから引用)
高山植物室のショーケースの土台部の岩壁にひっそりを咲いてました
タマザキサクラソウ
チングルマ(珍しく沢山咲いてました)
ダイモンジソウ(赤花)
ジンジソウ
季節外れの紫蘭(ふつうは5月~6月では)
名札には紫蘭属の一種と書かれてました
咲くやこの花館シリーズ終了
お付き合い有難うございました(^.^)