暑い中 平城遷都1300年祭に行きました。
近鉄電車大和西大寺駅で下車、さてどこへ行けばいいのか
電車を降りて、進行方向へ移動、地下通路へ どこにも案内板が無い
北口の改札まで後戻り、やっと、遷都1300年会場は南口への案内を見つけ移動
すると無料のシャトルバス乗り場が200mほど先に、乗車後、約10分程度待ち時間が、ほぼ満員になり出発
駅より阪奈道路菅原交差点で左折、そのまま東へ二条大路南5丁目交差点を通過、二条大路南四丁目バス停を通過後、会場への専用道路へ左折、所要時間約10分程度、涼しくていいですね、帰りは徒歩で駅まで、平城宮跡資料館(会場の西側、西大寺駅に一番近い出入り口)から
歩いたが、遠く感じた、近鉄電車踏切手前を左折したまではよかったが、最短コースでは無かった。
駅への最短コースは踏切を渡り右へですね、すると南口へ出ることが分かった。
しかし、夕方まで頑張った甲斐あって光と灯りのフェアが見れました
おや、写真が表示できない、IE8へ変更したのが原因だろうか、保存してから確認