現在も元気に火星探査を続けているNASAの探査車“キュリオシティ”から、
新たな火星の360度パノラマ映像が届きました。
今回の映像は8月5日に撮影されたもので、
まるでアメリカやオーストラリア、アフリカにあるような乾ききった岩石の荒野を、
映し出しているんですねー
撮影されたのは火星のマレービュートと呼ばれる地域で、
岩石が浸食され“メサ”や“ビュート”と呼ばれる地形が見てとれます。
メサは浸食されたテーブル状の大地、ビュートは周囲から孤立した丘を意味している。
“キュリオシティ”が今いるのはゲールクレーターにあるシャープ山の麓を越えた辺り。
今回の映像は、本体上部に搭載されたマストカメラからで撮影した画像を、
つなぎ合わせたものです。
映像に映るメサは15メートルの高さで、
“キュリオシティ”から90メートル離れた場所に位置しています。
“キュリオシティ”がゲールクレーターに送り込まれたのは、
クレーターが隕石の衝突で出来たこと、さらに水に流された流送土砂の存在が期待されたからでした。
そして“キュリオシティ”は期待通り、
ゲールクレーターには過去に湖があったことを解き明かしています。
さらに“キュリオシティ”は、メタンなどの有機物も岩石の中から発見しています。
現在の“キュリオシティ”は、
拡張ミッションとしてシャープ山に登り岩石の若い層を調査しているところ。
そして、かつては水が存在していたはずの火星が、なぜこのように乾ききった星になったのかを、
解き明かそうとしているんですねー
こちらの記事もどうぞ ⇒ エラーで停止していた? 火星探査車“キュリオシティ”は再び稼働開始
新たな火星の360度パノラマ映像が届きました。
今回の映像は8月5日に撮影されたもので、
まるでアメリカやオーストラリア、アフリカにあるような乾ききった岩石の荒野を、
映し出しているんですねー
“キュリオシティ”のマストカメラが、 マレービュートと呼ばれる地域でとらえた360度画像 |
撮影されたのは火星のマレービュートと呼ばれる地域で、
岩石が浸食され“メサ”や“ビュート”と呼ばれる地形が見てとれます。
メサは浸食されたテーブル状の大地、ビュートは周囲から孤立した丘を意味している。
“キュリオシティ”が今いるのはゲールクレーターにあるシャープ山の麓を越えた辺り。
火星のゲールクレーターとシャープ山。 楕円形の部分が“キュリオシティ”が降り立った場所。 |
今回の映像は、本体上部に搭載されたマストカメラからで撮影した画像を、
つなぎ合わせたものです。
映像に映るメサは15メートルの高さで、
“キュリオシティ”から90メートル離れた場所に位置しています。
“キュリオシティ”がゲールクレーターに送り込まれたのは、
クレーターが隕石の衝突で出来たこと、さらに水に流された流送土砂の存在が期待されたからでした。
そして“キュリオシティ”は期待通り、
ゲールクレーターには過去に湖があったことを解き明かしています。
さらに“キュリオシティ”は、メタンなどの有機物も岩石の中から発見しています。
“キュリオシティ”が昨年撮影した自撮り画像 |
現在の“キュリオシティ”は、
拡張ミッションとしてシャープ山に登り岩石の若い層を調査しているところ。
そして、かつては水が存在していたはずの火星が、なぜこのように乾ききった星になったのかを、
解き明かそうとしているんですねー
こちらの記事もどうぞ ⇒ エラーで停止していた? 火星探査車“キュリオシティ”は再び稼働開始
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます