10月21日の水曜日にオリオン座流星群の活動が極大になります。
今年は月明かりが邪魔をすることはないのですが、出現数は少ないようです。
オリオン座流星群の母天体は、5月の“みずがめ座η流星群”と同じハレー彗星です。
地球はハレー彗星の通り道を毎年この時期に通過しています。
すると、彗星の通り道に残されたチリが地球の大気に飛び込んでくるんですねー
チリは上空100キロ前後で発光、これがオリオン座流星群です。
今年の極大時刻の予想は、10月21日の日の入り前(15時頃)になるので、見ごろは21日の深夜から22日の明け方にかけて。
流星の出現は21日の22時ごろからですが、真夜中になるほど放射点が高く昇っているので観測には好都合です。
ただ、今年のオリオン座流星群は月明かりの影響はなくても活動は低調…
条件の良い場所でも1時間あたり5~10個程度になりそうです。
ちなみに、流れ星が出現する放射点はオリオン座の右腕のあたりです。
オリオン座流星群は速度が速いので明るい流星が多く見れるのが特徴で、火球と呼ばれる明るい流星や流星痕と呼ばれる痕を残す流星が出現することがあります。
また、ピークがなだらかな流星群なので、21日の極大を中心に4~5日間は観測のチャンスがありそうです。
朝晩の冷え込みが増してきているので、防寒に気を使って観測してください。
こちらの記事もどうぞ
今年は月明かりが邪魔をすることはないのですが、出現数は少ないようです。
黄色の矢印は“オリオン座流星群”の放射点。(10月22日AM1:00) |
地球はハレー彗星の通り道を毎年この時期に通過しています。
すると、彗星の通り道に残されたチリが地球の大気に飛び込んでくるんですねー
チリは上空100キロ前後で発光、これがオリオン座流星群です。
今年の極大時刻の予想は、10月21日の日の入り前(15時頃)になるので、見ごろは21日の深夜から22日の明け方にかけて。
流星の出現は21日の22時ごろからですが、真夜中になるほど放射点が高く昇っているので観測には好都合です。
ただ、今年のオリオン座流星群は月明かりの影響はなくても活動は低調…
条件の良い場所でも1時間あたり5~10個程度になりそうです。
ちなみに、流れ星が出現する放射点はオリオン座の右腕のあたりです。
オリオン座流星群は速度が速いので明るい流星が多く見れるのが特徴で、火球と呼ばれる明るい流星や流星痕と呼ばれる痕を残す流星が出現することがあります。
また、ピークがなだらかな流星群なので、21日の極大を中心に4~5日間は観測のチャンスがありそうです。
朝晩の冷え込みが増してきているので、防寒に気を使って観測してください。
こちらの記事もどうぞ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます