akikoの「活動」徒然記

活動弁士佐々木亜希子の身の周りの出来事やふと感じたこと

京都国際映画祭サイレントクラシック企画、配信スタート

2023-10-10 | 活弁

京都国際映画祭サイレントクラシック企画、配信がスタートしました。

『ロイドの落胆無用』本編29分+トーク&解説24分

私の活弁と松下美千代さんのピアノ演奏で『ロイドの落胆無用』。

喜劇映画研究会の新野敏也さんが資料映像と共に生誕130周年ハロルド・ロイドの喜劇の魅力を語っております。

9月18日(祝)の壱岐坂ヴォンクラージュでの公演です。

15日(日)まで、無料配信ですので、どうぞお楽しみください。

ロイドの落胆無用 | 映画 | 京都国際映画祭2023 - 2023年10月13日(金)〜15日(日)開催! (kiff.kyoto.jp)

【無料配信:10/9(月)12:00~10/15(日)23:59】

出演:佐々木亜希子(活弁)

松下美千代(ピアノ伴奏)

新野敏也(ギャグ解説)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小津安二郎監督生誕120年 茅ヶ崎館で『浮草物語』活弁上演

2023-10-09 | 活弁
小津安二郎監督生誕120年記念茅ヶ崎映画祭
小津監督縁の宿茅ヶ崎館で『浮草物語』活弁上演させて頂きました✨
 
素晴らしい空間、茅ヶ崎館での小津作品の活弁は特別感があり、そして毎回新たな感激があります。
(▲リハーサル風景)
 
5 代目館主森浩章さんとアフタートークもさせて頂き、小津作品の魅力を皆さまと一緒に味わわせて頂きました。
 
完売御礼、コロナやインフルエンザで来られなくなった方もおりましたが、雨の中お越しくださった皆様、ありがとうございました🙇
八雲恵美子の大甥佐治明さん、脚本家野田高悟氏のお孫さんもいらしてくださり、感激でした。
 
今日は、20年以上前に最初に茅ヶ崎館に大学時代の友人たちと訪れた際に宿泊した三番のお部屋を控室として使わせて頂き、感慨一入。
隣の二番の小津の部屋には、今は亡きフランス文学の恩師が泊まられたことも懐かしく思い出されます。
ところで。前回2年前の茅ヶ崎館での活弁上演が『浮草物語』だったことを、前回もいらしたというお客様に言われて思い出しました😲
同じ作品を観に来て下さり、楽しんで下さり、感激です
急に涼しくなりましたので、体調に気をつけましょうね😊
 
 
 現在も、映画人にこよなく愛される茅ヶ崎館。2年前に宿泊した原節子のお部屋はもうなくなってしまいましたが…
またゆっくり伺います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月15日(日)『The Dragon Painter〜蛟龍を描く人』声色かけあい

2023-10-08 | 活弁
ハリウッドで最初に大スターになった日本人俳優早川雪洲(没後50年)主演作『The Dragon Painter〜蛟龍を描く人』(1919年)
10月15日(日)茅ヶ崎市の松下政経塾講堂で声色かけ合い活弁公演!
 
早川雪洲の妻で川上音二郎の姪青木鶴子も共演です。
6月7月に3回ほど活弁と声色かけ合い説明のレクチャー、ワークショップをさせて頂きました。
15日は私も会場で楽しみます😊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月8日鹿児島黎明館活弁シネマライブ開催!

2023-10-06 | 活弁

11月8日(水)昨年たいへん好評いただいた鹿児島黎明館で活弁ライブさせていただきます!

永田雅代さんの生演奏で
『チャップリンの冒険』『番場の忠太郎 瞼の母』を語ります!

近隣の方、平日の昼ですが、ぜひお越しくださいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェンバロと語りで楽しむ小津安二郎の世界

2023-10-05 | 活弁

西荻のことカフェで「チェンバロと語りで楽しむ小津安二郎の世界」。

明楽みゆきさんのチェンバロの音色とともに、小津の作品紹介、
『東京物語』のダイジェスト語り、活弁『大学は出たけれど』。
明楽さんのチェンバロ独奏コーナーもあり、盛りだくさんになりました😊

昼夜、皆様と暖かい時間、空間を過ごすことができ、至福のひとときでした✨

共同プロデュースして下さった小浦瞭子さん、西村淳一さんにも本当に感謝です。

明楽さんとの共演も7回め、いつもその演奏と愛情、お人柄に感激です。

また新たなご縁も頂き、嬉しい嬉しい一日でした💐

▲出演者、スタッフで一枚。感謝!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペルー映画祭2023プレイベント

2023-10-04 | 映画・芸術・エンターテインメント

今月21日(土)からK'sシネマでスタートするペルー映画祭2023のプレイベントが、ペルー大使館で。


主催のブエナワイカ長沢義文くん挨拶。
ペルー映画の暗いイメージを払拭するような楽しい作品もチョイスされているとのこと。

音楽、スポーツ、アンデスの暮らし。
ペルーの文化、伝統や国民の現在をじっくり味わえる機会です。

私もいくつか観に行きたいと思います😊

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「チェンバロと語りで楽しむ小津安二郎の世界」へ

2023-10-03 | 活弁

「チェンバロと語りで楽しむ小津安二郎の世界」明後日です!

生誕120年没後60年の日本映画の巨匠小津安二郎監督。
『東京物語』『早春』『彼岸花』『浮草』『秋刀魚の味』などの映画音楽をチェンバロの音色でお楽しみ頂きます。

庄内弁のセリフが人気の活弁『大学は出たけれど』も、明楽さんの演奏でお楽しみいただきます。

バロック音楽、ポップスなどのチェンバロ独奏のコーナーもあり。

チェンバロと語りの魅力たっぷりのひとときをお届けします。

お菓子は、私の故郷庄内のあれとあれ…
お待ちしております。

2023年10月5日(木)

<3部構成>
★活弁『大学は出たけれど』
★小津安二郎の映画音楽演奏と語り
★明楽みゆきのチェンバロ独奏

昼の回
13:30開場14:00開演
夜の回
18:30開場19:00開演
会場 西荻のことカフェ
料金 4500円(お菓子、ドリンク付き)
予約 katsubenwagei@gmail.com

出演 
語り 佐々木亜希子
チェンバロ 明楽みゆき

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月19日(日)第29期活弁Wフェスティバル

2023-10-02 | 活弁
第29期活弁Wフェスティバル、11月19日(日)に開催です。
 
西荻シネマ準備室で、13時と16時半の2回公演。
 
声色かけあい活弁『眠るパリ』も、5人のアイディア、主張をみんなでまとめ、なんとか台本が仕上がりました。
あとは稽古いただくのみ。とても面白い作品になると思います。
 
『ラリーのボーイフレンド』『血煙高田馬場』は、二人ずつ、違った活弁をお楽しみいただきます。
私は『忍術千一夜』を。
 
5日の「チェンバロと語りで楽しむ小津安二郎の世界」開催の西荻のことカフェの2階が会場です。
賑やかに開催したいと思います。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇団文化座の『好日』千秋楽

2023-10-01 | 映画・芸術・エンターテインメント
劇団文化座の『好日』千秋楽を拝見。
 
劇作家三好十郎の戯曲。
戦中、三好十郎を中心に、劇作家としての表現や金の工面や家族関係に苦悩する面々の人間模様が描かれる。
春秋山伏記で共演させて頂いている白幡大介さんが主人公三好役だったのだが、出ずっぱりで半端じゃないセリフ量!
いや〜、もう脱帽。
 
9月は忙しい中でも、舞台やLIVEにいくつか足を運んで勉強させて頂きました。
今回も、なんとか千秋楽に観に行けて本当に良かった!
拍手喝采です✨
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする