akikoの「活動」徒然記

活動弁士佐々木亜希子の身の周りの出来事やふと感じたこと

アニメ『5等になりたい』バリアフリー映画に

2010-04-30 | バリアフリー映画、福祉
昨年からバリアフリー映画制作を学んできた方々とプロジェクトを組んで、5月から長編アニメーション映画をバリアフリー仕様にして再DVD化することになりました。

まずは、長編アニメーション映画『5等になりたい。』(1995年)。身体にハンディを持ち、悩みながらも、明るくたくましく生き抜く主人公律子を通して、人としての本当の優しさや強さを描き出した感動の作品です。
盲目の整体師が、いじめにあう幼い律子にこう言います。
「律子、人はどっかにハンディを持ってると思わないか?目の悪い人、入れ歯がないと食べられない人、口のきけない人―。先生と律子はたまたまそのハンディが人からよく目に付くところにあっただけなんだよ。先生思うんだ。人をいじめて楽しんだり、それを見て笑っている子たちって、”心のハンディ”を持ってるってね。
「いじわるの心、ひねくれた心、うぬぼれた心、みんな心のハンディだと思うんだ」

本日より、秋葉原東京ディストリビューション・オブ・コンテンツ セミナーで、バリアフリー制作講座開始。
4/30(金)5/7(金)5/21(金)5/24(月)6/4(金)6/18(金)

皆さんとともに、幅広く楽しめるバリアフリー版『5等になりたい。』を仕上げ、また多くの方にご覧いただきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活弁人声会スプリングフェスティバル

2010-04-26 | 活弁
4月25日(日)の活弁ワークショップ公演【活弁人声会 スプリングフェスティバル】へ、たくさんのお客様、足をお運び下さりありがとうございました。

楽しい喜劇作品に、それぞれの個性豊かな語りで、あっという間の二時間だったのではと思います。さすが、全員、稽古より午前中のリハーサル、リハーサルより本番が、タイミングも抑揚も、いいパフォーマンスでした。夫婦活弁のむっちゃんかっちゃんは、わざわざ岡山から上京しての参加。地元ネタや岡山弁での息のあった掛け合いに、会場もほのぼの。

会場の笑い声と拍手が、出演者一同にとって何よりのやりがいです。本当にありがとうございました。出演者も皆さん、お疲れさまでした!


    【活弁人声会 スプリングフェスティバル】

ジョルジュ・メリエス『月世界旅行』  長井康人
ローレル&ハーディ『キルトとズボン』 西澤利貴衣、砂川和子、長井康人
ラリー・シモン『ラリーのスピーディ』 古賀義明
小津安二郎監督『突貫小僧』  むっちゃんかっちゃん(矢吹むつみ、勝利)
ジョルジュ・メリエス『月世界旅行』  中楯まりな、砂川和子

チャールズ・チャップリン『冒険』   講師:佐々木亜希子


打ち上げ懇親会にもたくさんの方がご参加下さり、楽しいひとときを過ごさせていただきました。
第六期<活弁人声会 佐々木亜希子の活弁ワークショップ>は2010年5月~10月までです。
ブームに便乗して?というより、高知出身の参加者もおり昨年度取り組む予定だったのですが、「坂本龍馬」をやる予定です。ぜひご参加下さい。
 
 日時/ 毎月第四日曜日(変更の場合あり) 15:15~17:15
 場所/新宿区落合第一区民センター(西武新宿線下落合駅徒歩7分)
  新宿区下落合4-6-7(聖母病院向かい)
参加費/12000円(全6回)
  問合せ/活弁人声会 09033426957(山添) info@mokuren.gr.jp
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日のリハ

2010-04-23 | 活弁
4月25日(日)の活弁ワークショップ公演の最終リハーサルを行いました。
今回は、フランスの記念すべき元祖SF?『月世界旅行』他、昔懐かしいドタバタコメディを用意いたしました。ご存じのように、弁士が違えば、台本も語りも違って、面白さも様々です。それぞれの弁士の視点やアイディア、選ぶ言葉、語り口調で作品が違って見えます。ある意味、生き方や思考、思想も反映します。それが活弁の面白いところ。
さて、どう料理いたしますか。思う存分笑っていただき、温かき拍手とともにご高覧下さいますよう、お願い申し上げます。

【活弁人声会 スプリングフェスティバル】

 開場/13:30 開演/14:00
 会場 新宿区落合第一区民センター4階ホール
 新宿区下落合4-6-7(聖母病院向かい)
 (西武新宿線下落合駅徒歩7分)
 チケット/1500円
 問合せ/活弁人声会 09033426957(山添)

上演作品
ローレル&ハーディ『キルトとズボン』
ジョルジュ・メリエス『月世界旅行』
ラリー・シモン『ラリーのスピーディ』
小津安二郎監督『突貫小僧』
チャップリン『冒険』

出演者
砂川和子、古賀義明、長井康人、西澤利貴衣、中楯まりな、
夫婦活弁:むっちゃんかっちゃん(矢吹むつみ、勝利)
講師:佐々木亜希子
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PB船上試写会

2010-04-11 | 映画・芸術・エンターテインメント
昨年夏に活弁で共演したくらいすカルテットの皆さんのコンサート10周年記念【室内楽の集い】に、柏アミュゼクリスタルホールへ伺いました。
生演奏で聴くクラシック音楽、やっぱり気持ちよかったです。みなさんとても素敵でした。

その後、横浜に停泊中のピ-スボートでの船上試写会へお招きいただき行ってきました。
上映されたのは、広島長崎の被爆者103名が参加した2008年9月7日~2009年1月13日までの地球一周航海のドキュメンタリー映画2本。
『フラッシュ・オブ・ホープ~世界を航海するヒバクシャたち』と『ヒバクシャとボクの旅』には、航海中の被爆者の証言だけでなく、世界20カ国を旅する中での、彼らと同乗者たちの心理的変化が映し出されていました。
ヒバクシャと言っても、実際に被爆体験を語れる世代の人々はどんどんいなくなっています。0歳~2歳くらいに被爆した方々には、当時の記憶もなければ、その後もできるだけ関わらないように生きていた方も少なくありません。
世界が核兵器廃絶を実現するために、唯一の原爆被爆国である日本の、被爆者である自分たちが、声をあげることが必要なのではという意識が、乗船した被爆者たちの中に芽生えていました。
核兵器を使うことが人道的に許されざることであるのは誰もが理解できることです。
あんなものが抑止力として必要とされずにすむ世界になることを願います。

私が水先案内人として乗ってからもう5年も経っているのですが、懐かしいスタッフたちともお会いでき、レセプションは嬉しいひとときでした。新しい船オセアニック号は、トパーズ号に比べたらずいぶん綺麗でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロツメクサ

2010-04-10 | Weblog
午前中の北区弁士教室、滝野川区民センターを出るとふわりとクローバーのいい香りが。
センター隣の空き地が、一面シロツメクサに覆われていました。

小さい頃、小学校や中学校にもたくさん生えていて、登下校の際によく、友達と花冠を作ったことを思い出しました。

でも、さすがにこんな直径7~8センチもあるクローバーはうちの田舎にはなかったなあ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もんてん瞽女プロジェクト

2010-04-09 | 映画・芸術・エンターテインメント
ドキュメンタリー映画「瞽女さんの唄が聞こえる」上映会と座談会を行うプロジェクト、”もんてん瞽女プロジェクト”が4月11日からスタートします。
今年度6回(4、6、8、10、12、来年2月の第2日曜)、映画鑑賞のあと芸能、文化、福祉、教育等の分野で活動されているゲスト講師との座談会を設定。瞽女の歴史的、現代的な意味を再考しようという試みです。どの会もとても面白いプログラムとなっています。

来年春には高田瞽女の歴史探訪ツアーも企画しており、私も3月、下見と勉強を兼ねて行って参りました。参加者にとっては、必ず、感動しいろいろと考えさせられる、充実の体験になるはずです。

私は11日は以前からの先約があり、参加できませんが、6月以降もできるだけ参加する予定です。興味のある方はぜひご参加下さい。
何人で分けてもOKの通しチケット6枚綴り5000円もあります。

<もんてん瞽女プロジェクト>

■会場/門仲天井ホール
(〒135-0048 東京都江東区門前仲町1-20-3-8F)
 アクセス
営団地下鉄「門前仲町」駅 3番出口から徒歩3分
都営地下鉄大江戸線「門前仲町」駅 6番出口から徒歩1分

■時間/14時〜17時(開場13:30〜)
■料金/前売り1,000円(当日1,500円/会員900円)/回数券(6枚)5,000円

■上映作品:『瞽女さんの唄が聞こえる』(34分)/監督◎伊東喜雄

■座談会:
2010年4月11日(日)「瞽女唄の音楽性と伝承について」
ゲスト:ジェラルド・グローマー(山梨大学教育人間学部教授)

2010年6月13日(日)「現代にいきる伝統芸能」
ゲスト:中西和久(京楽座主宰)

2010年8月8日(日)「瞽女と儀礼〜民俗文化を読む〜」
ゲスト : 板橋春夫(伊勢崎市赤堀歴史民俗資料館館長)

2010年10月10日(日)「瞽女という職業 〜共生の文化〜」
ゲスト : 上之園佳子(日本大学文理学部准教授)

2010年12月12日(日)「瞽女を継ぐ者〜新しい市井の発信者達〜」
ゲスト : 下村健一(TVキャスター/市民メディア・アドバイザー)

2011年2月13日(日)「瞽女と地域コミュニュティのいま」
ゲスト : 市川信夫(高田瞽女の文化を保存・発信する会代表。児童文学者)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『時をかける少女』

2010-04-08 | バリアフリー映画、福祉
『時をかける少女』新宿ピカデリーで拝見。
昔観た原田知世主演の作品とはまた違った印象の青春篇、昭和の懐かしい時代に自分もトリップして楽しんできました。
今回、この作品には音声ガイドがつけられ、木曜日にはFMラジオで聴けるようになっています。視覚障害の方もいらしていましたが、せっかくの機会ですから、もっと多くの方にご利用していただけたらと思いました。様々な作品がこうして公開と同時に障害を越えて観ていただけるようになってほしいものです。

今日からNHK文化センターのバリアフリー映画講座入門コースもスタート。
最初からちょっとハードだったかもしれませんが、楽しんで続けてもらいたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK文化センター講座4期目

2010-04-07 | バリアフリー映画、福祉
バリアフリー映画副音声講座も、今日から四期目となりました。

本日の経験者クラスは、全員継続して下さっていました。これまでの9か月間で皆さん一人一人にかなり親しみを感じている私としては、本当に嬉しい限りです。継続率、受講率ともに稀にみる高さと言われ、それだけ責任も感じます。

今期は全員に一本の短編を完成させてもらい、実際にお披露目する予定です。
それぞれにシーンを見る目が磨かれ、映像にタイミングを合わせるコツも掴んできました。言葉の選び方にも多くの配慮が感じられます。

人生の上では先輩にあたる方が圧倒的に多い受講生、素敵な方々ばかりで、毎回私もワクワクと緊張の混じった気持ちで向かいます。それは受講生の皆さんも同じ様子で、講座の半分は集中&緊張、あと半分は笑い&和みです。

一つの作品に大勢で向かいながら、様々な発見をしていきます。
福祉や、個々人の生き方について、考える時間でもあるかもしれません。
「楽しみながら、誰かの役に立ちたい。目の不自由な方にもこの映画を楽しんでもらいたい」というエネルギーを、形にして世の中に届けて行きたいと思います。
発見や感激が広がりになっていきますよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガン消えて春

2010-04-06 | Weblog
肝臓ガンで余命いくばくもないと言われていた知人、もう残り少ないならばと、退院後飲み歩き笑って過ごすこと半年、この度ガンが消えました。
ご近所中、大喜びであります。
抗がん剤、放射線治療には手を出さなかったので希望は持っていましたが、やっぱり人間の免疫力、自然治癒力はすごい。

これからはこの先の生きる時間をまた考えられるようになったのですから、散る桜まで華やいでみえます。
飲み過ぎはもちろん禁物ですが、幸せな春をまた何度も迎えてほしいものです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイリッシュ・ナイト

2010-04-04 | 映画・芸術・エンターテインメント
酒田から帰京し、今年初めてのこども弁士教室の後、奈加靖子さんと大森ヒデノリさん、中村大史さんの<アイリッシュ・ナイト>へ伺いました。

アイルランドの音楽や文学は好きだったのですが(一応大学のコースはその辺り…)、今日は、演奏も歌もトークも、アイルランドに想いを馳せるのに充分な心地よいものでした。

アイリッシュパブでは、集った人々が好きな楽器でセッションをし、踊りたい人は好きに踊ります。肩肘はって聴くものでなく、飲みながらみんなが好きなように参加して楽しむ音楽です。複数の楽器を演奏する人も普通にいます。

今回、奈加さんはアイリッシュハープと太鼓バウロン、大森さんはフィドルとギターと、ニッケルハルパ(初めてお目にかかりました!スウェーデンの楽器。写真)、中村くんはギターとアコーディオンを、演奏してくれました。素敵。

会場もみんな、時に足を踏みならし、時に夢見心地、時には声をかけながら、楽しいひとときを過ごしていました。私もなんだか血が騒いでしまいました。また、次回が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥海八幡中学校開校式

2010-04-03 | 鳥海八幡中学校校歌 作詞作曲
酒田市立鳥海八幡中学校開校式が行われ、校歌の作詞作曲者としてお招きいただきました。
3月いっぱいで閉校となった鳥海中学校と八幡中学校が一緒になって、今日から新たな歴史を刻んでいくことになります。
鳥海中学校出身生としては、母校の閉校にあたっては淋しさもありましたが、少子化の時代の中ではしかたなく、新中学校でこどもたちが切磋琢磨して、元気に成長していってくれたらと願うばかりです。

校歌制作は、統合委員会の皆さんが選出下さり、私にとっては非常にありがたく責任の重い仕事となりました。
今日は僭越ながら、阿部酒田市長に感謝状をいただき、校歌に込めた思いを壇上で話させていただき、また校歌斉唱の指揮もさせていただきました。
母校の恩師、地域の皆さんには、育てていただいた一人として本当に感謝です。

最近、様々な場面で、人生における「先生」という存在の大きさをひしひしと感じております。
おそらく誰でも、こどもの頃、あるいは学生時代に先生にかけてもらった言葉が残っているものと思います。
怒られたこと、ほめられたこと、励まし、あるいは何気ない一言が、自分の人格形成やその後に光を与えたり、影を落としたり、します。

高校教師の弟を見ていてもそう思いますし、私自身、たくさんの先生に様々な形で叱咤激励されてきました。
今回の校歌制作に最初に私を推薦下さったのも、中学校時代の担任の先生でした。
中学時代は、よく怒られたものです。げんこつもよく飛んできました。が、非常に生徒たちに慕われる先生で、のびのびしたいいクラスでした。団結力も学校一で、勉強も耐久レースも球技大会や合唱コンクールにいたるまで、教室には賞状がずらりと並び、仲良く活気あふれるクラスでした。
先生曰く「オレは何にもしねがったがら、生徒だぢが自分だでなんでもやっけもんの。あのクラスは女子がたぐましぐでの、やんちゃだ男子どご引っ張てよぐまどめっけもんの」
祝賀会では、久しぶりにお会いしたその先生が
「ほんとでいい曲で、感激した。教え子が感謝状もらう、ってこれほど嬉しごどねの。自分もらうより嬉し」
そう言って何度もお酒をついで下さいました。先生とはそういうものなのだなあとまた感謝がこみ上げてきました。先生や、地域の皆さんの嬉しそうなお顔が嬉しかったです。

多くの人に見守られ、新しく巣立つ新中学校。
両校の伝統、校風と、両地域の文化、人的パワーが融合して新たに生まれる新中学校のこれからに期待をし、生徒の皆さんの活躍を心から願います。


鳥海八幡中学校校歌   作詞・作曲 佐々木亜希子

1
みのり豊かな広き野に 
のぼりくる旭日に希望は新た
風雪にたえて息吹きし大地に
抱かれ学びゆく幸い胸に
鍛え磨き 励み励まし 
明日を拓きゆく一人と立たん


そびえたつ鳥海の峰 
川はたゆみなく大海めざす
道ははるかに遠く険しく 
越えゆく我らに力を与えん
智慧と勇気 技をこの手に
朋と団結びていざ行かん

3
高き嶺の厳しきに 
咲きて清らなる鳥海ふすま
古の国府置かれしこの地に
息づく伝統(ほこり)をたたえて歩まん
朗らかに 心ゆたかに 
未来(あす)を照らしゆく希望とならん
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥海高原ヨーグルト

2010-04-02 | 酒田・庄内・山形
「酒田北前大使」という肩書を一ついただいているわけですが、故郷酒田より鳥海高原ヨーグルトが届き、おいしくいただきました。

鳥海山の標高500メートルに位置する「鳥海高原牧場」で放牧しストレスなく育った牛の上質のミルクを原料に、長時間丹念発酵させたヨーグルト。香料、酸味料、安定剤等の添加物なしで、高い評価を得ているそうです。

新鮮でまろやかなコクがあり、とても美味でした。ぜひぜひご賞味下さいませ。

日本海沿岸の港町酒田は、鳥海山からのきれいな水にも恵まれ、海と大地の恵みがいっぱいです。
『おくりびと』ロケ地ということもあって、観光客も増加しています。まだ訪れたことのない方、とにかく一度ぜひお越しくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4日に<アイリッシュ・ナイト>

2010-04-01 | 映画・芸術・エンターテインメント
天使の歌声奈加靖子さんと、昨年2回活弁で演奏いただいたフィドラー大森ヒデノリさん、ギタリストの中村大史が奏でるアイルランド音楽のライブが開かれます。
日曜日、ゆったりと気持ちのいい音楽に浸っていただけたらと思います。

<アイリッシュ・ナイト>

■日 時

2010年4月4日(日)
開場/18:00
開演/18:30~、19:30~(入れ替え無し)

■場所

Live&Bar Case#1
 千代田区神田美土代町11-2 第一東英ビル B1F
 Tel 03-3259-5082(木曜定休日)
 地下鉄丸ノ内線淡路駅・都営新宿線小川町駅 A6出口から徒歩2分

■出 演

大森ヒデノリ(フィドル)
奈加靖子(ボーカル/アイリッシュハープ)
中村大史(ギター)

■チャージ料

前売り 3000円、当日 3500円(税込み・ワンドリンク付き)

■お問い合わせ・ご予約

Tel 03-3259-5082
caseone@mail.goo.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする