mokuson2's blog

Welcame to my blog

避難所へ・・・

2017-10-23 20:44:31 | インポート

 2017/10/23 6:42 の福井県福井市三尾野町 にある日野川の三尾野水位局の写真です(左の橋には自動車が2台写っています。自治会長さんから電話があり我が家以外の6所帯に連絡をと、連絡に回ろうと思っていた矢先に役員さんが来られ連絡しましたからということで避難所へ。すると隣の人が自動車でいけるのか?冠水していると、このような場合の情報が正確でなないですね。避難先と向かいましたが自動車がありません、南公民館と聞いていたのですが。南小学校だったのです、やはり自動車は10台以上ありました。体育館に入りましたら10所帯以上の方が非難されていました、体育館ですからマットが引かれていましたから尻は冷たくありませんでした。

 毛布が真空パックされた段ボール箱が届き、そのうちパンヤペットボトルのお茶が配られました、畳ぐらいの大きさのストーブも2台設置されました。テレビなどで見るような和室じゃありませんから、テレビもなく情報が入りません。10:30頃には町内の公民館へ移動、昼食も用意されるとかでしたが私は帰宅しました。避難先でが名前を記帳するようになっていましたから非難されて人数は用意されたのでしょう、役員の方が家へ届けてくれました。

 昼食を食べてからは 17:30頃まで熟睡を、どうも体が疲れているのか、やることがあるのに気力・体力がありません。仕事で早番という日は4:30と5:30の二通りがあるのですが、そんな時間帯に今日は休むなんて電話も出来ません、今日は偶然にも妻と二人が休みだったから助かりました。私なんかは出勤途中に事故にでも出会い電話連絡が出来なければ大変なことになります、交代の者を振り返るのが大変です。

 避難したというだけで、大した被害もありませんでしたから助かりましたが、これから先だんだん老いぼれていきますから障害のある体ではと不安になります。孫から心配したのか電話があったそうです「家の前の川はいっぱいに増水し、学校は2時間遅れになったとか」、川の増水した様子やORUTEXさん宅や冠水した田の様子をビデオで撮影しましたから今度見せてやりたいと思っています。

 https://youtu.be/Y_85yFDb7r0

  申し訳ございません、先日孫のビデオを結合してBDディスクに焼いて確認したのですが同じシーンを2度見るようになっていたのですが今回も同じ結果となっています。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿