mokuson2's blog

Welcame to my blog

北信越高校野球県大会

2008-05-04 20:48:41 | インポート
   福井が優勝 北信越高校野球県大会
 第120回北信越地区高校野球県大会(福井新聞社後援)最終日は4日、福井県福井市の県営球場で決勝を行い、福工大福井が23安打の猛攻を見せ、15―2で丹生を下し、2006年秋以来の県大会優勝を飾った。春の県大会優勝は03年以来5年ぶり。

 福井は初回、5安打を集中し、いきなり5点を先制。その後も着々と加点した。8回に打者12人を送り6点を追加、試合を決めた。1試合の打率5割4分8厘は春夏秋を通じ県大会新記録。


 守っては武村―中村の継投で丹生打線を最終回の2点に抑えた。丹生の県大会初優勝はならなかった。


 ○…丹生―福工大福井…○ 1回裏       両校は6月7―10日に金沢市で開かれる北信越地区
福工大福井1死一、三塁、小西が右中間へ    大会に出場する。
の適時二塁打を放ち2ー0とする(捕手横山)
                    写真・記事とも福井新聞より

 敗れた丹生は決勝進出が20年ぶりとか 。妻にはどうだったか知らないが、私には真面目に学業に励んだ記憶は全然ない二人の母校だし福井は私達、次男の母校である。春の高校バレー県大会には野球部員が毎年来て応援をしていてくれた。私のクラスメート・三人のH君(平〇・春〇・藤〇君・妻はH子です h・mokuson )が野球部員だったのを懐かしく思い出した。熱い日中応援された父兄の方々お疲れ様でした。                          
 

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ORUTEX)
2008-05-05 07:59:30
残念ながら、丹生と福井では程度が違います。
地元ですからわずかな希望はあったのですが、まあ、コンナもんでしょう。

部員を募集する段階から福井・福商・気比は違いますので、丹生としてはよく頑張ったと思います。
返信する
Unknown (mokuson2)
2008-05-05 21:57:52
 コメント有り難うございました。
私とORUTEXさんのPC・性能の差みたいなものです。
いまだにメインにWIN98SE・PentiumIIIプロセッサ
ー650MHzのPCで辛抱しています。かたやVISTA・・・・
おまけに自作ですから全く福井×丹生みたいなもので
す。USBメモリーなども今年に入り買ったのですから。
あらゆることに格差がありすぎます。年齢は追いつけま
せんが、PCでも追いつける日は来ないでしょう。
 今日の記事のラジコンへリの写真は鮮明で実物と
見間違えるくらいでしたね。
返信する

コメントを投稿