mokuson2's blog

Welcame to my blog

CMソング

2009-01-26 21:45:02 | インポート
 ドラマの「水戸黄門」を見終えた。長寿番組といわれているが水戸黄門を何人の俳優が演じてきたであろうか 。CMのなかでは一度も“ナショナル”とはきけない 、やはり私は“ナショナル・松下電器”世代である。番組をみていて昔の番組 ズバリ!当てましょうというのを想いだした。

 ズバリ!当てましょう』 は、1961年8月5日
から1972年2月12日までと1975年10月4日から1982年3月27日まで放送されていたクイズ番組である
提示されたものの値段をノーヒントでズバリ当てることが課題である。ズバリ一発で当てると「ズバリ賞」として当時で100万円相当のナショナルの電化製品一式が賞品としてもらえた。当時の給与水準から考えると破格の商品、いわゆる「高嶺の花」であった(放送開始当時はいわゆる「家電ブーム」だった)。なお、正解でなくても、「内輪で一番近い方は!」(このフレーズのきっかけがこの番組。当時の流行語にもなった)とみなされた解答者には問題となった品物がプレゼントされる。そして、最終的にトップ賞になると、ナショナルの電化製品一品がプレゼントされる。
オープニングで「明るいナショナル」(作詞・作曲:三木鶏郎)が歌われ、オープニングの最後に「丈夫で豊かな暮らしを広げる松下電器がお送りする、ナショナルプライスクイズ・ズバリ!当てましょう」と言うアナウンスが入った。
 明るいナショナル、みんなのナショナル♪
                      あの時の歌は聴こえない 人の姿も変わったよ 時は流れた
 あれれ 何時の間にか曲が変わったよ 。                       
 

お年玉郵便はがき

2009-01-25 17:56:49 | インポート

   当選番号及び賞品

    日本郵便からのお年玉です、どうぞお受け取りください。          


 昨晩から「明日朝、炊く米がない」「今から行って来ようか
あそこなら明日Yへ行ったほうが良い、Pは米が黒くなるとか」ということで今朝は炊飯できなくて昼のご飯がなかった。「これで弁当を買って食べて」数百円の支給があった まるで子供にでも言うようだ。普段は精米された米を買うので今日まで精米したことがない。コイン精米には丁度先客がいたので使用方法だけ習い、ホームセンターに入り右の写真の弁当を買いましたが久しぶりの弁当です。
店の中には近所のOさんも買い物の途中でした。コイン精米を終え出たら今度はMさんに、農家の方ですがやはりここへ。ここへ来る前にヤマダ電機にも行きましたがそこでもO畳店夫婦さんに会いました。「せまい日本・・・・・・・」とつくずく感じた午前中でした。
 

大昔のコレクション No.32

2009-01-24 14:22:30 | ファン
 タイトルに偽りあり

 今年の正月を私には羨ましいような過ごし方をなさった方が 。是非ともアシスタントで同行したかった・・・・・。
    
http://www.nsp-jp.com/blog/2001/01/new_year.html

 オーストラリア政府観光局の2月の初旬から広告キャンペーンは目が離せませんですよ 。                     
 

広い視野で学んでいこう

2009-01-23 22:51:19 | ニューモラル
  広い視野で学んでいこう

 物の豊かな社会になって、関心が“自分”に向かってきました。自分を大事にするようになってきたことは、よいことでしょう。反面、自分や自分たちだけのことにしか関心を払わない傾向も生まれてきています。本当の意味で「自分を大事にする」ことは、自分と自分が住む地域や社会、自分と国、そして自分と世界とのかかわりを、広い視野の中で考えていくことではないでしょうか。まず、その第一歩は、私たち一人ひとりが日本の文化や歴史について、もっと知り、学んでいくことでしょう。
 グローバルな時代といわれても、結局は、人間と人間のつながりが根底(こんてい)を支えています。自国のよさをよく知っている人は、他国をもよく理解し、尊重できる人でしょう。
  
 

変革と越前焼

2009-01-22 20:59:51 | インポート
越前焼の一輪挿しに「オバマ」マーク

 米国大統領に就任したオバマ氏にちなみ、福井県越前町の越前焼工業協同組合は、小浜市の市民グループ「オバマを勝手に応援する会」のロゴマークであるオバマ氏の似顔絵を付けたミニ一輪挿しを制作した。小浜市を一躍全国区に押し上げた“オバマフィーバー”にあやかって、越前焼をPRしていく。
 同組合は、越前焼をより広くアピールしたいという思いから、昨年国内外から注目を浴びた「応援する会」にマーク使用を依頼。同グループ関連商品で、地元の若狭塗箸以外は工芸品がなかったことから、快く受け入れられた。
 一輪挿しは高さ約6センチで、十角柱型と壺型の2種類。古川陶苑(同町)が制作した。釉薬(ゆうやく)でできたロゴマークの特殊なシールを張り、焼き上げている。同グループ関連商品で、オバマ氏が正面を向いたマーク入りの商品はTシャツに続いて2つ目。
 一輪挿しは一つ525円(税込み)。越前町小曽原の越前焼直売店「越前焼の館」と、小浜市川崎3丁目に近く移転する土産販売「若狭屋」で2月1日から販売する。同組合で予約を受け付けており、問い合わせは=電話0778(32)2199。


 どこもかしこも“オバマフィーバー”ですが私には購入意欲は湧きません 。それより芸能人の似顔絵のほうが良いなんて考えたりして、酒井和歌子さんのなら大量に買うのですが 。さあー越前焼の業界をはじめとして世界の経済が変革・好転するでしょうか
 写真はオバマ米大統領の似顔絵マーク入りの越前焼 福井新聞記事からでした。