mokuson2's blog

Welcame to my blog

年賀状文面

2011-12-14 21:59:28 | インポート
 今年も残すところ17日となってしまいました。元旦には配達してもらえるよう文面作成に 、B4 はツインターボですが私の脳は全然回転数が上がりません
嗜好をかえて今回はシンプルに 、一部分を公開しましょう。               


 

粟津温泉へ

2011-12-13 20:56:29 | インポート

 増位山の後は女相撲のチャンピオン かなんて一瞬思ったりして、 どすこい どすこい ごっあんです なんて歌ってるように聴こえました



 先日行われた会社での健康診断の結果が判明しました。毎年の事だが、私は一向にに気にしない
週末には会社の忘年会が恒例の施設で開催されるのだが、私は粟津温泉の上の浴場に入る予定を。でも診断の結果、○○科で受診して下さいが2・○○科で精密検査を・たばこをやめるように努力して下さいとなっていたが効能にはあてはまらない 。アルコールを控えめになんて書かれていないのに私は年中控えている
 本当は B4 まで行きたいのだが息子が乗せて行くからというのだ、車中はたばこが吸えない
 初めての顔ぶれなんですが就学前のこどもが孫を含めて3人、すでに還暦は迎えただろう、昔の若夫婦が3組・若夫婦が2組の合計13人となります。これからもこのような機会があるかどうか 、健康な時には参加しなければと考えています。どのような料理を口にするか楽しみですが、素人のデジカメによる写真では綺麗に・美味しそうに写せるものではないと、ある旅館の若女将のブログにはこのような写真がありました。                           
                                                             
 


12/13 NHK歌謡コンサート

2011-12-12 20:47:30 | TV

 音符  NHK歌謡コンサート       NHK総合12月13日(火) 午後8時~午後8時43分

                  特選!きらめくネオン歌謡
 忘年会にクリスマス、街のネオンの輝きがいっそうまぶしいこの季節にぴったりな歌の数々をお届けします。
幕開きは、松平健さんの話題曲「マツケン・マハラジャ」。インド風の衣装をまとった松平健さんが、豪華なダンスで見せます。続いては、ネオンが似合う名曲、中条きよしさん「うそ」、水田竜子さん「酔っぱらっちゃった」、伍代夏子さん「恋挽歌」がメドレーで登場。さらに、南かなこさんは青江三奈さんの「新宿サタデー・ナイト」をカバーで、都はるみさんは「大阪しぐれ」、更に増位山さんは「そんな女のひとりごと」を披露するなど、カラオケでも人気の名曲のオン・パレードです。
また、「あしたの笑顔に」のコーナーは、福島出身の紅晴美さんが歌う夫婦演歌「ドッコイ夫婦節」を紹介。おなじみ「時代の歌・こころの歌」では、ボニージャックスの皆さんが美しいハーモニーで「雪の降る町を」を歌い上げます。
市川由紀乃さん、大石まどかさん、北原ミレイさんの話題曲も盛りだくさん!NHK歌謡コンサートお楽しみに!

<出演>
市川由紀乃 大石まどか 北原ミレイ 紅 晴美 伍代夏子 中条きよし ボニージャックス 
増位山 松平 健 水田竜子 南かなこ  都はるみ

 注 ・ 北原きれいさんじゃなく北原ミレイさんですが私は彼女の は好きです。   


あなたなら ?/ついにアトランタへ

2011-12-11 12:24:07 | インポート


   サーキット走行の基礎を学ぶ講習会 1月23日
 1月23日、富士スピードウェイは、モータースポーツのビギナー向けに、4輪車限定のFISCOライセンス講習プログラム「FSWファーストインプレッション」を開催する。
 講習プログラムは、「FISCOライセンスを取得してサーキットを思い切り走りたい」、「FISCO ライセンスは取得したけどまだこれから」といったビギナー向けに、1周4563mのレーシングコースを舞台に実施する。
 サーキット走行の基本ルールを学ぶライセンス講習や緊急時対処法に関する安全講習に加え、フリー走行(専用50分枠)では各種旗信号を用いたトラブルシミュレーションを合間に実施するなど、サーキットを安全にかつ楽しく走行するための基礎を1日で学ぶことができるとしている。

 FSWファーストインプレッション
 ● 応募期間:1月22日まで(先着20名)
 ● 参加費用:4万7800円(FISCOライセンス取得料4万1500円を含む)
 ● FISCOライセンス(4輪レーシングコース)の所有者の参加費用:6300円

 1月23日のスケジュール
 ● 参加受付:9時00分~9時50分
  (FISCOライセンス所持者は11時30分~12時00分)
 ● ライセンス講習:10時00分~12時00分(座学)
 ● 安全講習:13時00分~13時55分(緊急時対処方法)
 ● 専用枠フリー走行:14時40分~15時30分
    (オフィシャルカーによる慣熟走行後にフリー走行)
 ● 終了ミーティング:15時45分~16時05分(質疑応答)


 このような講習会を受講してライセンスを習得するなんて知らなかった 。A級・B 級なんてのは縁のないライセンスなんて感じていたがスピードが出せるような B4 を所有している今ではやはり出せる最高時速というのを体感してみたいなんて 。とても参加することなど不可能だが、富士スピードウェイまではスタッドレスタイヤで走行しなければいけない区間があるだろうし、富士スピードウェイで走行・疾走するにはタイヤも新品に交換しなきゃなんて頭の中だけ高速で回転をしている 。若いというのかただのバカなのか 。                    




初雪

2011-12-10 23:43:02 | インポート

 朝、目覚めて廊下から隣の屋根に雪が。タイトルは初雪としましたが、今冬2回目なのか 。妻の軽自動車に冬タイヤを装着しなければと考えていたので、妻を B4 で勤務先まで 、道路には積雪がありませんがタイヤ交換するためでした。家の車庫前には先週に続いて息子の自動車が 。自分のダイハツ・ムーブは先週好感したのですが、今日はホンダ・ストリーム(妻用)の交換をするため車庫から冬タイヤを出していました。
 助手席にはチャイルドシートがおかれていましたが孫は来ていないものだと 。持ち帰り家で交換するのか新品タイヤに入れ替えるのか、荷室へ入れるので手伝ったのですが、孫の定席のチャイルドシートにいるではありませんか 、まだ爺ちゃんなんて言わないものですから。今朝は結局自動車から降りませんでした。
 雪が降ったとはいえ良いお天気の中 B4 と妻の軽の2台を洗車してワックス掛け、先週外したアルミホイールにもワックス掛け、毎日お世話になっている道路のカーブミラーにもワックス掛け 。その後で軽のタイヤ交換をしました
 安全なのは同乗しないことが無難なのですが、今は写真のチャイルドシートが欲しくてたまらないのです。外孫ですからどれだけ使用する機会があるかわからないのですが、いずれ長男が結婚すれば内孫にも使えるからなんていつになるかわからないことに
 あれこれと欲を出す前に、長男が結婚してくれと願わねばならないのですが 。