干物女のトホホな日々

上京して16年。二代目ロシアンブルー(13才、元オス)と、東京下町で二人暮らし中。

「すしざんまい」焼魚定食

2005年10月19日 | 外ごはん(築地周辺)
本日のランチ@すしざんまい奥の院

・焼魚定食 1050円
※ごはんは減らしてもらったが特に割引はなし(大盛・みそしるお替りは追加料金設定あり)

ミーティングが長引き(というか開始が遅れ)昼にかかってしまったため同じメンバーでランチ
雨も降っているし、と近場のすしざんまいへ

あったかいものが食べたかったので焼魚定食

しかし、来るのがとっても遅い!!
結局、全部揃ったのは30分近くたってから

もうひとつ、箸の使えないわたし
上司と来るときは焼魚は避けるべきだった・・・


レトルトカレー

2005年10月17日 | いえごはん(おべんとうもココ)
本日のランチ

・レトルトカレー
・玄米ごはん
・にんじん千切り


昨日、レンタルしている家具の入れ替えをし、
レイアウトを変えたところ
TVのアンテナコードが足りなくなってしまったので、
開店から3回目の「ヨドバシアキバ」訪問。

端子がいろいろあってよくわからないけど、
とりあえず買ってみる

ついでにアキハバラデパートの100均と輸入食品店でお買い物
アキハバラデパート、デパートというにはしょぼいけど
結構気に入っていたんだけど・・・
1月には閉店してしまうとはちとショック
輸入食品店は火曜日から移転するんだとか

今日のカレーは100均で買った業務用のレトルト
パッケージには激辛、とあったけどそれほどでもなかった
具が小さく少ないため、カロリーは摂取しても
物足りなさが残る

そろそろまともなお弁当作りを復活しないと・・・



「虎杖」かきあげうどん

2005年10月14日 | 外ごはん(築地周辺)
本日のランチ@「虎杖(いたどり)」築地場外

・かきあげ(ごぼうとにんじん)うどん
・山芋とろろごはん(ランチサービス)
セットで800円


今日は「築地のみねえくいねえ祭り」のラスト前日
ターレーの試乗会があると聞いてやってきた

「ターレー」とは築地近辺でみかける、あのおちゃれな乗り物
あいつを乗りこなす市場男子は実物の1.2割増し!(ウソ)

実際乗ってみると最高速度30km/hとはいえ、けっこうコワい!
操作は簡単だけどハンドル重くてカーブ難しいし
交通ルールなんてないから向かいから来るターレーに戸惑う

「ちょっと変わったゴーカートだと思って」「いい調子」
と励ましてくれたおにいさん、ありがとう
いや、ホントすてきでしたよ
おかげさまでかなり楽しめました☆


ひと汗(冷や汗?)かいたあとのランチは、
昼休みの残り時間も考慮して「虎杖」で。

張り紙によると現在、裏店はランチ休業中なんだそう。残念

冬にはじめて来たときは看板メニューのカレーうどんをオーダーしたけど
そのときお店の人があげていたまん丸てんぷらがず~っと気になっていたので、
きょうはごぼうとにんじんのかき揚げうどん!
トッピングは大根おろしとしょうが

かき揚げはごぼうとにんじんをピーラーで薄くしたものを
お玉ですくって、ごろんって音が聞こえそうなくらいの球形に揚げたもの
うす~くなっているためか、思っていたよりずっとはやく出てくる
板さんがお玉にすくうところまでバッチリ見ていたので
揚げ置きでないことはよぉ~~くわかった

ごろりんかき揚げ、待ってましたぁ♪
うどんのつゆを吸って、ジューシー☆
でもWおろしがさっぱり効果満点!

ごはんも合わせるとおなかいっぱい過ぎて
午後の仕事に支障が出ないか考えちゃうけど
ランチはOLの楽しみのなかでもかなりウェイト高いしね!

それにしても・・・
これ、今度はぜったい、つまみにしたい!
(口内で)じゅわ~→ぐびぐび・・・(ごきゅ)→・・・ぽわ~ん(幸せ~)♪

といきたいなぁ


梅おにぎり

2005年10月13日 | いえごはん(おべんとうもココ)
本日のランチ

・梅干入り玄米おにぎり
・ワンタンスープわかめ
・りんご


りんごは実家から送ってきたもの
母の友人のおうちがりんご農家なので毎年いっぱいもらっている
昔は食べ飽きて「梨のほうがいい」と思っていたけど
一人暮らしで果物を買わない暮らしをしているので
とっても貴重に思えるようになった

明日は給料日
週末はおいしいものが食べたいな


いもごはん

2005年10月12日 | いえごはん(おべんとうもココ)
本日のランチ

・さつまいもごはん(ごま塩)
・鶏のから揚げレタス添え
・さつまいものレモン煮
・大根の葉入りたまご焼き
・みそしる


職場のおねえさんからお手製さつまいもをいただいたので
今日はいも尽くし
いもごはんにはしっかり味付けしたお肉が合うので
オリジンのから揚げを添えました


昨夜2:30過ぎ、わたしの住むマンションで
非常ベルが作動
あわてて猫を連れて避難

結果的にはなんともなかったのでよかったけど
眠い~
おまわりさんによると、最近の新築マンションでは
換気扇を回さずにお湯を沸かしたりすると
センサーが作動してしまうことが多いんだとか
わたしも気をつけよう


松茸ごはん第2弾

2005年10月10日 | いえごはん(おべんとうもココ)
今日の朝ごはん

・松茸ごはん
・だいこん葉のみそ汁
・かぼちゃ煮物(解凍)


松茸ごはんは市販の「素」を利用
一応香料不使用のもの

玄米なので浸水までは水道水、炊く直前に調味料を入れるのが
おいしく作るポイント
・・・なのにすっかり忘れて調味料ごと浸水させてしまった
お味はイマイチ
しかも2合分


実家で松茸ごはん、お吸い物、茶碗蒸しの3点セットが食べたい


「ローソン」肉まん

2005年10月07日 | テイクアウト
本日のランチ■ローソン(築地四丁目交差点)

・肉まん 105円
・たまごスープ 208円/3食


今日は仕事が押していたため12:30までお仕事
am/pmに行ったら中華まんは欠品

どうしても食べたくて
いやむしろ現実逃避したくて新大橋通りを渡ってローソンへ

肉まんは3種類あるけどふつうのを選ぶ
牛すきまんはちょっと気になるな

お味は・・・うん。フツーだわ
皮が甘いのがイヤ


もっと気になってた「もっとおいしいメロンパン」も
頭脳労働後のおやつに購入

バター風味で美味☆
カロリーがもっと低ければね・・・






鮭チャーハン

2005年10月05日 | いえごはん(おべんとうもココ)
本日のランチ

・鮭チャーハン
・えびチリ
・みそしる(非常食用缶詰)


鮭フレークがちょっとあやしかったので、火を通すためにチャーハンに。
緑色は唐辛子。ごま油で香ばしく。

エビチリはコレドの東急プレッソで半額のときに買って冷凍しておいたお惣菜
ぷりぷりでさすがにおいしい

非常食のみそしるは、防災点検で発掘された消費期限10/10のもの
はっきりいっておいしくはない
必要な日が来ないことを切に祈る