13:00~という中途半端な時間の打ち合わせのあと、
ビルの地下でランチ。
久しぶりのタイ料理。
13:00~のメニュー、ガパオライスとグリーンカレーのハーフアンドハーフは、
サラダとドリンク付きで1000円。
ドリンクはマンゴージュース♪
好きなものがどっちも食べられて幸せ。
13:00~という中途半端な時間の打ち合わせのあと、
ビルの地下でランチ。
久しぶりのタイ料理。
13:00~のメニュー、ガパオライスとグリーンカレーのハーフアンドハーフは、
サラダとドリンク付きで1000円。
ドリンクはマンゴージュース♪
好きなものがどっちも食べられて幸せ。
去年、食べ通エキスポで買って虜になった、
熊本の海苔漁師、浦山幹弥さんの海苔。
代表作、「かぎろい」と「たそがれ」は、10枚1,000円超えの高級品。
ここのところ、「食べ通貧乏」一直線のわたしにはとても手が出ない。
おにぎり海苔は4番摘みぐらいなのかな?
だいぶ薄いけど、それでもやっぱりおいしい。
なにもつけなくても、そのままつまみになる。
おにぎりもいいけど、おかずがあるのでのり弁。
中心にもおかか、のり、しょうゆを挟んだ段々のり弁。
先週、デパ地下で買った無添加ウィンナー、ちょっとあやしい味がした。
でも、「あたりませんように」じゃなくて「あたっちゃったら
仕事行かなくていいんだ」って思ってしまう。。。
5日ぶりにスポーツクラブに行ったあとで、ふらっと上野公園へ。
夜遅くから雨の予報なので、最後のチャンス!
ヱビス片手に花見散歩。
ぼんぼりは20時消灯とのことで、薄暗い。
でも、満開の桜で空がほんのりピンク色。
お昼のおにぎり弁当、夜用にすればよかったか。
高円寺のマルシェで、スパイス屋さんから購入したマスタードシード、
なんと酢に漬けるだけでマスタードが作れるそう!
さっそく試してみた。
ちょっと酢が多すぎたか。
弁当用のキャベツ炒めの仕上げに。
ビールが進みそうな味!
なんと16年になるお付き合いの飲み友達と3人でお花見。
今年は初めて飛鳥山へ。
きのうまで雨だったけど、ちょっと晴れ間も見えてきて、駅は激混み。
駅前のスーパーやお寿司屋さんも大繁盛。
飛鳥山公園まではロープウェイがあるのだけど、大行列なので徒歩。
桜は3分咲きといったところ。
商店街や姉妹都市?の地方自治体からの屋台が、リーズナブルかつおいしくてとてもいい!
缶ビールも酒屋さんが売っていて、お店と変わらない値段。
上野公園あたりとは大違い。
お肉屋さんの焼き鳥、山形の玉こんにゃく、沖縄料理屋さんのオリオン生。
ポカポカだし、場所取りしなくても座れたし、いいお花見だった。
せっかくなので2駅先の赤羽まで足を延ばし、
おでん屋さんで日本酒のだし割も。
なんて幸せな休日。