経営コンサルタント日野眞明のmoreな「ひとりごと」

「商売繁盛」「ビジネス(創業、起業、経営革新)」など更新中!(2022年5月引越)

ちょっとしたコトでなごむ。<5,659本目>

2016-12-10 08:53:00 | 移動の達人
いよいよこんな季節

こっちもちょっと微笑んじゃいますよね(^_-)-☆
サンタクロースがやってくる。

子供のころはとってもワクワクした。
楽しかった。
ただただ嬉しかった。

夕日が沈む。
特にきれいだったとか感じて撮ったものではなく、
その場所と気持ちがシャッタを押しました。

(豊橋市内ですがこれがどこかわかる人はいないだろうなぁ~)
それは明日への準備。
終わるわけではない。


大学院での講義。<5,636本目>

2016-11-17 11:00:00 | 移動の達人
国立大学法人豊橋科学技術大学と大学院で今年度は非常勤講師を務めています。

地元豊橋(愛知県)で、かつての国立一期校です。
たまたま日野が通っていた高校の近くにある大学でしたが、
落ちこぼれの高校生にとってはとてもとても入学できるレベルではなく、ただの憧れでもあり、
自分とは無縁の大学でした。



それが不思議なめぐりあわせですね、”技科大”で教鞭を取るとは。

学生さんは海外の留学生や高等専門学校からの転入生など
将来の世界を支えていく予備軍の優秀な人達です。

担当している後期課程の科目は「起業家育成」です。
創業や起業、新製品開発を得意としている日野の最も好きな分野です。

息子たちより若い学生とのコミュニケーションは、
なんだか気恥ずかしく、そしてちょっと厄介ですがとても勉強になり刺激にもなります。

学校の雰囲気も楽しんでいます(^^♪

愛着。

2016-11-11 07:20:00 | 移動の達人
docomoの携帯を使い始めて20年以上経ちます。

今までに使った機種は10種類ぐらい使っているでしょう。

そして、現在のこの機種は最長の5年以上使っているお気に入りです。

折りたたみ携帯が好きではなく、このスライド式がスマートで良いのです。
カラーも一目惚れしたバイオレットです。

コレにモバイルnanacoを仕込んで使いこなしています。

そばにいないと落ち着かなくなる、愛着が深いアイテムの一つです。

出雲大社で買った勾玉と水晶に金の昇り竜ストラップをつけて大事にしています。




運がいいんです。

2016-11-07 15:17:00 | 移動の達人
セブンイレブンでは、700円以上買物をするとクジが一回ひけます。

そのクジに5割以上の確率でアタリます!

今回の当たり商品は見たことはあるけど飲んだことはない。
まぁ、そのための試飲試食的な商品ではあります。

どんなお味か、
次は自分で買おうと思うか。

勝負の商品展開です。






電車の過ごし方。

2016-11-05 07:54:00 | 移動の達人
地方へ行くと
地元の人はほとんどが来るまでの移動です。
それはインフラによるので仕方がないのです。

日野は仕事で運転することはありません。

その代わり、
電車での移動が圧涛Iに多くなります。

その楽しみは車窓です。

秋晴れの雲ひとつない空を見上げながら、
あんな事、こんな事、そんな事を考えるのは楽しみです。

その時の日野のアタマの中が公開されたら、
放送禁止コードに引っかかるかもね~(^^;。