サクッと奇跡の出会いinあいち@豊橋 2007-04-30 07:23:41 | ひとりごと 開催時間中何時に来ても、何時に帰っても構いません。 (ドタ参歓迎(^o^)丿 詳細は・・・・クリック 本日のみの連絡電話 「0☆0=凾O☆9=凾W☆8」 もちろんmore携帯をご存知の方はそちらでも構いません。 「電話で参加」も大歓迎です。 リアルタイムで参加者と「奇跡の出会い」ができます。 また、ブログにコメントいただければ(ほぼ)リアルタイムで参加者とそのコメントを見て共有することができますので、どんどんメッセージをくださいね(^o^)丿
毎日が瀬戸際 2007-04-30 07:13:51 | 鈴木敏文 月末なので一ヶ月続いた連載も今日が最後である。 多くのことばを拾っておく。それぞれがそれぞれで考えていただければ良いと思う。 ------------- 1.やるべき価値があると思ったら中途半端にできない。 2.「消費は経済学ではなく心理学」 3.「心理学的にどのように顧客の購買意欲を刺激するのか」 4.「出店政策に心理学がどう役立つのか」 5.「(母校中央大学の理事長を引き受け)少子化時代を勝ち抜くための学校経営の改革が民間企業から参画するわ足の役割だろう。 6.過去の延長ではなく、未来から顧みて何をすべきか考え、挑戦する。 7.成功する保証はなくても七割方可能性が見えたら挑戦してみることだ。 8.運もある。 9.仕事から手を引くまであと何段上ればいいなどと計算ずくで考えたことはない。 10.1日一日を精一杯生きる。 11.当たり前のことを当たり前に、ただし徹底してやり通す。 -------------- 月刊「商業界」2006年2月号に「言われてみれば当たり前」のタイトルで数ページにわたって「イトーヨーカ堂出身の経営コンサルタント、元部下から見た鈴木敏文」という特集を書いています。 (書店にはもうありませんが数部なら手元にあります。ご希望ならプレゼントします(^_-)-☆) さて、上記の11個(タイトルも入れれば12)から 何番のコメントを自分に置き換えますか? コメントに書き込んで「ブログmoreディスカッション」でもして、商売繁盛に活かしましょ。