月曜日が来ます 2005-02-13 21:48:33 | ひとりごと 1週間で一度の「リセット」のチャンス到来です。 そんなことを言って何度目になるでしょう。一度で出来なくても何度でも言う方がましです。 出来ない理由を言い訳するよりは「今度こそ」と思えるほうが前進する可能性は高いはずです。 明日は「月曜日」です。
壁は乗り換えられるはず 2005-02-12 08:31:50 | ひとりごと あるメルマガからの引用ですが。 「目の前のカベ」 壁にぶつかったときに、思い出して欲しい話。 壁にぶつかるって事は、近く目の前に壁があるわけですが、 どんな壁にも、端があるわけです。 世界最長の壁、万里の長城といえども、端があるわけでして。 しかも端と端があるので、二つあるわけです。 壁にぶつかったときは、ガンガンぶつかってばかりをやめて、 ずーーっと後ろに下がると、端が見えてきます。 迂回して、ちょっと遠回りになりますが、端を歩いていけば、 抜けられるのです。 無理して、目の前の壁に穴を開けよう、壊そうとするより、 その先にいくいい方法があるって事です。 後ろに下がって見てみる。 確かにそんな事はあると思う。
建国記念の日 2005-02-11 23:46:57 | ひとりごと 「国の誕生日」ということですね。 何かが誕生した日をきちんと毎年認識する事はとても大切なことだと思います。 会社でもお店でも「開業(設立)」や「開店」する日の前日はとても緊張しますね。その日に手を抜く人はいません。その気持ちを毎日持ち続ければきっと事業はうまくいくはずです。 「開店前夜の気持ちを忘れない」とは伊藤雅俊(=イトーヨーカ堂)の言葉です。とても大切な言葉で私のビジネスの基本的な部分に大きく影響を与えてくれた言葉の一つです。
「プラス」と「マイナス」 2005-02-09 12:09:06 | ひとりごと 「プラス言葉」 「マイナス言葉」 ありがとう できない 難しい だめだ やってみよう やりたくない どうせ・・・ 元気だ 楽しい うれしい 疲れた 苦しい 面白い 素晴らしい つまらない もう年だ 挑戦してみよう 前例がないから… いつも「プラス言葉」を使うメンターが身近にいます。ありがたいことです。
奇跡 2005-02-09 07:57:08 | ひとりごと ヒトとヒトの出会いは楽しいものです。 地球上に60億人がいると言われています。日本の人口は1億2000万人以上ですね。そんな中での「出会い」は偶然のようで「会うべくして出会う」と感じています。 会おうと思っても会えない人に会えたり、一生涯の友人知人になったりととても不思議な感じがします。そう考えると今までに出会えた事、これから出会うヒトは「奇跡」にも感じます。 そんな奇跡は大切に楽しみたいと思います。