毎日が日曜日・でも多忙です!

おかげさまで、毎日を元気に楽しく過ごしています。普段の出来事、思いつくことなどフリーの立場で記録したいと思います。

原発の町に虹が出た

2016-01-16 15:58:45 | 日記

 新幹線で、熊本から薩摩川内の職場まで毎日通っている娘から、虹が出たとメールが入った。

   

 熊本では虹を見ることがほとんどない。美しい虹が、私たち夫婦を川内の町に近づけてくれたようだ。娘が川内に通っているうちに、1度は訪れることとしよう。

 ご存じのとおり薩摩川内は原発の町。9月に川内原発1号機が、周囲の反対を押し切りながら運転を開始した。引き続いて2号機も11月17日、原子力規制委員会の最終検査を終え、営業運転に移行した。福島の原発事故を思い出すと再稼働には大いに不安が残る。

 再稼働後、県や関係市町を挙げて初めて実施された原子力防災訓練。避難への不安がつきまとう要支援者や5キロ圏内の住民は、筋書きに沿って移動手段や情報伝達の流れを確認したが、「とにかく人手がいる」「突然の避難で動けるのか」と訓練に理解を示しながらも、想定外の不安をあらためて認識した。

 避難訓練だが、娘たちのように川内に遠くから通勤している人の訓練はどうなっているのだろう。原発の安全神話が壊れたいま、事故は絶対にないとはいいきれない。娘が働いている時間に事故がおきればと心配がつきない。

 1997年3月26日、川内原子力発電所のある薩摩川内市などで起きたマグニチュード6.5~6.3の鹿児島県北西部地震、同年5月13日、同じく薩摩川内市などで起きたマグニチュード6.1の第2鹿児島県北西部地震の際には、自動停止装置が作動しなかったとある。いずれの地震も直下型地震で、最大震度は3月26日の川内市で震度5強、5月13日の川内市においては震度6弱であった。事故が起きなかったのが不思議なほどだ。

 〝うちの奥さま”初詣で神様に「娘を1日も早く原発のないところに転勤させてください」とお願いしたそうだ。