フリーパターンサイトKnittyより、ナンシーマーチャントさんデザインのRodekoolを編みました。
インスタでは「鬼嫁マフラー」として経過報告しておりました。
いやぁ、ちょっと前に編んでいた入院用帽子シリーズ絡みで、冬用の帽子は必要無いですか?とご機嫌伺いして、XX殿に嫉妬されるといけないから念のために聞いたところ、「マフラーが欲しいわぁ」と言われたんだそうで…(-_-)
マフラーって何よ、私らチェーンニッターにとって、ショールやスカーフはあってもマフラーなんて死語じゃんね、全然編みたくねぇ、スルー
と思っていたのですが、ラベリーフレンドで日本ヴォーグのグループのkalなどでもご一緒しているmarugou様が素敵なブリオッシュ編みのスカーフを上げてきたんですよ(すいません、勝手にリンクしますよ^^;)
<そうそう、日本ヴォーグ社のグループなのですが、今年も年越しkal、年明けにはラベゲーもチーム参加、両方決定しているとのことですので、是非joinして詳細が出るのを待ちましょう♪>
これはっっ(@。@)、と飛びつき、鬼嫁はブリオッシュの練習台として編む事に決めたのでした…
糸は、メインカラーにはピエロのベビーアルパカを使うことにしました。
↑可愛いピンクのようなのでぽちってみたのですが、ちょっとまだ青みが足りなくて微妙に好みから外れてたもの…
アルル並太のイロチです。再販あるといいですよね。色は選択肢が多いほどありがたい。
プロバンスシリーズ絡み(^^;)明日届くはず(^^;)
配色には、ダイヤ毛糸のジェニー、段染めシルクモヘアを使うことにしました。廃番ですね。
これもね〜オレンジ系のピンク、ちょっと苦手で…紫っぽいところもあるのですが…イロチも買ってあって、どんなグラデの出具合かどういう編み上がりの感じかを見たかったので、今回使う事に。
で、このピンク同士の組み合わせがXX殿の好みに合うかどうかは全くわからないのですが(-_-)鬼嫁は使ってしまいたい糸で編む事にしたんです。
先に編んだ方のnoteを拝見したところ、模様の練習をした方がいいらしい、ということで、要らなくなったswatchをほどいて試し編みしてみました。
キャラメル色の方はチビズのTDGY、ギラギラの方はrokoっち先生やらもく様に使って頂いた糸です(当時茶系があんまりで自分には使えないと思った^^;今ならねぇ)
作り目は、2-color italian cast on 伏せ目はitalian bind offいうことでパターンの中にリンクがありますが、何度も言っていますが私は動画見るのが嫌いで(^^;)今回も見たくないぜいと思っていたら、ちょうどナンシーさんの最新本に写真付きで日本語の説明が付いてるわけで。
動画さえ見ればこの本が無くても編めますが、基本的な掛目をしながら編むという事が日本語で写真付きで説明されているのでありがたい本だと思います。
写真が綺麗で見るだけで楽しいし。全部編みたくなりますよね。ちとパターンの数が少ないのかな〜とは思いますが…
ただ、今回Rodekoolで出てくる減目と同じやり方があるか??右上の5目一度と左上の5目一度ですよね、これ微妙。増目も、掛目で増すパターンは掲載されていない気がします。
そうそう、で、そのitalian cast on & bind offは単なる一目ゴム編みの作り目と止めでした。最近変態行動に出てるヤツじゃんね。ただ、作り目は2色を仮結びして表目がMC/裏目がCCになるように作ること、伏せ目はさすがに二色ではやらないようで、MCで止める、ってそれだけの事でした。このようわからん語句が普段やっていることだと思うと、急にハードルが低くなります。
…けど、普段ゴム編みの作り目なんてしないぜよ、て方、難しかったら緩めにMCで好みの作り目で作っても普通に完成出来ると思います。で、普通に緩めに伏せ止めしちゃってもいいわけで。そういうブリオッシュのパターンも非ナンシーさんでたくさんありますから。
で、針ですが、私は竹の玉無しストレート針を使いました。
↑手軽なの貼っておきます。
輪針でも編めますが、うーん、目が落ちないように真面目にキャップを使って、表(MC)表(CC)<キャップ移動><裏返す>裏(MC)裏(CC)<キャップ移動><裏返す>のようなリズムが出来て、かつ目の移動も輪針のジョイント部での摩擦とかストレスが無くてスムーズに編めたと思います。
ブリオッシュでも幅の広い物では輪針を使わないと編めない事もあるでしょうけど、まずはこういう小さいもので慣れるといいのかな、と思いました。
こういう可愛いのがあれば、よりモチベあげあげですよね。欲しいけど…(私がすぐ紛失しがちなので…-_-;)
てことで、端と中央でそれぞれ2目ずつ掛目で増目、1/4のところで右上ないし左上の5目一度、からできている模様です。
ブリオッシュの掛目と増目の掛目が並ぶのでその処理がややこしいかもしれません。掛目2回になるので右針にぐるぐる巻くことになるし。掛目2目のレース模様なんかを編んだ事の無い方には更に違和感というか何コレ状態かもしれません。
私が引っかかったのは、Row 1(RS,CC)に出てくるp1ってなんぞや?でしたが、掛目と掛目の間は裏目になる、と思ってしまえばその後スムーズでした。
で、その次の段Row 2(WS,MC)でp2togってなんぞや?でしたが、これは普通の裏目のブリオッシュ編み、MCの掛目の増目とブリオッシュのCCの掛目を一緒に編むだけで、一般的なp2tog=減目ではない、とわかってしまえば(次の行に解説あるんですけどね)スムーズです。
それから、両端の目はMCで表から見て表メリヤス、CCは両端には来ない、端から1目内側を編んだ時に、必ず表側で休める、この原則がわかっているとスムーズかと思います。この辺は↑ナンシーさんの本でも同じっぽかったので。
この辺りがクリアになれば、↑本よりもずっと小さい作品で、少ない糸&手間で仕上がる、ブリオッシュ編みの練習にちょうどいいパターンだと思います。
てことで、本番を編み始めました。
MCとCCの色の差が少ないのがどうだろ?いうところですが、私どもみたいな変態チェーンニッターでない限り、同系色の無難な色の方が使いやすいかもだし、と思って進めました。
所定の回数を繰り返した後、先端を通す穴を作ります。
ここでMCとCCを交互に滑らせて二つに分けますが、ここで目を落とさないように注意(^^;)
所定の段数編んだら、またMCとCCを交互に針に戻して、元の状態にします。
完成まで行こうと思っていましたが、いちいち表裏と写真を撮ったので情報量が多い(余分な情報も^^;)また次回に回したいと思います。
インスタでは「鬼嫁マフラー」として経過報告しておりました。
いやぁ、ちょっと前に編んでいた入院用帽子シリーズ絡みで、冬用の帽子は必要無いですか?とご機嫌伺いして、XX殿に嫉妬されるといけないから念のために聞いたところ、「マフラーが欲しいわぁ」と言われたんだそうで…(-_-)
マフラーって何よ、私らチェーンニッターにとって、ショールやスカーフはあってもマフラーなんて死語じゃんね、全然編みたくねぇ、スルー
と思っていたのですが、ラベリーフレンドで日本ヴォーグのグループのkalなどでもご一緒しているmarugou様が素敵なブリオッシュ編みのスカーフを上げてきたんですよ(すいません、勝手にリンクしますよ^^;)
<そうそう、日本ヴォーグ社のグループなのですが、今年も年越しkal、年明けにはラベゲーもチーム参加、両方決定しているとのことですので、是非joinして詳細が出るのを待ちましょう♪>
これはっっ(@。@)、と飛びつき、鬼嫁はブリオッシュの練習台として編む事に決めたのでした…
糸は、メインカラーにはピエロのベビーアルパカを使うことにしました。
★販売終了しました★【687】Cannes(カンヌ)[アルパカ(ベビーアルパカ)100% 合太 50g玉巻(約120m) 全8色]プロバンスシリーズ/毛糸ピエロ♪編み物/手編み/手芸価格:680円(税込、送料別) (2017/12/4時点) |
↑可愛いピンクのようなのでぽちってみたのですが、ちょっとまだ青みが足りなくて微妙に好みから外れてたもの…
\プロバンス全品GOGO!!/【617】Arles(アルル)並太[アルパカ100%(ベビーアルパカ) 並太 50g玉巻(約122m) 全5色]プロバンス/毛糸ピエロ♪編み物/手編み/手芸価格:680円(税込、送料別) (2017/12/4時点) |
アルル並太のイロチです。再販あるといいですよね。色は選択肢が多いほどありがたい。
\アウトレットITEM/【1235】latta(ラテ)[アルパカ(スーパーファインアルパカ)100% 中細〜合太 40g玉巻(約138m) 全13色]毛糸ピエロ♪プロバンスシリーズ/編み物/手編み/手芸/秋冬毛糸価格:211円(税込、送料別) (2017/12/4時点) |
配色には、ダイヤ毛糸のジェニー、段染めシルクモヘアを使うことにしました。廃番ですね。
これもね〜オレンジ系のピンク、ちょっと苦手で…紫っぽいところもあるのですが…イロチも買ってあって、どんなグラデの出具合かどういう編み上がりの感じかを見たかったので、今回使う事に。
で、このピンク同士の組み合わせがXX殿の好みに合うかどうかは全くわからないのですが(-_-)鬼嫁は使ってしまいたい糸で編む事にしたんです。
先に編んだ方のnoteを拝見したところ、模様の練習をした方がいいらしい、ということで、要らなくなったswatchをほどいて試し編みしてみました。
キャラメル色の方はチビズのTDGY、ギラギラの方はrokoっち先生やらもく様に使って頂いた糸です(当時茶系があんまりで自分には使えないと思った^^;今ならねぇ)
作り目は、2-color italian cast on 伏せ目はitalian bind offいうことでパターンの中にリンクがありますが、何度も言っていますが私は動画見るのが嫌いで(^^;)今回も見たくないぜいと思っていたら、ちょうどナンシーさんの最新本に写真付きで日本語の説明が付いてるわけで。
Leafy ナンシー・マーチャントのブリオッシュ編み: 裏も表も不思議な模様が楽しい、色とりどりのスヌード&スカーフ | |
ナンシー・マーチャント | |
誠文堂新光社 |
Leafy ナンシー・マーチャントのブリオッシュ編み 裏も表も不思議な模様が楽しい、色とりどりのスヌード&スカーフ [ ナンシー・マーチャント ]価格:1944円(税込、送料無料) (2017/12/4時点) |
動画さえ見ればこの本が無くても編めますが、基本的な掛目をしながら編むという事が日本語で写真付きで説明されているのでありがたい本だと思います。
写真が綺麗で見るだけで楽しいし。全部編みたくなりますよね。ちとパターンの数が少ないのかな〜とは思いますが…
ただ、今回Rodekoolで出てくる減目と同じやり方があるか??右上の5目一度と左上の5目一度ですよね、これ微妙。増目も、掛目で増すパターンは掲載されていない気がします。
そうそう、で、そのitalian cast on & bind offは単なる一目ゴム編みの作り目と止めでした。最近変態行動に出てるヤツじゃんね。ただ、作り目は2色を仮結びして表目がMC/裏目がCCになるように作ること、伏せ目はさすがに二色ではやらないようで、MCで止める、ってそれだけの事でした。このようわからん語句が普段やっていることだと思うと、急にハードルが低くなります。
…けど、普段ゴム編みの作り目なんてしないぜよ、て方、難しかったら緩めにMCで好みの作り目で作っても普通に完成出来ると思います。で、普通に緩めに伏せ止めしちゃってもいいわけで。そういうブリオッシュのパターンも非ナンシーさんでたくさんありますから。
で、針ですが、私は竹の玉無しストレート針を使いました。
「国産」両先4本針 30cm×4号−15号 【ネコポス便対応商品】価格:100円(税込、送料別) (2017/12/4時点) |
↑手軽なの貼っておきます。
輪針でも編めますが、うーん、目が落ちないように真面目にキャップを使って、表(MC)表(CC)<キャップ移動><裏返す>裏(MC)裏(CC)<キャップ移動><裏返す>のようなリズムが出来て、かつ目の移動も輪針のジョイント部での摩擦とかストレスが無くてスムーズに編めたと思います。
ブリオッシュでも幅の広い物では輪針を使わないと編めない事もあるでしょうけど、まずはこういう小さいもので慣れるといいのかな、と思いました。
★20%OFF★amicolle 編み針キャップ(小)【チューリップ】【Tulip】【手芸用品】価格:259円(税込、送料別) (2017/12/4時点) |
てことで、端と中央でそれぞれ2目ずつ掛目で増目、1/4のところで右上ないし左上の5目一度、からできている模様です。
ブリオッシュの掛目と増目の掛目が並ぶのでその処理がややこしいかもしれません。掛目2回になるので右針にぐるぐる巻くことになるし。掛目2目のレース模様なんかを編んだ事の無い方には更に違和感というか何コレ状態かもしれません。
私が引っかかったのは、Row 1(RS,CC)に出てくるp1ってなんぞや?でしたが、掛目と掛目の間は裏目になる、と思ってしまえばその後スムーズでした。
で、その次の段Row 2(WS,MC)でp2togってなんぞや?でしたが、これは普通の裏目のブリオッシュ編み、MCの掛目の増目とブリオッシュのCCの掛目を一緒に編むだけで、一般的なp2tog=減目ではない、とわかってしまえば(次の行に解説あるんですけどね)スムーズです。
それから、両端の目はMCで表から見て表メリヤス、CCは両端には来ない、端から1目内側を編んだ時に、必ず表側で休める、この原則がわかっているとスムーズかと思います。この辺は↑ナンシーさんの本でも同じっぽかったので。
この辺りがクリアになれば、↑本よりもずっと小さい作品で、少ない糸&手間で仕上がる、ブリオッシュ編みの練習にちょうどいいパターンだと思います。
てことで、本番を編み始めました。
MCとCCの色の差が少ないのがどうだろ?いうところですが、私どもみたいな変態チェーンニッターでない限り、同系色の無難な色の方が使いやすいかもだし、と思って進めました。
所定の回数を繰り返した後、先端を通す穴を作ります。
ここでMCとCCを交互に滑らせて二つに分けますが、ここで目を落とさないように注意(^^;)
所定の段数編んだら、またMCとCCを交互に針に戻して、元の状態にします。
完成まで行こうと思っていましたが、いちいち表裏と写真を撮ったので情報量が多い(余分な情報も^^;)また次回に回したいと思います。