witch's knitting room

編み物とか、編み物とか、編み物(^m^)

striped fingerless gloves

2009-11-13 01:30:40 | FO Gloves 手袋類
Strmitf1pattern ; Fade Fingerless Gloves by Susan Letourneau

size ; women's large
yarn ; Rowan Wool Cotton/ 112m/50g / 50% merino, 50% cotton /
SH903 misty LOT19B3 / 1.1 balls
SH956 coffee rich LOT20M3 / 1 balls
needle ; 3.3mm (Japanese no.4)
tension ; 26 stitches
date ; from 9th to 17th, Apri, 2009

春の終わりに編んだ手袋です。
fluffy cardiganblue jacket等の袖の短いものに合わせるのに、長い手袋が欲しいなと思っていました。
長い手袋、着脱が面倒なので、指無しがいいなと。
糸は、頂き物のコーヒー色のウールコットンと、sheep jacketに使った残りのグレーを組み合わせようと決めました。コーヒー色の、とてもシックで素敵な色だったので、これまたどうしてもうまいこと使いたかったのです。

ravelryで、「丁度いいゲージのパターンないかな~」と検索かけたら、これが一発でヒット。

Strmitf2元ネタは、指先の方は1色になっていますが、どうしても全ストライプが欲しかったので、細かかったけどがんばりました。
 
 
 
 
 
編んでいる途中の写真。
 

Strmit_1長い手袋が欲しかったのですが、手首側の太さとかを決めるのが面倒だったので、あとからほどける作り目で、パターンのリブが終わった所からスタートしました。
 
 
 
 
Strmit_2親指と小指をホルダー代わりの輪針に休ませて、近畿 22cm輪針で人差し指~薬指部分を編んでいる様子。
この状態で長さ限界でした。手の小さい人だと、4本針じゃないと無理かも。
 
 
 
Strmit_3続いて、薬指を編んでいる所。さすがに4本針登場。
 
 
 
  
 
 
 
 
Strmit_4両手編み終わった所。
糸始末をなるべく減らしたかったので、配色糸(茶色)の方は、指1本ずつ切らずに、隣の指に渡しています。そして、糸を切るしかない地の糸を始末する時に、渡り糸をくるむように始末しました。

 
 
 
Strmit_5これが、糸始末前の写真。
 
 
 
 
 
 
 
 
Strmit_6糸始末後。
指までストライプを続けると、この辺の糸始末が大変なことになるので、元のパターンは1色にしてあるのだと思います。それを含めて、とてもすぐれたパターンだと思いました。おすすめ。




 

Strmitf3手の方を糸始末まで終えた後、作り目をほどいて、腕に向かって編みました。試着して、適当に増し目しました。
そうそう、手首をリブにするか迷ったのですが、少し編んでみたら厚ぼったくなってしまったのでやめました。
最後は、メリヤスで少しくるっとしています。

そうそう、糸も中途半端に余っても困るので、茶色い方を使い切るまで、はかりで残り糸量をはかりながら編みましたよ。
 
 

Strmitw2なかなか好みの感じに仕上がっています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Strmitw1半袖ニット着たりした時にも、よい感じでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Strmitw3しっかり指まで縞で満足…

とはいえ、そういう丈短い袖とかに合わせる場合じゃないと、着脱がやはり面倒なので、短いのが欲しくなってきました。
冬用に短い版を、暖かい糸で編もうかなと思っているところです。
ウールコットン、肌触りはいいしそこそこ暖かいですが、防寒用ではないので。

とても気に入っています。
糸、どうもありがとう!!

Comments (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« courtney finished | TOP | aira beret finished!! »
最新の画像もっと見る

8 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
いやっ、素敵ですわ☆半端袖着たとき対応に欲しいで... (mimizuku)
2009-11-13 09:33:07
いやっ、素敵ですわ☆半端袖着たとき対応に欲しいです。色も使い勝手がよさげですね。
着脱が面倒なのは盲点でした。ただのサポーターみたいな方が便利かしら?とか妄想してしまいます。
それからウールコットンって、こんな時にいいのだなあ。と。
指先縞仕事ご苦労様です。ばっちり決まってます♪
返信する
mimizuku様ありがとう~色々合わせやすい色ですよ... (naganasu)
2009-11-13 10:42:36
mimizuku様ありがとう~色々合わせやすい色ですよ。派手な色は逆に小さい面積がいいでしょうね。
着脱、スタバとか喫茶店ではこのままちょちょっと手ふきで指先拭いてコーヒー飲んだりスコーン食べたり出来るのですが、さすがにお手洗いで手を洗いたい時はめたままってのはね~まぁお手洗いは近くはない方ですが。
で、北海道だと、指が別れてないやつは、結構寒いんです。一応、指の根元まであると、雪降る頃まで使えるので。指先にミトンになるフタ付きも欲しいのですが、そんな手袋ばっか編まないよ、てところで。ウールコットン色がきれいなので、こういうのにいいですね(ユさんで今…)
返信する
この手袋、素敵ですね~。 (ナギ)
2009-11-13 13:12:28
この手袋、素敵ですね~。
日本に帰国しても指なし手袋で大丈夫なので欲しいです~。(たぶん大阪なので)
ナギも編もうかしら。ボーダーが大好きなのでノックアウトされました。ミトンになるふた付きも可愛いですね。
妄想だけが広がって、いろいろ編みたくなります。(手は1組しかないというのに・・・)
返信する
ナギ様、お宅のボーダーさん達もかなり素敵ですよ... (naganasu)
2009-11-14 09:47:18
ナギ様、お宅のボーダーさん達もかなり素敵ですよ。やはり縞族は他所の縞を見て更に気分が高まりますよね。私も編みかけに縞を切らさないようにと思っているのですが、今切れてます…
ミトンになるフタ付き、まずはチビズのをと思うのですが、思うだけで手がそっちに伸びません。
妄想、常に広がりまくってます。
返信する
しましま~~~!指までびっちりしましまだと見て... (ayayann)
2009-11-15 00:14:41
しましま~~~!指までびっちりしましまだと見ていても気分がよいです(笑)
指先がないと便利なんですけど、北海道の冬には厳しいですよねぇ。確かに。でもかわいい~♪しましまの色が両方とも中間色、というかちょいニュアンスカラーなので他の服にもあわせやすい上に、ちょっとポイントになっておしゃれ度が上がるんじゃないかと妄想してます。
返信する
ayayann様、指先が無いと厳しいけど、指先があると... (naganasu)
2009-11-16 10:58:23
ayayann様、指先が無いと厳しいけど、指先があると編物するには不便で、悩ましいのです。車でどっか行く時とか(後部座席です)
そうそう、色選び、在庫品でしたが、合わせやすさも重視でした。その辺ぴったり合ったときは、モチベーションが上がりまくってささっと仕上げられます。
おチビ用も、始めればささっと仕上がるんだろうな。編む量はもうちょっと少ないんだし…
返信する
待ってまって!どんどんupしないでくださいよ~(笑) (あーちゃん)
2009-11-17 11:40:59
待ってまって!どんどんupしないでくださいよ~(笑)
カーキ色のコートにしっくりはまってるし、まさかのロングだし、縞々だし(しかも全指の縞が揃ってて驚愕しちゃった)で、メンズライクでかっちょイイです♪
元パターン見ましたけど、ロングで模様入りなのはnaganasuさんだけだったー!元ネタからの広がり、サスガですね^^
そして、こんなにcoolな手袋に変身させてもらって。。糸が喜んでるよぉ~もぉもぉ、こちらこそありがとうnaganasuさん☆めちゃくちゃ嬉しくて脳内ハグ中(笑)

あとあと、いきなり質問なんですが、naganasu家は{さつま揚げ}って食べます?あんまり?
返信する
あーちゃん、忙しい所お呼び立てしてすまんね。ど... (naganasu)
2009-11-18 08:57:11
あーちゃん、忙しい所お呼び立てしてすまんね。どうもありがとう~そうそう、チラ見せ縞の満足度高いです。元ネタよく出来たパターンなので、是非是非。長い手袋のパターンも色々編みたいのはあるのですが、ゲージから選ぶと今回の選択はこれだったんです~いや、coffee richいい色だよ~
さつま揚げは大好きだけど、例のアレだったら本当に気にしないでね~つーか届いたらウチもかま栄のやつ送り返しちゃうからね?
それよりも作品アップ待ってます♪
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | FO Gloves 手袋類