witch's knitting room

編み物とか、編み物とか、編み物(^m^)

aira beret finished!!

2009-11-16 23:50:38 | FO Heads 帽子類
Aira_6
pattern ; aira by Lily Kate France

size ; one size
yarn ; 2 strands of fukaki cashmere 2/20 / cashmere 100% / about 42g
needle ; 3.6mm & 2.7mm (Japanese no.5 & no.2)
tension ;
date ; from 7th to 10th, November, 2009

kimものの編み掛け2つを振り切って、帽子を編みました。
friend activityに入ってきた素敵な帽子。デザイナーを見に行くと、12歳の滅茶苦茶かわいいお嬢様ですよ。前々から、若いのに素敵な作品を編まれているなぁと注目していた方だったので、これは絶対にさっさと編まねば、と(またミーハー心に火がついて)思いました。お母様もね、素敵な作品をたくさん編まれているのですよ。羨ましい。


Aira_1にしても、「お嬢様の頭にちょうどよくても、私の大きな頭にはどうなんだろう…」てのがありました。しかし、先輩方も「大きめだけどゴムを入れるかどうか」ってな書き方で、小さいとはどなたも書かれていませんでした。かぶり口がピコット付きで、リブ編みになっていないため、伸縮性があまりない=「大きい」て事になるのだと思います。
そんなわけで、パターン通りに作り目して編み始めました。2号の40cm輪針が見つからなくて、かぶり口に近畿22cm使っちゃったりとか。でも問題無かったですよ。かえって良かったかも。先輩の中には、ピコットのかぶり口を編みながら畳んでしまった方もおられたのですが、私はゴムを通すかどうか全部終わってから考えようと思ったので、パターン通りにしています。
レース模様は、毎段掛目があるタイプです。私はこの手のものは間違いやすくて苦手なので、パターンに忠実に、1模様ごとにマーカーを入れました。いやはや、ちゃんと使ってよかったです。
チャートがあるのですが、実はセットアップの段で???となりつつ、でもその後理解しましたよ。
 

Aira_2こんな感じで編み終わり。
かぶり口のくるっとしたまんまも、試着してみるとかわいいなと思いました。サイズも大丈夫そう。

そうそう、糸選び。
ソックヤーンが指定糸のようなのですが、あまりそういう糸を持っていないし、帽子だからちくちくしない糸がいいし。でも原作のイメージが強かったので、似たような雰囲気の色合いがいいなぁ、と。手持ちカシミヤコーン巻群の中から、ベージュを選んだのでした。
daybreakの時は、手染めカシミヤがあんまり良かったので、工業用カシミヤの編み心地はイマイチだなぁと思ったのですが、今回は久々のカシミヤのせいか、工業用でも心地よかったです。深喜製だからかな。てことで、(daybreakの時と違って)真面目目に縮揉しようと思っていました。


Aira_3こちらが洗う前の写真。
縮揉、と書くと何だか面倒そうですが、今回は
・洗面台で、一番熱いお湯を使う。ゴム手袋使用。
・洗剤はエマール使用。
・最後に柔軟剤使用。
てところでした。一応、1度目は十分揉んだ後に少し漬け置き洗い。2度目は泡立ちがそこそこ良かったので、汚れは取れているものと判断して、漬け置きなしですすぎ。その後柔軟剤を入れて少々漬け置き、軽く脱水して干す、という感じで。
縮めるためには、普通の洗剤の方がよいんでしたっけね。今回は、別に多少縮んでもよかったし、縮まなくてもよかったので、エマールにしちゃいました。
 
 
Aira_4あまりピントが合っていないのですが、洗って乾いた後の写真。
既にピコットが出来ていますが、これは洗う前に縫ったわけではありません…
乾いてから、たまたま持っているストレッチ入りのカシミヤ糸で、またかぎ針引き抜き作戦でかぶり口を縫いつけてピコットにしました。この時、ゴム通し口をあけておきました。
 
ゴム無しでもかぶれる感じだったのですが、どうも、レースパターンのせいでかぶり口のところがうねうねするんですよ。それがどうも目立つような気がして、そして、ゴムを通してみたらうねうねが目立たなくなったような気がしました。
 
 

Aira_5このトップの模様がまた魅力的ですよね~
編みながら、早くコレが見たいなぁと思って進めていました。
 
 
 
 
 
 

Aira_w1かぶったところ。
 
去年編んだかぎ針スカーフと色的に合うかな、てことで、一緒に。
 
 
 
 
 
 
 
 

Aira_w2トップ部分。

あんま平置き写真と変わらないか…
 
 
 
 
 
 
 
Aira_w3なんだかピントがあっていないのですが、一応模様がわかりやすいようにもう一枚。
 
 
 
 
 
 
ふんわりした雰囲気に仕上がって、気に入りました。

と言いつつ、本当は、編みたい帽子は、去年に続いて庇付きの帽子なんですが…
と言いつつ、続くのはまたベレーだったりして…
そんなに帽子ばっかり編んでどうするんだって…?

そうそう、そのkimの編み掛け2点もwipとして書いておかないといけません… 

Comments (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« striped fingerless gloves | TOP | 帽子2点完成 »
最新の画像もっと見る

8 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
完成おめでとうです。ベレー帽とっても良くお似合... (kuhko)
2009-11-17 01:25:25
完成おめでとうです。ベレー帽とっても良くお似合いです♪お色も優しげで。しかもカシミアだったのですね~
かぶり口のピコットにかなりそそられます…
それと下のシマシマ手袋ももんのすご~く可愛いです。
指にまでシマシマという細かい作業お疲れさまでした。
とってもすてきです。
返信する
うわわゎ!いい!! (eico)
2009-11-17 16:26:53
うわわゎ!いい!!
すごく素敵です。
それに、デザインに対する糸の選び方が上手いですよね。いつもそう思って拝見しております。
このベレーは、こちらに来るまで知りませんでしたが、このデザイナーさんは知ってます!
なんだぁ?12歳~~!??って、可愛すぎて、見なかったことにしたいと思った覚えがあります。
(^^;)
ラベリーは情報量が多すぎて、時々、目を背けたくなります・・わたし・・(笑・・・・汗
・・それにしてもベレー帽、よくお似合いですね~どんどん編んじゃって下さい
返信する
うわー、いいですね~。 (minana)
2009-11-17 17:13:01
うわー、いいですね~。

Rのモデルちゃんが被るとラブリーですが、naganasuさんのは大人の可愛らしさが十分出ていて、糸のふんわり感と相まって、とっても素敵です♪
ピコットのところも相変わらず芸が細かくて尊敬のまなざし・・・

ところで深喜ってのはいい糸なんですか?

帽子!私も庇付きのがほしいんですが、なかなかコレというパターンが見つからず・・・
でもってベレー編んでます^^;
パピーのカルペディエムを使っていますが、すごくいい糸!しっとりしなやかもちもち感にすっかり癒されてます。

↓の手袋といい、今回の帽子といい、ほんとステキです~。完成おめでとうございます。
返信する
●kuhko様、どうもありがとう~そうなんすよ半端な... (naganasu)
2009-11-18 08:52:02
●kuhko様、どうもありがとう~そうなんすよ半端な細糸無いかな?って探したけどやっぱり無くて。カシミヤなら外れはないだろうと思って決めちゃいました。細糸って編み上がって気に入らないと特に痛いので。
ピコット、これのせいで伸縮性は?なのですが、かわいいですよね。
縞縞手袋もありがとうございます。第2弾行きたいのですが、あかんおかん爆発でちょっとね~…

●eico様、このデザイン素敵ですよね。糸選びもどうもです。なんつっても困らないように「糸屋か?」って位ストックしてあるんでね、でも、アラン模様とかは引き揃えだと苦しいので、時々もだえ苦しみます。
そうそう、12歳、私、お母様と同年代だろうよって感じなんでね。ほんと、情報量が多くて、ついていこうと思っても独自路線を行こうと思っても苦しい事があります。しかしお友達が増えると楽しいですよね。
次は葉っぱのベレーを編み終えたので、また頭痛の着画問題が待っています。

●minana様、どうもありがとうございます。しかし、「大人の~」に噴きました。「若作り」ぐらいに解釈します…ピコットはパターンがそういうのなんでね。でもよく考えたら初ピコットでした。練習とか編みかけはあるのですが…
深喜ね、カシミアの国内御三家は、深喜毛織、東洋紡、…(失念…)だったと思うのですが、最近不勉強(オークション…)なので、何とも言えません。確か「恵糸や」さんの糸は深喜じゃなかったでしたかね。って、ガセガセだったらごめんなさい…
そして、帽子遍歴、私と同じ状況なのですね!!カルペディエム、私もとりあえず手元に欲しくて、セールの水色2玉あるのですが…minana様は何のパターンで編んでいるのでしょう?ラベにアップかメッセージお待ちしています。私は、「アラン模様の小物」に載っているネックウォーマー件帽子ぐらいしか思いつかなくて、でも使うかな~と今のところ観賞用になってます。
返信する
こんにちは。 (makiwo)
2009-11-18 22:16:04
こんにちは。
帽子の完成おめでとうございます。
葉っぱ模様がとても素敵ですね~。
カシミアなんて恐れ多くて使おうと思ったこともないので、こんな素敵に編めるのが羨ましいです…
それにしても12歳で…ラベリー奥深いですね。
もっと探検しなくては…
返信する
12歳のお嬢様…?!と気になってraveに飛んでみ... (ayayann)
2009-11-19 00:17:43
12歳のお嬢様…?!と気になってraveに飛んでみたところ最近のお姿はなかなかどうしてあんなにお色気が…34歳の私よりも確実にセクシーですね(涙)

それは置いといて、洗う前と洗った後では糸の雰囲気が全然変わっちゃうんですね。びっくり。洗う前はちょいカジュアルめでしたが洗った後ではもふぁもふぁ感が一気にエレガントっていうか上品な雰囲気を醸し出していて素敵です。糸の色もnaganasuさんの白い肌と似合っていますねー。
返信する
毎日毎日何もしないまま、ここまで来てしまいまし... (wakana)
2009-11-20 03:35:00
毎日毎日何もしないまま、ここまで来てしまいました‥ご挨拶も出来ず、ご無礼お許しください!
気がついたらもうすぐクリスマスなのですよね。今年もまたこうやって何も編まずに終わってしまいそうです。
この帽子といい、下の手袋といい、今の私がとても欲しいと思うようなものをいっぱい仕上げていらっしゃって、とてもうらやましいです。しかも、このパターンが12歳のお嬢さんによるものだといわれるといよいよ編んでみたくなります‥帽子はいくつあっても足りないので、在庫で編めそうであればちょっとチャレンジしてみようと思いました。
去年からずっと編み掛けで引きずっているTop Down Garter Stitchのヨークセーター、実はもう2ヶ月ほど前に編み終えていて、あとはボタンを付けるだけなんですけど、なかなかボタンがつかないまま毎日着たおしています。とても着やすくて時間があればもう一枚編みたいぐらいです。素敵なパターンをありがとうございました。今度はレースの手袋に挑戦してみたいなと思っています。
返信する
●makiwo様、いらっしゃいませ~どうもありがとうご... (naganasu)
2009-11-20 11:11:56
●makiwo様、いらっしゃいませ~どうもありがとうございます。カシミヤ、確かに手編み糸は「混」ってついただけでも結構いいお値段なので、気が遠くなりますよね。そんな私は、「工業用糸安いな~」ってとこからはまってしまって過大な毛糸を抱えてしまっています…「毛糸倉庫camel」さんみたいなはかり売りの方が最初はいいかなと思います(オークションで泥沼にはまってるので)
そうなんですよ、少女達が集うグループもあるみたいなんですよね。親子で編物できるなんて、娘居ないんですっごい羨ましいです。

●ayayann様、そうなんですよ、ポーズも決まっているし、美しいんですよ~私もその年齢の頃は、歯医者で「お勤め帰りですか?」って言われる位老けてたんですが、ちょっと違うだろ、ってところで…
ayayann様の初産の年齢が、私とそれほど違わないのに少し安心致しました(私は+4歳の早生まれです)
コーン巻きの糸って、手編み糸と違って風合いがよくなる加工がされてないんですよね。カナリヤで売ってるアブリルの糸(のうち、細いやつ)とかも同じような感じだと思います。

●wakana様!!こちらこそご無沙汰しております。夏にはお世話になり、あの時の楽しかった事をここに書いて自慢してやる、と思っていたのですが、携帯から画像ってどうやって移すんだっけ、ってもう3ヶ月も経ってんですけど…
wakana様はもうクリスマスの支度で忙しいのでしょうか?外に出る機会が多いと、いつも同じ帽子もアレだし、帽子で雰囲気変えたい所ですよね。模様が出てくるのが楽しいですよ。特に10段目と11段目の模様が繋がった時にアドレナリンが出まくりました…あ、wakana様だと、かぶり口が緩いかも知れないです。ゴム仕様でオッケーでしょうか。
そして、あの白いTGDさん、糸足りたんですね!!プルも便利そうですね。私もベストを家着?に編みたいのですが、他にも色々押してくるし小物もこうして割り込んで…是非拝見したいので、お写真L君に頼んで下さい~(ウチも最近息子カメラマンばっかです)
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | FO Heads 帽子類