
Pattern ; #35 連続編みモチーフのボレロ by Puppy from 世界の編物 2011春夏号

size ; as in pattern?
yarn ; Puppy Toulouse / 125 meters /40 grams / 44% Linen, 40% Rayon, 16% Cotton / 509 navy-beige-red / 4 balls about 500m
hook; JP6/0(3.5mm)
date ; from 19th to 29th May, 2014
ネタが無いわ、と思ったら、去年編んだシリーズありました。
世界の編物2011年春夏号から、35番の連続モチーフのボレロを編みました。
![]() | 世界の編物 2011春夏号 (Let's knit series) |
クリエーター情報なし | |
日本ヴォーグ社 |
手づくりタウンではフリーで出てたものです。またTsukuruでも出てくるだろうか??
絹和紙絣のモチーフつなぎ編んだ時、最後に糸始末をしながら、「私、連続モチーフものもデビューしたかったんだよね。。。」てことで取りかかりました。
![]() SALE!廃番色処分特価!現品限り。【パピー】アンティーブ価格:518円(税込、送料別) |
↑指定糸はパピーのアンティーブです。


私が使ったのはパピーですがトゥルーズです。全柄廃番になったのは先々シーズンでしたかね??私が使ったのは、2012年の廃番色かな?509です。
本見て、糸長換算すると4玉あれば行けそうで、お手軽だな~と思ったので、必要分買っておきました。
![]() パピー毛糸 トゥルーズ価格:869円(税込、送料別) |
リネンxレーヨンxコットン、は好きな組み合わせですが、実際手に取るとこのレーヨンのギラギラ感が凄いです。
派手かなぁと思いながら、段染めの色の出具合を楽しみにして編み始めました。

編み始めの感じ。次のモチーフに続く連続鎖をぴよっと出すところが特徴というか。
で、この鎖がモチーフの中の長編みやらこま編みに置き換わるというか。
鎖をモチーフの形にしていくのに、引き抜き編みがありますが、この引き抜き編みの編み方が決め手ですよね。
世界の編物の中の編み図だけだと、ちょっとわからないかも知れません。。。
![]() | 連続編みモチーフの模様集 増・改 |
クリエーター情報なし | |
日本ヴォーグ社 |
私は↑この本、出た時に飛びつきましたんでね。2008年か(^^;)で、2014年まで何も、、、
更に遡ると毛糸だまアーカイブに連続モチーフが取り上げられた時

そんなわけで、この本では引き抜き編みの編み方他、手順が詳しく解説されています。

これ2段目を編んでる感じ。この模様は、6角形を繋いでいる形なので、2段目はモチーフが半分ずれます。慣れるまでは気をつけないと、、、

3段編んだ感じ。ギラギラして色がよくわかりません(爆)
で、この辺りで、何だかモチーフ一個が小さいわ、と全ほどきした記憶(^^;)試し編みはしたんですけどね。繋いだらちと小さくなるぞ、というか。。。

一番下の辺が右前身頃端、そこから出てる右側のラインが襟ぐり、左側が裾に向かうカーブ、な感じです。
袖ぐりを作ってるところで1玉終了、という写真かな?
後身頃の肩を編む時に、前身頃の肩のモチーフと繋ぐという感じ。

以降、完成写真がございませぬが、例によって何グラムで何モチーフ編めるとか測りながら編みました。
それと、この後あたり(慣れてきた辺り)から模様を間違える事が頻発(^^;)し、気付くのは次のモチーフの段、なので、結構たくさんほどかないといけないんですよね。。。
端部分で間違えると、最後に外周部の鎖を編む時に気付く、ということになるかもなので、端部分は特に間違えてはいけません。
今回の場合は、中心の模様の数を間違えなければ大丈夫なはず、、、

それから、編図通りに編んで、まだ糸が余っていたので、最後に外周にぐるっとくさり編みを編んで全モチーフを完成させる、てところでついでに裾に半モチーフ足しました。慣れてくると、ちょっと考えればその辺の調整も出来るようになります。
全体に1モチーフ足すほどは余っていなかったので、編み図で凹んでいる部分に足して、凹凸の具合を反対にしました。一度編みなおしたけど、それでも少し小さめだったのかな。着丈が↑手づくりタウンリンク写真より出てない感じですものね。モチーフ1個の差がちょっとでも、累積するとそれなりにサイズ感変わってくるいうところでしょうか。

最後に、編み図に指定は無いのですが、外周部のくさり編みに、ぐるっと引き抜き編みをしました。指定糸アンティーブは結構しっかりした糸なのかも?ですが、トゥルーズはとろとろして頼りなかったので。それで、ちょうど4玉使い切りました。
手軽に編めて、連続モチーフの練習にもなる、なかなかよいプロジェクトでした。段染め糸だと色が変わるので飽きずに楽しく編めますしね。
モチーフつなぎは全般に言える事ですが、袖口や裾がスカラップ状態になって可愛いです。
ギラギラは写真ではそう気にならないかも?こんな感じでリネンのワンピースとかシンプルな物に合わせると普段着がちょっとおしゃれになる感じかな~と。
ボレロ、というよりはジレ?ベスト?と思ったりしますが。ボレロって袖があるイメージです。
トゥルーズ、もう一色買ってあるんですよね(^^;)そっちは7玉、カーキにブルーが入ってる色で、また編むのが楽しみなのですが…丸モチーフのやっぱ連モものにしようかな~と思います。
トゥルーズは、その芯糸のレーヨンのところ?がぽさぽさとほどけてきて始末しやすいとは言えないので、糸始末は玉の両端だけがいいなぁって。。。
先日また連モものを編んだので、写真撮ったらアップします。
***2015/07/02 平置きの写真を追加します。

全体の形です。

肩~後身頃のアップ

たたんだところです

たたんだところのアップ
アーティーブをセールで購入して
ネットリサーチをしていてたどり着きました
連続モチーフに一目惚れしました
連続モチーフの模様表の本を購入し
こちらの画像をよくみて
編んではほどきを繰返し
8割がたできたのですが
襟ぐりのところがよくわからず
がたがたに、、、
世界の編物は絶版でかえず
図書館にもありませんでした
フリーのあみ図だったということですが
今では掲載されていませんでした
後ろ襟ぐりのあみ図を
チラッと
見せていただくことはできますでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m
フリーの編み図、ありがたいですが、ネット上のものは次に見たいと思った時には無くなっている事も多いので、私は見たら速攻保存します(^^;)
編図をあげることは私にはできませんので、平置きの写真を撮って追加しました。拡大してガン観して頂ければ、と思います。よろしくお願い致します。
ありがとうごさいます!
ガン見してがんぱります
わかるような気がします!
これで編めると思います♪
これからも素敵な作品に期待してまーす!!
作品を拝見出来る場がございましたら、是非教えて下さいませ。ラベリーで並びませんか??