次ねと言っておりましたがまた更新サボっておりました(^^;)
サボっている間もご訪問くださった方々、どうもありがとうございます!
真面目にやらねばよ!!
すっかり季節外れになりましたが、完成している連続モチーフのショールの進捗記事です。
今日はちょっと暑かったので、この隙にあげねばな品物ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ef/1f705d015c037c5a75e45081aa8e384b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9b/4282d9dbbb9f6703afdaceda570bab72.jpg)
ニッケロンsのファインシルクいう糸がお値下げされていたのをゲットしてあって、それがこちらのパターン
にぴったりだなと思ったんです。
8番の「時計草のショール」になります。
台形の連続編みモチーフのショールですね。
指定糸はオリムパスのエミーグランデで、2/0かぎ針で編むパターンです。
↑このお色ですかね。かわいーピンクで編まれているんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/19/34128418f3faf95ff8d8ae891b37ea9c.jpg)
で、手持ちのニッケロンさんにぴったりなのでは??と思っていたのです。
本は2018年に出たっぽいのでその時から心は決まっていたのですが、色的に春先に編みたくて、けど毎年春先にこの糸がスッと出てこなくて(^^;)
今年も春は過ぎていたのですが、発掘されたところで編んでおけば春先に使えるし、と持ち歩きメインでスタートしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f6/d0a744e01b46a45997b6fdfdf7539d24.jpg)
エミーグランデよりは太い針でいいよね??と3/0かぎ針で編みました。
最初ちょっと試し編みは多分しましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f9/3a161b4cfca9e692f71ba4d2fc44b8bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e4/282dfa187dc5fb171e39793782201937.jpg)
持ち歩きでちまちま編んでいましたが、秋口に使うかも?いうことでちと本気モードで仕上げようとしているところです。
そうそう、最初のところで1モチーフ足りてなかったりとか(これはもう後付けでフツーのモチーフつなぎに)途中ちょっと盛大につなぎ間違えていて治療したりとか(ほどくとしたら1玉近くかも?って周辺をブチ切って編み直しました。まさに外科手術。動揺して余計なところの糸も切ってしまい結び目増えまくり)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6c/2f7d758dd5f68dc1a9834d5454088763.jpg)
糸が余りそうだったので、指定のモチーフ数を(ほぼ)編み終えてから、モチーフを足していった様子です。
最後の方は辻褄合わせ、脳トレになりました(指定の編み進み方とちと変わるので)
そう、秋号のだまオフに持っていって、広げて、間違ってるとこ見つけて、一目も編まずに帰ってきたんですよね(^^;)
で、その後焦って仕上げたというか。
とりま写真がそこそこになったので、完成を次回に。
サボっている間もご訪問くださった方々、どうもありがとうございます!
真面目にやらねばよ!!
すっかり季節外れになりましたが、完成している連続モチーフのショールの進捗記事です。
今日はちょっと暑かったので、この隙にあげねばな品物ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ef/1f705d015c037c5a75e45081aa8e384b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9b/4282d9dbbb9f6703afdaceda570bab72.jpg)
ニッケロンsのファインシルクいう糸がお値下げされていたのをゲットしてあって、それがこちらのパターン
8番の「時計草のショール」になります。
台形の連続編みモチーフのショールですね。
指定糸はオリムパスのエミーグランデで、2/0かぎ針で編むパターンです。
↑このお色ですかね。かわいーピンクで編まれているんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/19/34128418f3faf95ff8d8ae891b37ea9c.jpg)
で、手持ちのニッケロンさんにぴったりなのでは??と思っていたのです。
本は2018年に出たっぽいのでその時から心は決まっていたのですが、色的に春先に編みたくて、けど毎年春先にこの糸がスッと出てこなくて(^^;)
今年も春は過ぎていたのですが、発掘されたところで編んでおけば春先に使えるし、と持ち歩きメインでスタートしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f6/d0a744e01b46a45997b6fdfdf7539d24.jpg)
エミーグランデよりは太い針でいいよね??と3/0かぎ針で編みました。
最初ちょっと試し編みは多分しましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f9/3a161b4cfca9e692f71ba4d2fc44b8bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e4/282dfa187dc5fb171e39793782201937.jpg)
持ち歩きでちまちま編んでいましたが、秋口に使うかも?いうことでちと本気モードで仕上げようとしているところです。
そうそう、最初のところで1モチーフ足りてなかったりとか(これはもう後付けでフツーのモチーフつなぎに)途中ちょっと盛大につなぎ間違えていて治療したりとか(ほどくとしたら1玉近くかも?って周辺をブチ切って編み直しました。まさに外科手術。動揺して余計なところの糸も切ってしまい結び目増えまくり)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6c/2f7d758dd5f68dc1a9834d5454088763.jpg)
糸が余りそうだったので、指定のモチーフ数を(ほぼ)編み終えてから、モチーフを足していった様子です。
最後の方は辻褄合わせ、脳トレになりました(指定の編み進み方とちと変わるので)
そう、秋号のだまオフに持っていって、広げて、間違ってるとこ見つけて、一目も編まずに帰ってきたんですよね(^^;)
で、その後焦って仕上げたというか。
とりま写真がそこそこになったので、完成を次回に。