主人の実家の皆様が「北海道に来たい~(チビズに会いたい~)」ということだったので、富良野現地集合で行って参りました。
私たちにとっては4年ぶりの富良野です(4年前の投稿コレ)maccunはお腹に居たけどな~
金曜日の夜に移動して、土曜日の午前中から観光しました。
![100619_1 100619_1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/db/a722b46d579d7e333c4669bc95601026.jpg)
![100619_2_2 100619_2_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/63/0d0213f5128d6b7053c3eee7ce627440.jpg)
まずはラベンダー定番、富田ファームへ。
お花はこんな感じで咲いているのですが、肝心のラベンダーは時期尚早でした。
![100619_3 100619_3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5c/6c66098c3fb435fc97f641ad5d10ae38.jpg)
![100619_4 100619_4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fc/b479b2a5893f3e7c4ddb9c14f3178cd6.jpg)
左写真、早起きで暑くて既にバテバテ「お花なんて見たくない~」maccunを、小川ジャンプ遊びでなだめている様子。
坂道を少し登ったところで、ソフトクリーム食べながら撮った写真。
ラベンダーというよりは、緑が青々…
鉢植えのものは、温室で咲かせてるんでしょうね~
目的のソフトクリームを食べてしまうと、暑すぎるのもあって、またチビズはブーブー。
仕方なく、トラクターの置いてあるところに連れて行きました。ここは、富田ファームじゃなくて、富田ファームの隣のメロン屋さんなんですよね…
ブランコもあるのですが、二人ともブランコには乗ってくれませんでした。(で、運転席を取るために喧嘩…)
![100619_8 100619_8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4d/8d158f363b82a916cdc45512e40f9e0c.jpg)
![100619_9 100619_9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/91/2f0589aa4f5c32f2acb769d29eebb4b8.jpg)
メロン屋さんの前のラベンダー畑は、つぼみでほんのり色づいてました。
って、殆ど写真ではわかりませんが…
![100619_10 100619_10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/16/146291e9a9092bda622f59924793d384.jpg)
![100619_11 100619_11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/22/73ee04311f094180bd26c85cb6a68d47.jpg)
続いて、美瑛の丘巡りへ。
変わらない風景って感じでした。
その後、お昼ごはんがてら駅周辺へ。
ここでnunaに前の記事のbudさん着たところを撮ってもらいました。
maccunにも線路でお写真撮ろうよ~て言ったのに、iphoneに夢中だし…転ぶぞ…
![100619_13 100619_13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2c/d95133ce3edb91ba988ca6914383975d.jpg)
![100619_14 100619_14](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f7/d3810e847a40c870b0c232a189cd87f4.jpg)
その後、おみやげを買うのにって「チーズ工房」に行くところだったのですが、看板に釣られて新しくオープンした「カンパーナ六花亭」ってところに行ってきました。
開発中のぶどう畑に囲まれた、素敵なロケーションでしたよ。
ぶどうソフトクリームがここのオリジナル商品かな~
あずきソフトや雪こんソフトも美味しいけれど…
コーヒーがセルフサービスで付くのも嬉しいですよね。
あ、私はお菓子売り場のマンゴープリン買って食べました。
その後、予定通りチーズ工房にて、またトラクター争奪戦…
ここでまた私はnunaにカメラマンやってもらいました。
ホテルに帰ってきて、また「おかいもの嫌い~」とぐずるmaccunをハイチュウでなだめすかし、ニングルテラスへ。
は~ここだけじゃなくて全般なんですが、毛虫がぶら下がってきて凄かったです。そういう時期なんでしょうね…
日陰だし、とはおりもの脱いだら、毛虫おっこって来ましたよ…腕かぶれ中…
夕方の中途半端な時間のせいか、閉まっているお店が多かったです=あまり買い物しないで済んだ?
いや、もうちょっとゆっくり見たかったのですが、チビズが(略
今回は、「森の時計」(喫茶店)にも行けなかったしな~夜お茶とかしたかったのに…
(2日目に続く)
私たちにとっては4年ぶりの富良野です(4年前の投稿コレ)maccunはお腹に居たけどな~
金曜日の夜に移動して、土曜日の午前中から観光しました。
![100619_1 100619_1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/db/a722b46d579d7e333c4669bc95601026.jpg)
![100619_2_2 100619_2_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/63/0d0213f5128d6b7053c3eee7ce627440.jpg)
まずはラベンダー定番、富田ファームへ。
お花はこんな感じで咲いているのですが、肝心のラベンダーは時期尚早でした。
![100619_3 100619_3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5c/6c66098c3fb435fc97f641ad5d10ae38.jpg)
![100619_4 100619_4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fc/b479b2a5893f3e7c4ddb9c14f3178cd6.jpg)
左写真、早起きで暑くて既にバテバテ「お花なんて見たくない~」maccunを、小川ジャンプ遊びでなだめている様子。
![100619_5 100619_5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a3/a3c76d7b9885a2c093b7315c09959865.jpg)
ラベンダーというよりは、緑が青々…
![100619_6 100619_6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3f/c2bd4a2bdba44911be1c0d826071e637.jpg)
![100619_7 100619_7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cb/e10525e8f395648ead01297896aa66e3.jpg)
仕方なく、トラクターの置いてあるところに連れて行きました。ここは、富田ファームじゃなくて、富田ファームの隣のメロン屋さんなんですよね…
ブランコもあるのですが、二人ともブランコには乗ってくれませんでした。(で、運転席を取るために喧嘩…)
![100619_8 100619_8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4d/8d158f363b82a916cdc45512e40f9e0c.jpg)
![100619_9 100619_9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/91/2f0589aa4f5c32f2acb769d29eebb4b8.jpg)
メロン屋さんの前のラベンダー畑は、つぼみでほんのり色づいてました。
って、殆ど写真ではわかりませんが…
![100619_10 100619_10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/16/146291e9a9092bda622f59924793d384.jpg)
![100619_11 100619_11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/22/73ee04311f094180bd26c85cb6a68d47.jpg)
続いて、美瑛の丘巡りへ。
変わらない風景って感じでした。
![100619_12 100619_12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b7/8729ff15a5cc14d98c53b64378dba5d3.jpg)
ここでnunaに前の記事のbudさん着たところを撮ってもらいました。
maccunにも線路でお写真撮ろうよ~て言ったのに、iphoneに夢中だし…転ぶぞ…
![100619_13 100619_13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2c/d95133ce3edb91ba988ca6914383975d.jpg)
![100619_14 100619_14](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f7/d3810e847a40c870b0c232a189cd87f4.jpg)
その後、おみやげを買うのにって「チーズ工房」に行くところだったのですが、看板に釣られて新しくオープンした「カンパーナ六花亭」ってところに行ってきました。
開発中のぶどう畑に囲まれた、素敵なロケーションでしたよ。
ぶどうソフトクリームがここのオリジナル商品かな~
あずきソフトや雪こんソフトも美味しいけれど…
コーヒーがセルフサービスで付くのも嬉しいですよね。
あ、私はお菓子売り場のマンゴープリン買って食べました。
![100619_15 100619_15](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/39/ffba6f02cd9b6c63345e8b77e0cf0221.jpg)
ここでまた私はnunaにカメラマンやってもらいました。
![100619_16 100619_16](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/30/0b0139151c9bf6b3dcfc0e75fe5fc6c0.jpg)
は~ここだけじゃなくて全般なんですが、毛虫がぶら下がってきて凄かったです。そういう時期なんでしょうね…
日陰だし、とはおりもの脱いだら、毛虫おっこって来ましたよ…腕かぶれ中…
夕方の中途半端な時間のせいか、閉まっているお店が多かったです=あまり買い物しないで済んだ?
いや、もうちょっとゆっくり見たかったのですが、チビズが(略
今回は、「森の時計」(喫茶店)にも行けなかったしな~夜お茶とかしたかったのに…
(2日目に続く)
美瑛よりの旭川にすんでいたことがあるので、仕事で嫌なことがあったり部屋にいるのが嫌なときは夜美瑛方面に逃走してたことを思い出しました(汗)
ほんと「かわらない風景」ですよね。
近所の公園でも毛虫がぶら下がっているのできっといまは毛虫のハイシーズン何でしょうか…嫌な季節です。
富良野いいな~。
爽やかな空気が写真を通じて伝わってきそうですよ。
maccunもお買い物嫌だとか言うようになったんですね。しばらく欲求不満との戦いになりそうですが、頑張ってください^^;
富田ファームはまだラベンダー早かったんですね。
行ってみたい~。
いつかこの時期に北海道旅行してみたいです。
食べ物もおいしいし景色も綺麗な季節ですよね。
何よりこちらの梅雨のじめじめから開放されるのがいいじゃないですか。
毛虫・・・嫌だ。
お大事に。
作品アップのロケ地にはうってつけでしたね。
続きも楽しみにしています。
おおっ、旭川にもお住まいだったのですね!!一緒に行った旦那叔母が、展望台のところだけ「こんな売店前からあったっけ~」と言っていましたが、私たち記憶無しでした…
毛虫、2日目の風のガーデン入場口で、毛虫取りのおじさんが居ましたよ~「バイトしてく?」って皆に声かけてました。公園だと、桜の木とか危険ですよね。
●tanishi様、富良野、よかったですよ~って、一部アイス食べ放題に付き合ってる感じでしたが…
maccun、お菓子を与えれば付き合ってくれますが、nuna以上に食べ続ける性質があるので困ります。
この間、前原大臣が来札した時には、「北海道は観光でまだまだ発展の余地がある」的な事をおっしゃったようで地元で話題になってました。確かに中国人韓国人の観光客が多いです。
梅雨のじめじめは無くて良いのですが、最近は夜が明けるのが早く、早朝から東側の寝室にガンガンに日差しが照りつけています。tanishi様は冬の北海道の方がよいのでは?そうすると観光じゃあないでしょうけどね…
どちらにしろ、来られるようなら空港で張り込みしますよ。
ロケ地にも反応ありがとうございます。普段は引きこもりなので、編んだもの着て遠出出来る貴重な機会でした(つーても撮影用に持ってただけ…)