![cashmitts_f1](https://farm5.staticflickr.com/4548/37897919635_29338a4ec2_n.jpg)
pattern ; pair of kouyou by naganasu
![](https://api.ravelry.com/badges/projects?p=pair-of-kouyou&t=.gif)
yarn ; Puppy York Tweed / 100% cashmere / 72m/20g / 638 charcoal/gray-cross / 2.5balls 52g
needle ; 3.25mm addi 20cm circular
tension ;
date ; from 9th to 13th November, 2017
![yktwcar_f2](https://farm6.staticflickr.com/5558/30836476711_acb757a92d_n.jpg)
去年編んだカシミヤ100%カーディガンの残りで、指無し手袋を編みました。
![]() 【合太】パピー ヨークツィード 【カシミヤ】093【取寄商品】編み物/手芸/手編み/毛糸価格:2074円(税込、送料別) (2017/12/2時点) |
![]() | 毛糸だま 2017年 秋号 No.175 (Let's knit series) |
クリエーター情報なし | |
日本ヴォーグ社 |
↑毛糸だまの秋号で、ヨークツィード指定の兵頭先生の指無し手袋
![](https://api.ravelry.com/badges/projects?p=p12-honeycomb-fingeress-mittens&t=.gif)
私は手が大きいので、その親指形状ちょっと萌えなくて。親指は本体から斜めに生えていて欲しい。変更して編むかなぁ〜そしたら指先も折り返しのリブ欲しいよね、うーんだったらもうこれじゃなくって自作のパターン編んだ方が良くね?って思えてきて。
で、 pair of kouyouですよ。
![cashmitts_2](https://farm5.staticflickr.com/4552/38067463474_506dbea117_n.jpg)
指先の方から編み始める指無し手袋なので、手持ちの糸を使い切りやすいパターンになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/48/234b383908f3f2c05ebc6441f2f6cdf2_s.jpg)
パターン作った時のオレンジ色では手首長めにしていますが、パピーのプリンセスアニー1玉でも編んでみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/9e/0bfb1b06e0d75d8b352fe546cdaaa290_s.jpg)
前記事の編みながらスモッキングするセーター、袖短めなので、それに合わせられる色味のが欲しい、と思って急いで?編みました。
![cashmitts_1](https://farm5.staticflickr.com/4530/27008783219_946d612e07_n.jpg)
あまり糸が量ると52gだったので、片手は26gで仕上げればいいね、いうことで、きれいに使い切りたいなと。
そうそう、編み始め。近年の変態行動(編み始め&終わりはtublarであってほしい)のため36目の二目ゴム編みで作り目して、表編み部分を各々3目に増やして45目にしました。
![]() addi メタル輪針プレミアム 20cm105-7(0号−5号)【ネコポス便対応】価格:1188円(税込、送料別) (2017/12/2時点) |
で、針は気に入ってコンプしたaddiの20cm輪針、3.25mmを使いました。
編み出しがちょっとキツキツ(変態行動により目数減らして作ったので)でしたが、作り目から20cm輪針のみで編めましたよ。
![cashmitts_3](https://farm5.staticflickr.com/4575/38753376772_5b7d5852fb_n.jpg)
パターンでは手の甲が終わったところからゴム編みに戻すように書いてあるのですが、プリアニ版と同様、レース模様を続けて編んでみました。
![cashmitts_4](https://farm5.staticflickr.com/4552/27008783659_4738776ede_n.jpg)
![cashmitts_f4](https://farm5.staticflickr.com/4530/38067476884_edee614f4d_n.jpg)
最後は、変態行動でゴム編み止めにしたかったので、裏目2目のところを最終段で3目に増目して、一目ゴム編み止めで止めました。
左側が作り目側、右側が編み終わり側です。
![cashmitts_f3](https://farm5.staticflickr.com/4533/38753382772_cb2e2ac8f8_n.jpg)
![cashmitts_f5](https://farm5.staticflickr.com/4553/38067476644_de1c0a8ed2_n.jpg)
ヨークツィードのラベルにある推奨針サイズは5-7号針で、今回は4号相当で編んでいるので、結構みっちりした編地です。もうちょっとふんわり編んでもいいのかも?と思いつつパターン通りに編んでしまいたかったので続行(^^;)だからといってキツ過ぎるとかそういう事はありません。
兵頭先生のは6号、で縄編みも入るので、少し厚みが出るでしょうね。
![]() | アラン模様の小もの |
クリエーター情報なし | |
雄鷄社 |
前から気になっている「アラン模様の小もの」に載ってる、ヨークツィードの指無し手袋(表紙ですね)
![](https://api.ravelry.com/badges/projects?p=p23-armwarmers&t=.gif)
これも長さを短くすれば編めたのだろうけど。うーん、平編みにして親指は綴じる時に穴を開けるだけですね。アームウォーマーとしては邪魔な親指が無いのは簡単に編めるし良さそう。
![cashmitts_w1](https://farm5.staticflickr.com/4570/23919560207_47ded7d64f_n.jpg)
先シーズンの鹿の子編みのヨークカーディガンに合わせた様子。これも短め袖でしたからね。
グレーだから合わせる色を選ばず、勝負手袋として長く愛用できそうです。
![cashmitts_w2](https://farm5.staticflickr.com/4559/23919560757_f20767c686_n.jpg)
指の折り返しを伸ばすと、手が冷えた時など、より暖かく使えます。
![cashmitts_w3](https://farm5.staticflickr.com/4557/24911059728_6387a90947_n.jpg)
スモッキングセーターと合わせた様子。派手色なので、グレーが助かります。
(野呂スカ一枚目はこっち)
ということでパターンを作ってから全く編んでいなかったのですが(^^;)1玉買いした糸を活かせる、自信を持っておすすめできるパターンです。
プレゼントに、と何枚も編んで下さっている方もいらして嬉しい限りです。
パターンの価格は、当時の手づくりタウンばら売りパターン200円を意識して、200円になっています。お揃いのネックウォーマーも付いているので十分お安いと思いますが、もしや売れてきたりするとラベリーの手数料の関係で値上げしたくなるかもしれないので(^^;)まだお持ちでない方はよろしければ今のうちにいかがでしょう?というところです。
売れたら値上げって…(^^;)市場の原則に反しますけども(^^;)予告無く行うと思いますので、ご理解頂けるとありがたいです。
ちょっと気になるところがあったので、別の糸でもう一つ編みました。それはまた今度てことで(^^)