witch's knitting room

編み物とか、編み物とか、編み物(^m^)

帽子2点完成

2009-11-25 09:04:17 | FO Heads 帽子類
maccun用と自分用の帽子が完成しました。

まずは自分用

Leafbef1
pattern ; p.20 ベレー from 手編みのニットで冬支度

yarn ; RichMore Bacara Epoch / 201 lot E / wool 90% (alpaca 33% wool 33% mohair 24%) 90% nylon 10% / 80m/40g / 3balls (about 107g)
needle ; 3.6mm & 3mm (japanese no.5 & no.3)
tension ; 27 sts x 30 rows in leaf pattern
date ; from 14th to 18th November, 2009

今年の、この本から↓

手編みのニットで冬支度 (Let’s Knit series)手編みのニットで冬支度 (Let’s Knit series)価格:¥ 1,050(税込)発売日:2009-09

 

カルペディエムの緑のカーディガンと、葉っぱのベレーが特に気になって購入。
本当は、今年もつばつき帽子が最も欲しいアイテムなのですが、廃番色セールで4-5年前に買ったバカラエポックを今年こそ使いたくて、グラデーションの出具合を確かめたかったのです。そしてこのパターンと合うかも?と思ったので、また衝動的に編み始めました。

Leafbef3ベレーだというので↑丸くしてスチームかけたのですが、まぁ普通のニット帽子の形ですよ。かぶり口のリブを後から編んで、ぎゅっと絞ってベレーの形にした感じ。

指定糸ボルツァーノとバカラエポックの太さが合うように思って編み始めたのですが、暫くして、バカラエポックの方は糸長が2/3程度しかない事に気づき、重たい仕上がりになっちゃうかな~と心配になりました。でもまぁ色の出具合は悪くないし、とりあえず仕上げてみようと。

先に編まれた方々から「大きい」という声も聞こえてきて、どうなのかな~と思っていたのですが、リブを編む前にかぶってみたところ、大丈夫そう。そしてリブを編んでいる途中にも、輪針2本使って試着してみました。リブは3目ゴム編みなのであまり伸縮性も無く、そして糸も太めだったので指定より大きめになってしまっているかもしれません。頭の大きい私にでもちょっと大きい感じがしたので、最後の伏せ止めをきつめにしました。


Leafbef2このパターンは、模様に合わせてトップの減目をするわけですが、最後に絞る目数が多めなんですよね。半分ずつ絞る指定なのですが、内側から、先に外になる方を絞って、その後、内側になる方を絞りました。今回は、共糸で絞ると、モヘアのケモが絡んで絞りきれないだろうなと思ったので、思いきってコットンの糸(そこら辺にある作り目に使いがちなもの)を使いました。各々2周分通して結んでいます。強度の無い糸や伸縮性のある糸を使うと、うまく絞れないと思います。

 
で、かぶったところはちょっとおいといて、maccun用の帽子ですよ。
 
 

Glovisf1pattern ; 1 手袋の形の帽子 from こどもたちの海ニット 山ニット 津森千里
yarn ; 8 strands of 2/27 extafinemerino stretch / BREEZE Botto Poala / extrafinemerino wool 94% poly 6% / total 54g
needle ; Kinki Switch 4.5mm (japanese no.8) & 4.5mm Brittany 5 inch dpn for finger
tension ;
date ; from 18th to 21th November, 2009

本はこれ↓

TSUMORI CHISATO KID’S KNIT BOOK―こどもたちの海ニット山ニット価格:¥ 897(税込)発売日:1994-09


 
先日、ravelryでotoyan様が同じ本からカーディガンを編まれているのを見て、この本の存在を思い出しました。そもそも何故そんな時代の子供用の持ってるのかって…まぁ有名デザイナーの本で、この手のやつは買っておかないとすぐに絶版になると当時から思っていたからでしょうね。
デザインはどれもとてもかわいくて、でも編んであげるような子供も居なかったし、ベビー用サイズは載ってないから長男が産まれた頃も「この本はまだ使えないな」と思い出したけどそれまででした。見直して、一番編みたかったお花のアップリケのジャンスカと帽子、フード付きコートが相変わらず激カワでした。トチ狂って自分用編んじゃうかも…それから、鹿子編みのラグランジャケットをnunaが大きくなったら編もうと思っていたのを思い出しました。でも来年でも大丈夫かな。で、この「手袋の形の帽子」は次男が喜びそうな年頃だぞ、長男はアウトだぞ、てことで、慌てて編んでみました。


糸は、このラップカーディに使ったものと同じ。チビズはちくちくするのが苦手だし、ストレッチ性があるのも、着脱が楽そうでいいなと。
ただね、この糸、カシミヤだということで買ったのに、どうもエクストラファインメリノらしいって最近気付いたんですよ…まぁ、ラップカーディの時点で、手触りはいいけどカシミヤとは違わないか?とは思っていたのですが。コーンのラベルを見るとね、WVってのはウールっぽいんですよ。カシミヤってのはWSって書いてあるぽいんですよ。イタリアラベル。

て、話が脱線したのですが、帽子サイズ、48cmって小さくね?と思ったので、そのラップカーディをmaccunの頭に巻いて目数を数えて、当時使ったのと同じ(?)号数の針で編む事にしました。なので、編み図の目数とは微妙に異なります。段数も、また輪針2本に入れ替えて試着させて、この辺から減目かな~?てところから減目したので、パターンとどう違うか数えていません…去年、兄弟おそろ帽子を編んだ時もそんな感じだったんですよね。(だから帽子って面倒でキライ…)
 
針は、40cm持ってたかな~?あ、SWITCHあるじゃん!!てことで本体はSWITCH、指は、昨冬tweedさんデザインの手袋が編みたくて買ったBrittanyの5インチが丁度同じ太さだったので、丁度いいのあるじゃん!!てことで初使用。針先は丸めだと思うのですが、やっぱ指は短い編み針だと進みが良かったと思います。
嶋様の短針とか、買ってみたかったけど、私の場合紛失がもったいなくて。それに、三ツ葉屋で買った3号の短針だって、この間maccunに折られたんですよ!!まぁその辺に置いておく私の管理状態も悪いんですが…


てことで、かぶったところ。
 

Glovisw2スタバでコーヒー飲み中(maccunは水です)

この指が、平置きだと「!!」って感じなのですが、かぶるとやや微妙??いそぎんちゃくみたいなんですよね。
 
 
 
 
 
 

Glovisw3指をどかすとこんな感じの普通の縞縞帽子にも見え。

あ、そうそう元ネタは1色なのですが、軍手かゴム手みたいになるかなぁ、と縞を足してみたのでした。同種の糸持ってるしさ…
 
 
 
 
 

Glovisw1ちっちゃく、正面。
いそぎんちゃく指数すごくないですか?

 
 
てことで、すっげーかわいー!!とまでは行かなかったのですが、そこそこかわいいので満足しました。
ただね~この糸でお揃いの手袋とか編もうと思っていたのですが、そんなには暖かくないんですよね。いや、北海道じゃなければ十分暖かいのですが。でも暖かいやつはすぐ脱ぎたがる=すぐ持たされる事になるので、まぁこの糸でも丁度いいのかなぁ~と考え中。編みたいものはたくさんあるので、あんま使わないものや使ってもらえないものは極力編みたくないのです…
 
 
で、私の葉っぱ帽子はどうかというと、
 
 
Leafbew22玉半使っているので、ちょっと重ためな仕上がりですが、あったかくてよいですよ。
色の出具合も、模様を邪魔しない微妙な感じで良かったと思います。とはいえ、これ廃番色なのでなんの参考にもならなかったり。
糸、バカラエポックは、アルパカとモヘアのぬめりがあって気持ちよい糸でした。ただ、私は糸の適合針より細い号数の針で編んだためもあるのですが、間違えた時にほどきにくいと思いました。ヌマコ様なんかは、ほどいてもやせない、と書かれていたと思うのですが、ウチのはぎゅうぎゅう目だったせいか、ちょいと絡みが多かったです。
にしても、私のところで現行糸に今年のパターンの組み合わせ、どんだけ珍しいんだか…
特に今、在庫整理強化中なので、引き揃えプロジェクトがほとんどですからね…

 
Leafbew4それで、編んでいる時は柔らかくてちくちくは無いと思いましたが、こうして帽子になってみると微妙なちくちくを感じました。ま、これは私が前髪を作りたがらない人で、特に帽子のちくちくに敏感だという事も大きくて。
でもまぁかぶり口もちょうどよい加減になっているので、許容範囲です。かぶり口がきついと、急に不快感が増すんですよね。帽子って本当に難しい…
 
 

Leafbew3この模様がいいわ~と思っていたのですが、撮影者にエチゼンクラゲと言われて、急に気分が下がりました…
でさ、帽子本体ってよりは、私の髪も合わせてエチゼンクラゲって事らしいんですよね。くっっっっ。なんだか嫌な感じです…
いいもん、気に入ってるもん…



てことでイソギンチャクとエチゼンクラゲを一緒にアップしてみましたが、長過ぎますよね…
面倒がらずにもっと豆にアップしなければ…

Comments (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« aira beret finished!! | TOP | Billie progress »
最新の画像もっと見る

5 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
手袋帽…ものすごいツボにきました!というわけで早... (ayayann)
2009-11-25 22:16:49
手袋帽…ものすごいツボにきました!というわけで早速夫にうちのチビにどうだ?と相談したところあえなく却下されました(涙)自分でかぶるには恥ずかしすぎるし…うーん、男子が我が家に仲間入りするまで編めなさそうです。

葉っぱ帽子の方、色の出具合がいいですねぇ。段染系の糸ってなんかグラデが結構どぎついの多くて苦手だったんですけど、こういう優しい感じの糸なら行けそうな気がします(笑)

私も今年は帽子が欲しいので手持ちの糸でどうにか編めそうなパターンを発見したので編み始めることにしてみますー。
返信する
ayayann様、女の子にはこんないそぎんちゃくよりも... (naganasu)
2009-11-28 15:41:49
ayayann様、女の子にはこんないそぎんちゃくよりももっと可愛いもの色々あるじゃないですか!!私も危うく自分用、なんて思っちゃいましたが、完全い危ない人ですよね。
段染め糸、糸だとかわいいのに編むと「えっ?」てのがありますよね。でも、こういうロングピッチのやつはいいかなと思います。
帽子、進捗いかがですか~?私は今のところ帽子は一気に仕上げているのですが(放置しちゃうと他の編みかけとかぶって邪魔だから)
いよいよ根雪ですかね?
返信する
ぞくぞくと完成で素晴らしいです! (minana)
2009-11-30 10:36:08
ぞくぞくと完成で素晴らしいです!
エチゼンクラゲ…思わず笑ってしまいましたが、グラデーションもきれいだし素敵ですよ。
私がほしいくらいです^^

WSとWV、気になったので調べてみたのですが、やはりカシミヤとヴァージンウールの略号みたいですね↓
http://www.texstyledepots.com/guide/manual.jsp

工業糸は、特にオクだと、表記の信ぴょう性に一抹の不安がありますよね・・・
それに、コーンに張ってあるラベルが本当なのか分からないし。巻き直ししてないかって。
安いから、つい手をのばしちゃうんですけどねー。

話は逸れますが、カウチンヤーン、ええ、クラフトさんで買いました(笑)。白しか残ってなかったので白のみ爆買い。
かのこ編みコート、私もnaganasuさんのようにベルトのみ、色糸を使おうかと思っています。メモ、見つかりましたらご教授下さいませ。
返信する
見ごたえのあるアップ、嬉しいっす。 (hiiragi)
2009-12-01 14:56:01
見ごたえのあるアップ、嬉しいっす。
一番上のベレーはやはり色が綺麗ですね~。
そして編地が綺麗!
maccun用の帽子は楽しいですね、子供が被ると可愛いし、形を見ているだけでもウキウキしてきます。
葉っぱベレーは私のど真ん中に入りました。何度見ても素敵です。
帽子っていくつあってもいいんだって思います。
毎日違う帽子が被れますもんね。
返信する
●minana様、エチゼンクラゲね~嫌われもんなだけに... (naganasu)
2009-12-01 23:48:21
●minana様、エチゼンクラゲね~嫌われもんなだけにがっくりですよ。しかしそう言われると、下のairaもエチゼンクラゲに見えてくるし。しかしこっちのグレーベースの方がやっぱやばめかな。
おお、素材表記ありがとうございます。早速印刷してファイルせねば。
ほんと、安くていいのですが、信頼出来る出品者から買わないと危ないです。あれとあれはやばいよ、ってここで公言しちゃいたい位恨めしかったりもします。評価はいっぱいもらってるんですもん。なので、最近ラベルははがしてあるものも多いと思います(益々怪しい)
鹿子編みコート、あのあとすぐ本は見たのですが(そしてまたツボデザイン色々思い出し)本の間にはメモが存在せず…なので、他のファイルをあたってみますです…

●hiiragi様、見応えありましたか?編地、あいかわらずちょっとの掛目忘れとかは次の段で誤摩化しましたよ。でも何段も下で間違えてるのもあって、それは泣く泣くほどきました。ほどくのはいいのですが、目を針に戻す作業が空しくてイヤなんですよね。で、編み戻りは時間かかるし…
やだな~帽子何個あってもいいだなんて…私も去年のchunky printもやり直さないとだし、つばつきも欲しいし、しかし目を付けているパターンはベレー型だったりで、全然着るものの方が進まないってば、です。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | FO Heads 帽子類