松竹の撮影所は、かつては大船にあったと、山田監督の番組でも語られています。昔、京浜東北線の沿線に住んでいた時、神奈川方面行きの電車には行き先が「大船」と書いてあり、この先に撮影所があるんだなと、漠然と感じていました。(2000年に閉鎖)
京都の東映の撮影所といえば太秦で、「うずまさ」とは関西以外の人にはなかなか読めないんじゃないだろうか。今も撮影所が有ります。
そんな太秦映画村で、公開を目指しているのがジュリーが魔界転生で着た衣装。7月31日、土曜日の朝日新聞夕刊。
今も美しさが色褪せない、天草四郎の衣装。
前に、ネットニュースになっていましたが、すでに映画村で公開されているのかと思っていました。まだ、調査中だったんですね(^^;
映画はもちろん日本の大切な文化です。後世に伝えてもらう、その中にジュリーの衣装が有るのがとても嬉しい(^-^) 画像は、J友さんから頂いた、太秦撮影所の天草四郎のジュリー。
映画村は一度行ったらもういいか、と思っていましたが、天草四郎の衣装なら見たい!! 公開されたら、ライブの時にでも見に行きたいです(^-^)
記事の全文です。
以上は東映京都撮影所でした。
先月、「キネマの神様」の先行上映会でもらってきたチラシ、「寅さん記念館」。もちろん、ここには ジュリーが出演した第30作「花も嵐も寅次郎」も紹介されているのよね!
画像は、J友さんから頂いた大船撮影所、1982年10月17日のジュリー。隣は吉岡さんに見えるけど?
こっちも行きたいな〜
東映に松竹と、どちらの記念館にも特筆すべき俳優として紹介されるジュリーが、とても誇らしく思います。もちろん他の映画会社、東宝、日活にもジュリーは出演しております✨