(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

沢田研二さん着用の天草四郎の衣装

2021年08月03日 | 魔界転生

松竹の撮影所は、かつては大船にあったと、山田監督の番組でも語られています。昔、京浜東北線の沿線に住んでいた時、神奈川方面行きの電車には行き先が「大船」と書いてあり、この先に撮影所があるんだなと、漠然と感じていました。(2000年に閉鎖)

京都の東映の撮影所といえば太秦で、「うずまさ」とは関西以外の人にはなかなか読めないんじゃないだろうか。今も撮影所が有ります。

そんな太秦映画村で、公開を目指しているのがジュリーが魔界転生で着た衣装。7月31日、土曜日の朝日新聞夕刊。

今も美しさが色褪せない、天草四郎の衣装。

前に、ネットニュースになっていましたが、すでに映画村で公開されているのかと思っていました。まだ、調査中だったんですね(^^; 

映画はもちろん日本の大切な文化です。後世に伝えてもらう、その中にジュリーの衣装が有るのがとても嬉しい(^-^) 画像は、J友さんから頂いた、太秦撮影所の天草四郎のジュリー。

映画村は一度行ったらもういいか、と思っていましたが、天草四郎の衣装なら見たい!! 公開されたら、ライブの時にでも見に行きたいです(^-^)

記事の全文です。

以上は東映京都撮影所でした。


先月、「キネマの神様」の先行上映会でもらってきたチラシ、「寅さん記念館」。もちろん、ここには ジュリーが出演した第30作「花も嵐も寅次郎」も紹介されているのよね!

画像は、J友さんから頂いた大船撮影所、1982年10月17日のジュリー。隣は吉岡さんに見えるけど?

こっちも行きたいな〜 

東映に松竹と、どちらの記念館にも特筆すべき俳優として紹介されるジュリーが、とても誇らしく思います。もちろん他の映画会社、東宝、日活にもジュリーは出演しております✨

コメント

◆70's80's JUKEBOX 作詞家 阿久 悠【沢田研二ほか】&悲しいお知らせ

2021年08月03日 | JULIE

明日のCS放送、歌謡POPチャンネル

作詞家 阿久 悠【尾崎紀世彦、沢田研二ほか】◆70's80's JUKEBOX

08/04(水) 20:00~21:00
70~80年代の名曲を、毎回決まったカテゴリに分類してお届けします。 #23 作詞家 阿久 悠
時の過ぎゆくままに/沢田研二


ジュークボックスで思い出しました。

悲しいお知らせです。

去年、須磨浦山上遊園のレストハウスに、古いジュークボックスが置いてあって、ジュリーの曲は2曲も入っていました。1曲100円で「灰とダイヤモンド」を聴いたと、ブログに書きました。

② 1980年代の ジュークボックスから流れる曲は

須磨浦山上遊園は去年の末から今年の春まで、メンテナンスで休業していましたが、この春に再開しました。その須磨浦山上遊園のレストハウスに、再び友人と6月末に訪れました。

古いジュークボックスだから、もう置いていないかも?と危惧していましたが、レストハウスに変わらず鎮座していました。

ちょっと、小綺麗にレストハウス内のレイアウトは変わっていましたが、良かった!ジュークボックスが残っていて!

前は1曲100円もしたのに、2曲100円に値下げしていました。

あら、このご時勢に値下げなんて珍しいわね。

さ~て、ジュリーは??

前は「時の過ぎゆくままに」と「灰とダイヤモンド」の2曲もあった。

今回は?・・

・・・・・・

眼をこらして何度も何度も曲目を確認するも、

1曲も入って無かった💦

キーーーッ!!

なんで、ジュリーが無くなっちゃうのよ!!

あのジュリーだよ!!

誰やとおもてんねん!!

1曲くらい入れとけ!!

選曲を大きく入れ替えた奴は

ジュリー様の偉大さを知らんな。

大いに気を悪くして、立ち去ったのでありました(-_-;)

もう行かない。

腹立つわ~



 

今日もTVはオリンピックの中継をつけっ放しでした。今日はボクシングと鉄棒で、2個も金メダル✨ 凄いな〜!!

しかし、若い10代の北園選手が鉄棒で二度も落下。その瞬間は、見ているこちらも固まってしまいました。それでも笑顔で、二回ともやり直し、演技を追えました。どれだけの重圧があったんやろ、どれだけ硬くなったんやろ。そう思うと、諦めずに演技をやり終えた北園さんにエールを送りたいです。まだまだ若い、次に期待しています✨

J友さんの、57年前の東京オリンピックの切手コレクション。

コメント