本日、11日ぶりに休日になったので、横浜市営地下鉄ブルーライン(新横浜駅ーあざみ野駅)を走ってみた。
6:13新横浜駅-6:26北新横浜駅ー6:39新羽駅ー7:16仲町台駅ー7:47センター南駅ー8:01センター北駅ー8:24中川駅ー8:55あざみ野駅
朝一番の電車を乗り継いで6時過ぎに新横浜駅に着いた。このところ、市街地では道迷いを連発しているので、念入りに地図で道を確認して、ゆっくりと走った。そのため、道迷いをしないで無事に北新横浜駅に着いた。北新横浜駅は新横浜駅とは異なり、住宅地の市道にある、こじんまりした駅だった。

新横浜駅

新横浜駅-北新横浜駅

北新横浜駅
北新横浜駅からすぐに線路は地上に出てから高架になって市道と並行して新羽駅につながっている。その市道を走って10分ほどで新羽駅に着いた。

北新横浜駅-新羽駅

新羽駅
新羽駅から線路は高架のまま左カーブして、さらにその後トンネルで港北区と都筑区の境を越える。この区間は田園風景が広がり、並行して走る道がないので、迂回しなければならなかったが、最も線路に近い地図上の割と太い道を選んで走った。途中で線路とのトレースにこだわって道迷いを1回したが、転進して何とか区境の峠を越えて都筑区に入ることができた。都筑区に入ってからは、片側2車線の立派な道を走って、改装工事中の高架の仲町台駅に着くことができた。

新羽駅ー仲町台駅

仲町台駅
仲町台駅からも線路は高架で住宅地の中を走っているので、なるべく並行する私道を走って、線路を追いかけた。しばらくして線路は右カーブで住宅地の中に潜ってセンター南駅となった。並行する市道を走りながら30分ほどでセンター南駅に着いた。この駅は谷間にあるため、駅ホームは2階にある。(東京メトロ銀座線の渋谷駅と似ている構造)

仲町台駅-センター南駅

センター南駅
地図上ではセンター南駅とセンター北駅の間は線路を挟む市道を行かないと行き来できないように見えるが、実際は、ブルーラインとグリーンラインが独立した高架線でセンター北駅に向かっており、その間に歩道があってそれを走ることができたので、スムーズにセンター南駅に着くことができた。

センター南駅-センター北駅

センター北駅
センター南駅から線路は左カーブで住宅地の中に突っ込んで行くので、仲町台駅ーセンター南駅と同様に住宅地の中の道を走って追いかけた(線路は地下なので見えない)。若干、迂回気味に走ったので20分ほどかかかって中川駅に着いた。ここは地下駅でありながら駅舎がとても立派だった。

センター北駅-中川駅

中川駅
線路はすぐに高架になって国道246号線を越えて再び地下に潜ってあざみ野駅に向かう。高架部分を撮りたくて若干迂回したが、最後は早渕川沿いに走ってあざみ野駅に9時頃に着いた。あざみ野は東急の田園都市線との接続駅で田園都市線は高架駅で東口は商業施設と住宅地に囲まれていた。ブルーラインは東口の地下から発着する。

中川駅ーあざみ野駅

あざみ野駅
走破結果は新横浜駅ーあざみ野駅の駅間キロ10.9kmを2時間42分だった。今回は駅間がこれまでより長くて迂回もかなりしたので、3時間はかかると見込んでいたので、土地勘がない地区と併せて考えて悪くない走破時間だと思っている。ただ、残念ながら今回はかなりの部分線路は高架なのにほとんど、電車に合わなかった
。また、港北ニュータウン内は線路が住宅地に囲まれて写真撮影もしにくかった。さらに、ニュータウン内の道路は歩道橋があるのだが、両側の住宅地を直接につないでいるので道路側から登れないのも困ったことだった。
これで、横浜市営地下鉄ブルーラインの追いかけも無事終わった。終了後にあざみ野駅-湘南台駅を乗ってみた。約1:10だった。だが、単にこの区間を行き来するのなら田園都市線で中央林間に出て小田急江ノ島線で湘南台駅に行く方が時間的には約半分で運賃も80円安いので、通して乗車する人はいないだろう。走ってみてわかったのは、ブルーラインは典型的な通勤路線だった。田園都市線方面や港北ニュータウン、または小田急江ノ島沿線や泉区、戸塚区の住宅地から横浜に直接アクセスできるので非常に有効である。快速電車が通勤時間帯にないが、その分待ち合わせもなく、意外と早い。ただ、走った難点として、起終点住宅地なので多少の道迷いと中心部での信号待ちの多さはあった。ここまできたら、次回は残るはグリーンラインを追いかけてみたい。10駅で駅間累計キロ13kmなので、1日ががりで走破できそうである。
6:13新横浜駅-6:26北新横浜駅ー6:39新羽駅ー7:16仲町台駅ー7:47センター南駅ー8:01センター北駅ー8:24中川駅ー8:55あざみ野駅
朝一番の電車を乗り継いで6時過ぎに新横浜駅に着いた。このところ、市街地では道迷いを連発しているので、念入りに地図で道を確認して、ゆっくりと走った。そのため、道迷いをしないで無事に北新横浜駅に着いた。北新横浜駅は新横浜駅とは異なり、住宅地の市道にある、こじんまりした駅だった。

新横浜駅

新横浜駅-北新横浜駅

北新横浜駅
北新横浜駅からすぐに線路は地上に出てから高架になって市道と並行して新羽駅につながっている。その市道を走って10分ほどで新羽駅に着いた。

北新横浜駅-新羽駅

新羽駅
新羽駅から線路は高架のまま左カーブして、さらにその後トンネルで港北区と都筑区の境を越える。この区間は田園風景が広がり、並行して走る道がないので、迂回しなければならなかったが、最も線路に近い地図上の割と太い道を選んで走った。途中で線路とのトレースにこだわって道迷いを1回したが、転進して何とか区境の峠を越えて都筑区に入ることができた。都筑区に入ってからは、片側2車線の立派な道を走って、改装工事中の高架の仲町台駅に着くことができた。

新羽駅ー仲町台駅

仲町台駅
仲町台駅からも線路は高架で住宅地の中を走っているので、なるべく並行する私道を走って、線路を追いかけた。しばらくして線路は右カーブで住宅地の中に潜ってセンター南駅となった。並行する市道を走りながら30分ほどでセンター南駅に着いた。この駅は谷間にあるため、駅ホームは2階にある。(東京メトロ銀座線の渋谷駅と似ている構造)

仲町台駅-センター南駅

センター南駅
地図上ではセンター南駅とセンター北駅の間は線路を挟む市道を行かないと行き来できないように見えるが、実際は、ブルーラインとグリーンラインが独立した高架線でセンター北駅に向かっており、その間に歩道があってそれを走ることができたので、スムーズにセンター南駅に着くことができた。

センター南駅-センター北駅

センター北駅
センター南駅から線路は左カーブで住宅地の中に突っ込んで行くので、仲町台駅ーセンター南駅と同様に住宅地の中の道を走って追いかけた(線路は地下なので見えない)。若干、迂回気味に走ったので20分ほどかかかって中川駅に着いた。ここは地下駅でありながら駅舎がとても立派だった。

センター北駅-中川駅

中川駅
線路はすぐに高架になって国道246号線を越えて再び地下に潜ってあざみ野駅に向かう。高架部分を撮りたくて若干迂回したが、最後は早渕川沿いに走ってあざみ野駅に9時頃に着いた。あざみ野は東急の田園都市線との接続駅で田園都市線は高架駅で東口は商業施設と住宅地に囲まれていた。ブルーラインは東口の地下から発着する。

中川駅ーあざみ野駅

あざみ野駅
走破結果は新横浜駅ーあざみ野駅の駅間キロ10.9kmを2時間42分だった。今回は駅間がこれまでより長くて迂回もかなりしたので、3時間はかかると見込んでいたので、土地勘がない地区と併せて考えて悪くない走破時間だと思っている。ただ、残念ながら今回はかなりの部分線路は高架なのにほとんど、電車に合わなかった
。また、港北ニュータウン内は線路が住宅地に囲まれて写真撮影もしにくかった。さらに、ニュータウン内の道路は歩道橋があるのだが、両側の住宅地を直接につないでいるので道路側から登れないのも困ったことだった。
これで、横浜市営地下鉄ブルーラインの追いかけも無事終わった。終了後にあざみ野駅-湘南台駅を乗ってみた。約1:10だった。だが、単にこの区間を行き来するのなら田園都市線で中央林間に出て小田急江ノ島線で湘南台駅に行く方が時間的には約半分で運賃も80円安いので、通して乗車する人はいないだろう。走ってみてわかったのは、ブルーラインは典型的な通勤路線だった。田園都市線方面や港北ニュータウン、または小田急江ノ島沿線や泉区、戸塚区の住宅地から横浜に直接アクセスできるので非常に有効である。快速電車が通勤時間帯にないが、その分待ち合わせもなく、意外と早い。ただ、走った難点として、起終点住宅地なので多少の道迷いと中心部での信号待ちの多さはあった。ここまできたら、次回は残るはグリーンラインを追いかけてみたい。10駅で駅間累計キロ13kmなので、1日ががりで走破できそうである。