ランニングハイカーのぺーじ(2010.10.09~)

ランニングハイキングの記録

はまっている本4

2017-11-04 12:12:38 | 図書
 9カ月ほど待ってやっと借りることができた本「消滅世界」(村田 沙耶香)を、いつものように一気読みしてしまった。

      
                           消滅世界
 
 ネタばれするので、詳細は述べられないが、村田 沙耶香さんの異常な世界観の作風が存分に出ていて、面白かった。愉快という面白いでなくて、興味深い面白さのほうである。
 少子高齢化や不倫、児童虐待が話題になっている最近ですが、この本ようなシステムができたら、そのような問題も生じない。ただ、生殖と性欲,結婚、家族が、あまりにも合理的に分離する世界は、味気なくて、淋しい感じがします。
 もっとも、人間以外のすべての生物は生殖のみに生きているわけで、それ以外のことのほうが生きるための重要な要素になっている人間の方か異常とも言えなくはないと思ってしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川の漁港巡り4 小坪漁港

2017-11-04 09:32:38 | 神奈川県内の漁港
 昨晩は夜勤がなかったので今朝、神奈川の漁港巡りの4回目として小坪漁港(逗子市)に行ってみた。

 4:07自宅ー5:02鎌倉駅ー5;40-600披露山公園ー6:16-6:25小坪漁港ー6:35和賀江島ー6:50鎌倉駅

 5時から走り始めようと思ったが早起きしてしまい、4時過ぎに走り始めた。55分ほどで鎌倉駅、1時間半で披露山公園に着いた。ここからの江の島-富士山の景色が、お気に入りなのだが今朝は雲があって富士山方面は見えなかった。ここで夜が明けるのを20分ほど待った。やはり、富士山は見えなかった。

       
                    披露山公園(富士山方面)夜明け前

       
                    披露山公園(富士山方面)夜明け後 

       
                      披露山公園(逗子海岸方面)

 披露山住宅地に下りてから、さらに下り「小坪漁港」に。すぐ上の超高級の披露山住宅地、隣の高級リゾート逗子マリーナとは対照的な田舎の雰囲気の漁港だった。今朝は小さいながらも漁船が出入りしていた。

       

       

       

       
                            小坪漁港

 付近を10分ほど散策した後、鎌倉市に入ってすぐの「和賀江島」に行ってみた。現存する日本最古の築港であるが、満潮(5時頃)に近い時刻だったので島はほとんど海面下だった。その後は鎌倉駅まで走って終わりにした。

       
                            和賀江島

 漁港より披露山公園からの富士山の眺望を期待していたが、雲に隠れて見えなかったのは残念だった。漁港は小さな普通の漁港であったが、漁港巡りで漁船の出入りが初めて見れたのはよかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 秋 根津神社

2017-11-04 08:45:39 | 東京の寺社巡り
 先週(10/31)に仕事の合間に東京十社の1つ「根津神社」に行ってみた。
 御祭神は、須佐之男命・大山咋命・誉田別命 ○相殿 大国主命・菅原道真公である。本殿・幣殿・拝殿・唐門・西門・透塀・楼門の全てが欠けずに現存し、国の重要文化財に指定されている。やや大きめの神社といったところだったが、楼門の裏の銀杏の黄葉がきれいだった。

       
                            表参道口

       
                             楼門

       
                             拝殿

       
                         楼門の裏の銀杏の黄葉 

       
                             透塀

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする