今朝(9/7)、鎌倉を歩いてみた。コースは、8/10 と同じです。
5:11大船駅ー5:36北鎌倉駅ー5:52鶴岡八幡宮ー6:09妙本寺ー6:22本覚寺ー6:27鎌倉駅
前回と同様に朝一番の電車で大船駅まで乗って歩き始めた。北鎌倉駅前を5時半過ぎに通過して6時前に鶴岡八幡宮に着いた。拝観時間は9月は5時からなので問題ないが早朝にもかかわらず参拝者が私以外に多くもいるのは違和感を感じている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1d/d137509e0ac0efe92016ce3da527ff86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/43/923e475e1f66e4442ef82e4b7dd6f917.jpg)
鶴岡八幡宮
参拝者後は、最近はまっている妙本寺へ、参道入口に綺麗な花があったので調べてみると「酔芙蓉」だった。(花が時間が経つと白から紅色に変わるそうです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/04/f523dafbc5051dd82b9b21038a130d5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a2/81d62c3f7a32678530bee40312bb82ca.jpg)
酔芙蓉(妙本寺)
参道を上がって本堂で参拝した。参道の静寂さがとても気に入っている。鶴岡八幡宮の陽に対して妙本寺の陰といったところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/46/30e79277539573676fb379c93aa12781.jpg)
参道(妙本寺)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c3/b1578e92b592c51eb15c6dfed87d9163.jpg)
本堂(妙本寺)
次に、本覚寺に寄って百日紅を観た。ちょうど見ごろだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fa/86c73dc17826037ca859ef4d01c186ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f3/5127f8a1c57512fb8eed746894ad2c2c.jpg)
百日紅(本覚寺)
その後まだ一時間半も歩いてなかったが鎌倉駅で終わりにした。
何の気なしに鎌倉を歩いたが、妙本寺の「酔芙蓉」を観れたのが一番よかった。7/13に訪れたときは、「ノウゼンカズラ」が見ごろだったので妙本寺は花のお寺ではないかと思っています。
5:11大船駅ー5:36北鎌倉駅ー5:52鶴岡八幡宮ー6:09妙本寺ー6:22本覚寺ー6:27鎌倉駅
前回と同様に朝一番の電車で大船駅まで乗って歩き始めた。北鎌倉駅前を5時半過ぎに通過して6時前に鶴岡八幡宮に着いた。拝観時間は9月は5時からなので問題ないが早朝にもかかわらず参拝者が私以外に多くもいるのは違和感を感じている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1d/d137509e0ac0efe92016ce3da527ff86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/43/923e475e1f66e4442ef82e4b7dd6f917.jpg)
鶴岡八幡宮
参拝者後は、最近はまっている妙本寺へ、参道入口に綺麗な花があったので調べてみると「酔芙蓉」だった。(花が時間が経つと白から紅色に変わるそうです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/04/f523dafbc5051dd82b9b21038a130d5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a2/81d62c3f7a32678530bee40312bb82ca.jpg)
酔芙蓉(妙本寺)
参道を上がって本堂で参拝した。参道の静寂さがとても気に入っている。鶴岡八幡宮の陽に対して妙本寺の陰といったところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/46/30e79277539573676fb379c93aa12781.jpg)
参道(妙本寺)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c3/b1578e92b592c51eb15c6dfed87d9163.jpg)
本堂(妙本寺)
次に、本覚寺に寄って百日紅を観た。ちょうど見ごろだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fa/86c73dc17826037ca859ef4d01c186ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f3/5127f8a1c57512fb8eed746894ad2c2c.jpg)
百日紅(本覚寺)
その後まだ一時間半も歩いてなかったが鎌倉駅で終わりにした。
何の気なしに鎌倉を歩いたが、妙本寺の「酔芙蓉」を観れたのが一番よかった。7/13に訪れたときは、「ノウゼンカズラ」が見ごろだったので妙本寺は花のお寺ではないかと思っています。