源氏物語に関する本をまた読んだ。作品名は「源氏に愛された女たち」(著者:渡辺淳一、集英社文庫)である。
これは源氏物語に登場する女性たちを渡辺氏が分析して、今に通じる男女の愛の姿を追い求めて述べた作品です。一見すると以前に読んだ「源氏物語姉妹」(著者:酒井順子)と似たようなものではあるが、男性目線で源氏物語に登場する女性をみたために共感できることも多くてとても面白くさらに勉強になったと思っています。渡辺氏が「源氏が終生、一人の女性だけに没頭しなかったからこそ、この物語を稀にみる多彩で華麗な物語に昇華させるとともに、男女の愛惜という、きわめて内的な心理的な小説として成功させたともいえる」と評しているのは私も同感できそうです。
これは源氏物語に登場する女性たちを渡辺氏が分析して、今に通じる男女の愛の姿を追い求めて述べた作品です。一見すると以前に読んだ「源氏物語姉妹」(著者:酒井順子)と似たようなものではあるが、男性目線で源氏物語に登場する女性をみたために共感できることも多くてとても面白くさらに勉強になったと思っています。渡辺氏が「源氏が終生、一人の女性だけに没頭しなかったからこそ、この物語を稀にみる多彩で華麗な物語に昇華させるとともに、男女の愛惜という、きわめて内的な心理的な小説として成功させたともいえる」と評しているのは私も同感できそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/55/2aa9507d0dde4ce336aff6c4c06283d8.jpg)