ランニングハイカーのぺーじ(2010.10.09~)

ランニングハイキングの記録

2022 盛秋 六国見山

2022-11-12 09:19:49 | トレイルランニング&ハイキング
 今朝、北鎌倉の六国見山に登ってみた。

 5:59大船駅ー高野台バス停ー6:35六国見山展望台ー6:40稚児の墓ー6:59六国見山山頂ー7:19明月院ー7:25北鎌倉駅前ー7:59大船駅

 今週は仕事が毎晩遅かったので近場の六国見山に行くことにして今朝は朝三番の電車で大船駅に、5:59から歩き始めた。六国見山の大船駅からのルートはいろいろあるが、わかりやすい高野台バス停までのバスルートにした(100%舗装路の車道で歩きやすく、走ることも可能)。バス停からすぐ近くにある「六国見山森林公園」の案内板の脇の階段を上がって六国見山展望台に6:35に着いた。展望台からは横浜方面、鎌倉市街方面はよく見えたが、富士山方面は曇っていて富士山は見えなかった。※ 六国見山の山頂は後述するように六国見山に下った所にあります。

                      
                                  (高野台)登山口

                       

                      
                                   六国見山展望台

                       
                                六国見山展望台から横浜方面

                      
                               六国見山展望台から鎌倉市街方面

                      
                               六国見山展望台から富士山方面  

 下山は明月院側に下ることにした。すぐに稚児の墓に、そのすぐ先の道端に六国見山山頂があるはずのだがなかなか見つからなかった。後戻りして探したりして結果的には散歩の地元の人に教えてもらい稚児の墓からさらに左に下ってから登り返した先にあったが登山道の途中で山頂の雰囲気はなく今まで見逃していた。

                      
                                   稚児の墓

                      
                                  六国見山山頂

 その後は迷うことなく明月院側の登山口に出ることができた。ただし、こちらの登山口には小さい板切れの案内板があるだけなのでとてもわかりにくいです。

                      
                                 (明月院側)登山口

 明月院前の車道に出るにはいくつかのルートがあるようだが本日は私が知っているルートにした。
 1.登山口に下りたら、すぐに左に進む。 2.さらにすぐに右に下る道に進む。 3.少し進んだら車道から外れる細い石畳の道を下る。4.すると明月院前の車道に出ます。(登山口から4分くらいです)それぞれの写真をアップしました進む方面は赤矢印の方向です

                      
                                      1

                      
                                      2

                      
                                 1から2を振り返って見た、3の方向

                      
                                      3

                      
                                      4

 明月院前の車道に出てから5分くらいで明月院に出た。ここの紅葉が始まっていて綺麗だった。(開門前で中に入れなかった。)その後は北鎌倉駅前を通って大船駅まで歩いて終わりにした。

                      
                                   明月院の紅葉

 展望台から富士山の眺めは見れなくて残念だったが、気になっていた六国見山山頂を確認することができてよかったです。ただ、改めて思うのは明月院側からの登山口はわかりにくいことがわかった。

※途中に円覚寺方面に下る道もあって知らないと道迷いもする可能性があります。ネットで十分に下調べをするか知っている人と一緒に行くことお勧めします。ただし、山が浅いので誤って思わぬ方向に下っても遭難はしませんのでご安心ください。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする