イチョウの黄葉が季節になりましたので、鎌倉の獅子舞谷に行ってみた。
5:53港南台駅ー6:21円海山ー6:25いっしんどう広場ー7:04市境広場ー7:21天園ー7:31獅子舞谷ー7:53鎌倉宮ー8:04鶴岡八幡宮ー本覚寺ー8:31鎌倉駅
本日の日の出が6:20頃なのでそれに合わせて、朝二番の電車で港南台駅に、最初の目的は円海山からの富士山の眺めだった。だが、アップした写真のとおり富士山方面は雲に覆われて全く見えなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/73/be49954960d4d6a7b39378ff84603417.jpg)
円海山からの富士山方面
仕方がないので「いっしんどう広場」からハイキングコースに入って天園を目指して歩いた。特に見るべき所ないので「大丸山」や「関谷奥見晴台」に寄り道しなかったので天園には7時20分過ぎに着いた。平日の朝にも拘わらず3名ほど散歩の人にあった。天園下の岩場からは鎌倉市街がよく見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ef/f38777147a0a18e11622c78ce77002f0.jpg)
天園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/95/e4715106a6bc18ae90fc8b69eadf5ed5.jpg)
天園下の岩場から鎌倉市街
すぐに直下の「獅子舞谷」に下りたら、イチョウの黄葉は終わっていて葉が落ちていた、またもみじの紅葉は全く始まっておらず全くのハズレの訪問だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cf/bce8353468d9b5d513de3d45d796ee8f.jpg)
獅子舞谷
さっさと下って鶴岡八幡宮に、「鎌倉国宝館」前のイチョウの黄葉とイチョウの黄葉が見頃だった。「柳原神池」も紅葉が始まっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e5/fc4d62749fe5314f71ee3eba8565c370.jpg)
鶴岡八幡宮:鎌倉国宝館前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a0/1b6ca5b04cd87dfba8b04d558e51c63f.jpg)
鶴岡八幡宮:柳原神池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bf/7a31843f2111bc4b0ecedf5ca172f1bf.jpg)
鶴岡八幡宮:参道
その後は本覚寺に寄ってから鎌倉駅まで歩いて終わりにした。
円海山からの富士山、獅子舞谷のイチョウの黄葉とイチョウの黄葉は全くのハズレで単なる散歩に終わってしまった。鶴岡八幡宮の紅葉はこれからなので来週に源氏山と共に訪れたいです。