昨日の 未明には 今年最大のスーパームーンだったそうですが 見れず
昨夜 カーテンを閉めようとして 外を見ると どでかい オレンジ色の月!
すぐ 雲に隠れてしまったので あっという間でした
では 昨日行った 長居植物園の続き
このアサガオの蔓の繁殖力は 逞しくて いいですね
どうも 私は つる植物が 好きなようです
我が家にも数種類ありますし ヘクソカズラとか ヤブガラシは
見つける度に 撮りますが きっと この繁殖力に エネルギーをもらってるのかも・・
という気がしてきました
池には スイレンの他にも アサザ コウホネ などが咲いていました
でも 水が 凄く汚くて ちょっと残念
クサギが 花をつけ始めていました
可愛いですよね~ 色も形も好き
この ムラサキのシベ いいですね~
でも 残念なことに 綺麗なのは 咲き始めた 今だけ
花が咲き進むと どんどん 汚くなってしまいます
咲き終わって 実をつけると また可愛くなるんですけどね
人工川の周りに たくさん植えられていた ノリウツギ
花が 咲き始めていましたが まだ少ないです
入り口付近に 見慣れない花
名札を探したら ツルラン と書かれていました
不思議な形 でもきれい
梅雨が 戻ってきましたね
毎日 雨ばかり
少しだけ 気温が下がったのは 助かりますが この湿気は 苦手です
先日 咲き出した モミジアオイも 毎日 1個づつ咲いていましたが
とうとう今日は 咲かず
曇りばかりで 太陽が差さないからかな・・と 思ってしまいます
本当のところは??