花鳥にゃん月

カメラにはまり、心に入り込んだものを写して遊んでます。
日常のどこにでもある風景・・・

やっぱり 昔の曲は 素晴らしい!!

2022年12月05日 | 日々雑感

今朝の空  登り始めた太陽が 眩しい

 

最近は 音楽を聴くという事が ほとんど無い生活を送っていました

鳥や 花を 追いかけ あちこち出歩くのが好きになったという事もある

でも 一番の理由は 最近の曲に 全くと言っていいほど 魅力を感じない

 

ところが 最近 ふと聞いたラジオに 心奪われてしまった

日曜夕方の FM COCOLO ”RADIO SHANGRI-LA”

私はよく知らないのですが パーソナリティは 立川直樹さんと 森永博志さん

私より 少しお兄さんで 音楽界では きっと有名な方たちだと思います

お二人の渋~い声で 紹介・解説される曲が 流れます

 

ラジオをつけても うるさいばかりで うんざりしていた所に

お二人の まったりとしたお喋りと 懐かしい曲が次々と・・・

え~~~! こんな番組が あったんだ!!!

もう 8年も前から あったそうです

今まで聞いていなかったことに 後悔しきり

 

最近は ジョン・レノンの命日が 近いという事もあり

ジョンレノンやビートルズの曲が たくさん聞けました

話題も 通り一遍の内容じゃなく ほんとにあの時代に

かかわってきたからこそ 聞ける 興味深い話ばかりです

 

ラジオといっても 私が今聞いているのは PCのradikoからです

便利になりましたね

 

我が家のCDを並べてみましたが あまり残っていませんね

何年か前に 断捨離と称して もう聞かないだろうと たくさん処分しました

最近は 聞きたくなったら PCで 何でも聞けますからね

 

やっぱり ビージーズは 捨てられなかったようです

昔 日本に来た時のライブにも 行きましたよ

最近 ビージーズの半生を描いた 映画も公開になるようです

ラジオで 立川さんが 話していましたが

ポップス界で 「3大B」と 呼ばれていたのが

ビートルズ ビージーズ ビーチボーイズ だそうです

当時は知りませんでしたが ビージーズファンとして 嬉しいですね

私は ナイトフィーバーで ファルセットの声で歌うビージーズより

それ以前の曲の方が 好きなんですけどね

 

とにかく 60年代 70年代 いい曲がいっぱいです

今でも聞くと ドキドキ ワクワクします

80年代以降は 子育てに いっぱいいっぱいで

音楽を聴く余裕もなく 必死でした

やっと 自分の時間が出来た頃には 興味引かれる曲は なかったな・・

 

最近 特に心の動くことでしたので どうしても話したくて 書いてしまいました

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする