大和川の土手のイチョウが なかなか色づかない
もう そろそろかなと 様子を見に行ってみた
見事に まっきっ黄
木の下には 実がいっぱい落ちていました
さてと 何かいるかな~? と 川を覗くと ちらほら カモの姿
ちょっと 遠くて よく見えないので アップにして観察
これは カルガモですね
後姿ですが マガモだな
奥は マガモ 手前は・・
オカヨシガモのようですね
先日行った 長居植物園でも オカヨシガモが たくさんいましたが
いままで この辺りでは オカヨシガモは あまり見たことなかったと思います
コサギもいましたが ちょっと遠すぎました
土手の近くで・・・なんかすごい!
トウネズミモチの実です
可愛いサザンカが 咲いていました
公園の木の中に 数羽のメジロが チュロチュロと 賑やかです
でも 葉が茂っていて うまく見つけられません
とりあえず 動いてる辺りを写してみた
すご! 写ってた!
ナンキンハゼ 実が目立ってきました
クロガネモチ
春には ピンク色に染まっていた桜の木が 今は秋色
もうすぐ 葉も落ち 冬らしい景色に 変わっていくんでしょうね