ナンシー・Chang!のおいし~生活

湘南(住まい)&東京(勤務地)で見つけた、あんなこと、こんなこと。

■□ご訪問ありがとうございます□■

■記事の作成・編集→投稿は基本的にPCで行っています。スマートフォンで閲覧の際にはレイアウトが崩れてお見苦しい箇所もあります。 ■ゲストブックはブログを持たない友人に提供しているカテゴリーです。 ■投稿者名が空欄のネガティブなコメントは承認しない場合があります。 ■「安藤美姫」カテゴリがパスワード制になりました。閲覧希望の方はメッセージにてパスワードをお問合わせ下さい。

◆活動資金の寄付をお願いしています◆

■被災地支援団体 aoSORAnt(前・美味しい食べ物届け隊)/【ゆうちょ銀行からのお振込みの場合】*記号:10140 *番号:45177361【ゆうちょ銀行以外の金融機関からのお振込みの場合】*店名:〇一八 *店番:018 *預金種目:普通貯金 *番号:4517736 *口座名:被災地支援団体aoSORAnt(管理は服部会計事務所の服部税理士) 

地元の風景/法性寺~名越切通

2006-12-02 23:55:51 | おでかけ


*白いお猿が可愛い法性寺の門をくぐり、まんだら堂へGO!

「まんだら堂やぐら群」が期間限定で一般公開中、明日(12/3)までと聞いて行ってきました。

■やぐらって?
主に鎌倉時代後期から室町時代にかけて造られたお墓の一種。
山裾や崖の中腹に四角い横穴を掘り、荼毘に付したお骨を収め、五輪塔などを建立した納骨供養のための施設です。 
被葬者は僧侶や武士ばかりではなく、有力な商工業者も多数含まれていたと考えられているそうです。

----------------------------------------------------

■法性寺(ほっしょうじ)
文応元(1260)年、松葉ヶ谷の法難の際、名越の尾根づたいに避難した大聖人を3匹の白猿が現在の久木(逗子市)方面へと導いたという伝承が残るお寺です。


大切岸(おおきりぎし)入口にもお猿さんが
この一帯は自然が損なわれず「猿畠」や「むじなが谷」という地名が今も残るエリア。

お猿畠大切岸
法性寺裏山の墓地から見える切り立った崖。高さ3~10mもの断崖が800mの長さに亘って連なる遺構で、鎌倉幕府が築いた外郭城壁ともいえる防御施設。
この切岸は十二所(じゅうにそ、朝比奈切通し近く)から、住吉城跡 (材木座、和賀江島近くの山上) 附近まで続いていたそうです。
北条泰時の時代に、源氏御家人の同輩-三浦氏を警戒して造られたと言われていますが、発掘調査の結果、鎌倉時代後期~室町時代の地形と推測されるため、その説を疑問視する見解が浮上しています。

----------------------------------------------------

■まんだら堂やぐら群



CX系で今年1月からOAされていた『西遊記』のロケに使われてたってご存知でした?
標高約90mの稜線下に位置し、中心部分で約130穴、周辺も含めると150穴以上ものやぐらが存在するという、国内でも有数のやぐら群なのだそうです。

まんだら堂入口
ここを上ります(足元注意!)
これがやぐら群。お墓のマンションって感じですね。

----------------------------------------------------

■名越切通

道は狭くぬかるんでいてかなり危険。
万が一崖が崩れてきたら、逃げ場がないので確実にお陀仏です。



デブには通過不可能 !?
いわゆる「鎌倉七口」の1つで、山稜を掘り割って従来の煩いを少なくし、三浦方面とを結ぶ上で重要な役割を果たした交通路。周辺にはやぐらや平場などの遺構が数多く分布、鎌倉の重要な史跡として昭和41(1966)年に国史跡に指定されました。

現指定地の大半は逗子市に属しており、逗子市教育委員会で平成10年度から整備事業に取り組んでいます。
ちなみに、現在保存修理・発掘調査中の「まんだら堂やぐら群」は、平成22年度に完全公開予定だそうです。

----------------------------------------------------



住宅地(亀ヶ岡団地)の側まで下りてきました。


猫がいっぱい! しかもとっても人懐っこい

----------------------------------------------------

■Panya Cotto(パンヤコット)
亀ヶ岡団地を通り、こちらでパンを買って帰路に着きました。


パン屋のお隣りの事務所?にもニャンコ。ガラス越しにじゃれついてきました(可愛い

2013/04/21 画像3点加工、3点リサイズ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする