goo blog サービス終了のお知らせ 

ナンシー・Chang!のおいし~生活

湘南(住まい)&東京(勤務地)で見つけた、あんなこと、こんなこと。

■□ご訪問ありがとうございます□■

■記事の作成・編集→投稿は基本的にPCで行っています。スマートフォンで閲覧の際にはレイアウトが崩れてお見苦しい箇所もあります。 ■ゲストブックはブログを持たない友人に提供しているカテゴリーです。 ■投稿者名が空欄のネガティブなコメントは承認しない場合があります。 ■「安藤美姫」カテゴリがパスワード制になりました。閲覧希望の方はメッセージにてパスワードをお問合わせ下さい。

◆活動資金の寄付をお願いしています◆

■被災地支援団体 aoSORAnt(前・美味しい食べ物届け隊)/【ゆうちょ銀行からのお振込みの場合】*記号:10140 *番号:45177361【ゆうちょ銀行以外の金融機関からのお振込みの場合】*店名:〇一八 *店番:018 *預金種目:普通貯金 *番号:4517736 *口座名:被災地支援団体aoSORAnt(管理は服部会計事務所の服部税理士) 

本日の寄り道グルメ/071129

2007-11-29 23:40:27 | グルメ


*魚介とからすみのリゾットとアイ酢クリーム

東京エキナカ-グランスタの RISO CANOVIETTA に寄り道。
初訪問の際、からすみが切れてしまったためオーダー出来なかった魚介とからすみのリゾットをいただきました。



接客担当のお兄さんがその時のことを覚えていてくれて「おわびにスプマンテを多めに注がせていただきます」ですと。
まあなんて気が利くんでしょ!
エキナカの小さなお店ながら、此方のスタッフはサービスのレベルがとても高い。
女子スタッフのおじさん客あしらいの上手さには感動すら覚えてしまいます。

どちらかというと「雑炊」に近い?
リゾットの具は、鯛、イカ、海老、蛸、からすみ。
九条葱が和の風味を添えています。
お米に芯が残っていなければ、上品な味付けの雑炊という感じ。
いかにもカラダにやさしそうな一品です。1,400円。

季節のリゾットも美味しそう!
シンプルリゾットにコロッケを乗せて―次回は是非チャレンジしてみたい。

■店舗情報
□8:00~22:00(月~土) 8:00~21:00(日・祝)
□無休
□千代田区丸の内1-91 JR東日本東京駅構内B1F グランスタ
□03-5220-2374
※前回のRISO CANOVIETTAは こちら

さて大満足ディナーの後は、すぐ近くの 飲む酢エキスプレ・ス・東京 に寄って「アイ酢クリーム」に初チャレンジ。

これがアイ酢クリーム!
バニラアイスにカシスのデザートビネガーをかけていただきます(380円)。
これがまたサッパリしていて美味しいんです!
フルーツソースをかけるよりずっといいかも。食後がオススメ。

飲む酢エキスプレ・ス・東京
営業時間・住所は↑に同じ
□03-5224-4805
※前回の飲む酢エキスプレ・ス・東京は こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉通信/芝東照宮

2007-11-29 22:50:32 | おでかけ


*由緒ただしき徳川将軍家ゆかりの神社

なんと初詣です。
東照宮の総本社は日光ですが、徳川ゆかりの地あちこちに勧請され、その数は全国で500を超えるとか!
増上寺の壮大さに比べるとあまりにも地味ですが、なかなか風情のある佇まいです。

石畳を歩き、境内へ―。
増上寺の山門を出て、日比谷通りを歩くと、大きな広場(芝公園)があります。
少し先に「東照宮」と彫られた控えめの石燈篭が見えてきます。
明治初期の神仏分離のため、増上寺から分かれて芝東照宮となり、徳川家康を祀っています。

本殿両脇には葵紋の提灯が。
本殿前には葵紋の賽銭箱とオミクジがありました。
明治時代、芝一帯には旧皇族や宮家の邸宅が集中していたらしく、戦時中には集中的に空爆を受けました。
戦前に国宝とされていた本殿も、現在見られるものは昭和の再建です。



見事な紅葉の境内は秋一色に染まっていました。

高層ビルとも不思議な調和を。

東京都の木
東照宮創建時に徳川3代将軍家光が植えたという「手植え」の銀杏です。「東京都の木」として親しまれているこの大木は、樹齢350年と推定されています。ちなみに天然記念物。

■芝東照宮
港区芝公園4-8-10
03-3431-9658
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉通信/増上寺~パークタワー

2007-11-29 22:38:29 | おでかけ

増上寺

*曇天の増上寺、寒風吹きすさぶパークタワー空中庭園

何もこんな日に…。と思ってみても、真っ昼間に社外に出られるチャンスは少ない。
晴れて暖かい日を選べる身分ではないんですぅ。
11/14の記事 と同じ場所で撮影した画像です。
始まりかけていた紅葉が、たった2週間ですっかり「見頃」になりました。

増上寺



境内は見事に秋一色!

旧台徳院霊廟惣門


門をくぐり階段を上ります。色づいた落ち葉がいっぱい。

この上がザ・プリンスパークタワーの空中庭園。

庭園から惣門を振り返ったショット。
メルパルク、軍艦ビル(秀和芝パークビル)が見えます。

12月に入ると空中庭園は美しくイルミネーションで飾られ、幻想的なまでに光り輝きます。 11/14にメンテ業者が作業していたのはイルミネーションの準備だったのかな? ホテルの宿泊客が見下ろした時に目にする景観がウリのお庭ですが、イルミネーションは地上で眺めてもホントに素晴らしい!

近日中に夜の風景も撮影したいと思います。リアルタイムでUPする予定なのでお楽しみに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉通信/芝公園

2007-11-29 02:13:22 | おでかけ


*勤務地、浜松町の紅葉は今が見頃です!

昼休みに外へ出てみました。
曇り空で肌寒い生憎のお天気でしたが、芝公園エリアの紅葉がちょうど見頃だったので、写真を撮って来ました。
芝公園~増上寺~東照宮~東京プリンスパークタワーをぐるりと一回りして会社に戻ると、短い(45分!)昼休みは終了していました。
せめて1時間あれば午後の風景もUP出来るのに。

というわけで、紅葉の風景を続けてご紹介します。
(最近どんどんグルメブログから脱線しているなぁ)

芝公園(増上寺前あたり)


美しく色づいた銀杏の木

芝公園(パークタワー下)から東京タワーを

東京プリンスパークタワー

平和の灯火

パークタワー下の区域が最近新しく整備され、とても雰囲気が良くなった。広々として、東京タワーがほぼ全身拝めるし、ベンチや遊歩道もある。
天気が良くて暖かい日はここでお弁当をたべるのもいいかも。
人があまりいないところも落ち着けて好き。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする