
ラ・ロッジア(2009/07/30 23:10pm)
*いくつもの表情を持っていたイタリア街のリストランテ
先日、3ヶ月遅れでディナーの記事を公開したとたん、閉店のニュースが舞い込んできた汐留の
La Loggia。
人目につきにくいややマイナーな立地のせいか、豪華な設えのハコに似合わぬリーズナブルな価格帯で良心的な営業をしている「隠れた名店」でした。
10/28 の記事を作成した際、字数制限に引っ掛かりUPを見送った画像が数点あるので、メモリアル写真集をお届けします。
次回の記事で使えばいいか。。。なんて思っていたのに~

店の外にはオープンカフェ

正面エントランス
ガラス張り仕様の壁越しに店内が伺える設計が斬新。

照明

メインホール
エントランス左手がメインのダイニングルーム。
天井が高く、大きな窓からはたっぷりと日差しが注ぐ開放的な空間です。
ランチタイムは外からの採光を取り込んで明るく、夜は抑えた照明でムーディに演出。

Barカウンター
エントランス正面には真っ赤なカーペットが敷かれた階段。
2Fの左手にはBarカウンター、その左奥にはラウンジまでありました。
ソファ仕様のラウンジではシガーまで楽しめて、ここが東新橋であることを忘れてしまいそう。
…って、どうやらほとんど使われていなかったみたいっす

。

個室
小規模なパーティやランチミーティングにも最適なスペースも。
長くシンプルなテーブルが据えられた個室は、隣接するメインホールとの仕切りにガラス窓が使われています。

ジュエリーBOXサラダ
汐留第5区に、鳴り物入り?でなんちゃってイタリアが登場したのが2005年、同時に有名シェフの高級店としてオープンするも客足はサッパリ、スタッフを一新しリニューアルオープンしたのが2007年6月。2年ちょいの短い命だったのね。
ソフトフォーカスで「思い出の中の風景」を演出してみました。

後にはやはりレストランが入るのでしょうか?
改装するにはもったいなさすぎのハコだから「居抜き」でしょうね。
しかし、あれだけリーズナブルなお値段で閉店なら、もうどんな店が入ってもダメポ。。。
□港区東新橋2-4-1 サンマリーノ汐留1F