ナンシー・Chang!のおいし~生活

湘南(住まい)&東京(勤務地)で見つけた、あんなこと、こんなこと。

■□ご訪問ありがとうございます□■

■記事の作成・編集→投稿は基本的にPCで行っています。スマートフォンで閲覧の際にはレイアウトが崩れてお見苦しい箇所もあります。 ■ゲストブックはブログを持たない友人に提供しているカテゴリーです。 ■投稿者名が空欄のネガティブなコメントは承認しない場合があります。 ■「安藤美姫」カテゴリがパスワード制になりました。閲覧希望の方はメッセージにてパスワードをお問合わせ下さい。

◆活動資金の寄付をお願いしています◆

■被災地支援団体 aoSORAnt(前・美味しい食べ物届け隊)/【ゆうちょ銀行からのお振込みの場合】*記号:10140 *番号:45177361【ゆうちょ銀行以外の金融機関からのお振込みの場合】*店名:〇一八 *店番:018 *預金種目:普通貯金 *番号:4517736 *口座名:被災地支援団体aoSORAnt(管理は服部会計事務所の服部税理士) 

アトムのいる休日/120128

2012-01-28 09:19:05 | アトム

ぬこ2匹、帰ってきた。

ルイちゃんは鳥かごの中でギョリギョリ(リラックス)。
動物たちが野生のカンで地震を察知するとすれば、このリラックスぶりは安心していいってこと?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■フロリレージュ/120127【移転】

2012-01-28 04:02:58 | 東京のレストラン

(フランス料理/南青山) 移転しました

<2012年1月ネタ絶賛消化中>
【2015年3月に当時の日付で記事を編集しています】
初訪問店に限り、すでに閉店のお店だろうと、賞味期限切れのネタであろうと、全てブログにUPします。

*イケメンシェフ 川手寛康氏の美しく斬新なお料理を堪能

「美しい華のような詩」という名を持つ、南青山のフレンチレストラン。3年もの間ぐずぐずやっているうちに、この日初訪問を果たした南青山の店舗は(移転のため)閉店してしまいました。神宮前の新店舗におじゃまする前に、なんとしても思い出を残しておきたいと思います。
ミシュラン★獲得店での修行を経て独立した「イケメンシェフ」川手寛康氏による、美しく斬新なお料理が堪能できる超人気店、とにかく「予約が取れない!」ことで有名でもありますが、グル友かおりんが頑張ってくれました!



4人での利用にもかかわらず、定員6名の個室を用意していただけました。お料理はすべてシェフに「おまかせ」の10,500円コースです。


アミューズ
左:玉葱のクレープがミニ玉葱と共にお皿に盛られて登場w
※もちろん生のものは食べられません。
右:定番アミューズとして有名な温かいグリーンオリーブ。
お皿の四角い窪みにきっちり収まって登場。
ふわふわの生地はパン! たっぷりとドライオリーブを練り込んで卵液に浸け、バターでソテー。ひと口フレンチトースト?のような食感ながら、味はしっかりグリーンオリーブ。

季節の前菜
厚岸産牡蠣のムニエルとカリフラワーのソルベ
衣をつけて香ばしく焼き上げた牡蠣は、火が入ってもふっくらと大粒!
生のものだけでなく、付け合せやパウダー状のソルベ、ジュレなど、全てがカリフラワーで作られています。


フォアグラの前菜
フォアグラのポワレ トリュフのソース
トロトロのフォアグラに黒トリュフがたっぷり!!
添えられたやけに美しい目玉焼きは、もちろんフェイクw
黄色い部分が卵の黄身とミモレット、白い部分は卵白とマッシュポテトで可愛らしく演出。
胡椒のツブツブに見立て、ここにも黒トリュフが使われているという贅沢!!

魚料理
ひみの寒ぶりのポワレ 浅利とのりのソース
脂が乗った旬の寒ぶりと薄切りの聖護院大根、フレンチ版ぶり大根とでも呼びたくなるユニークな一皿。
浅利とのりのソースで、ほんのりと和テイスト。


肉料理
岩手山ホロホロ鶏のロースト
お肉メインは大好物のホロホロ鶏!
胸肉(上)ともも肉(下)が1つのお皿で楽しめます。焼く前に揚げるという一手間により、皮はパリパリ、お肉はふっくらと柔らかくジューシーに仕上がるのだそうです。大鰐温泉もやしと菜の花のピューレ添え。

さらーに!
ホロホロ鶏のラグーが詰まったラヴィオリが登場
こってり濃厚なお肉の旨みを引き立てるのは、チーズとヒヨコ豆のピューレ。
川手シェフによれば、ヒヨコと鶏(親子)を引っ掛けているらしい。


パン
コースの途中で違う種類のものが2つ登場しましたよ♪



デセール
上:フルーツ
キウイフルーツのソルベとサントモールのムース
サントモールは、木炭をまぶして作ることで有名なロワール産の山羊乳チーズ。
実は山羊のチーズは少々苦手なのだけど、ドルチェだと思うと抵抗なく食べられました。
キウイフルーツの爽やかな甘酸っぱさに助けられたかも。
下:チョコレート
トリュフショコラ
テーマは「春山の土」 一瞬ホンモノの土かとギョッとしたけれど、れっきとしたチョコレートのデセール。
ババロアの上には、黒トリュフ入りのほろ苦いガトーショコラ、豪華絢爛なコースのラストを飾るのにふさわしい贅沢さ。


プチフール           カフェ

ほおずきのパート・ド・フリュイ
ゴージャスディナーの余韻に浸りつつ、かわいらしい小菓子を。
宙に浮かんだような盛り付けが素敵
スチームミルクたっぷりのカフェオレで〆てごちそうさま。

いただいたワインはこちら。
お皿に合うものをソムリエさんに「バイ・ザ・グラス」で選んでいただきました。



1.Nicolas Maillart Brut Platine 1er Cru
ブリュット プラティーヌ プルミエ クリュ
産地:シャンパーニュ/フランス
生産者:ニコラ・マイヤール
品種:ピノ・ノワール80%、シャルドネ20%
(アミューズ)

2.Domaine Vacheron Sancerre 2010
サンセール ブラン
産地:サンセール(ローヌ)/フランス
生産者:ドメーヌ ヴァシュロン
品種:ソーヴィニヨンブラン100%
(厚岸産牡蠣のムニエルとカリフラワーのソルベ)

3.Saint- Estephe Chateau Meyney 2008
シャトー メイネイ
産地:ボルドー/フランス
生産者:サン テステフ
品種:カベルネ・ソーヴィニヨン70%、メルロー22%、カベルネ・フラン4%、プティ・ヴェルド4%
(フォアグラのポワレ トリュフのソース)

4.姿(黒姿)純米吟醸生原酒 “Black Impact”
産地:栃木県
生産者:飯沼銘醸
原料米:麹/雄町 掛/雄町・山田錦
精米歩合:55% アルコール度数:16.8
日本酒度:+3 酸度:1.6
(ひみの寒ぶりのポワレ 浅利とのりのソース)

5.Domaine de la Combe Beaune 1er Cru Aux Coucherias 2003
ボーヌ プルミエ クリュ オー クシュリア
産地:コート ド ボーヌ(ブルゴーニュ)/フランス
生産者:ドメーヌ ド ラ コンブ
品種:ピノ・ノワール100%
(岩手山ホロホロ鶏のロースト)

6.Jean Foillard Morgon Cote du Py 2008
モルゴン コート・デュ・ピィ
産地:モルゴン(ブルゴーニュ)/フランス
生産者:ジャン・フォワヤール
品種:ガメイ100%
(岩手山ホロホロ鶏のローストのラヴィオリ)

7.Domaine Marc Tempe Gewurztraminer Mambourg 2002
ゲヴュルツトラミネール マンブール
産地:ツェレンベルク(アルザス)/フランス
生産者:マルク・テンペ
品種:ゲヴュルツトラミネール100%
(キウイフルーツのシャーベットとサントモールのムース)

遊び心たっぷりなお料理とは対照的に、セレクトされたワインはオーソドックスなラインナップ。
予想外だったのは、ぶり大根に合わせてポン酒が登場したくらいかな?
デセールと共に登場したマルク・テンペのゲヴェルツは、フォアグラの前菜と一緒にいただきたかったです。


A.シャンパーニュはこんな背高グラスで。
B-C.一番初めにサーブされるとんがり帽子みたいな形がかわいいパンと、デザートのように美しくカットされたバター。
D.ラギオール
4人にそれぞれ柄の色を変えてセッティング。
E.お水を入れるグラス
こちらも人数分の異なるカラーが。
お料理が美味しいのは言わずもがな、グラスやカトラリーにまで細やかな配慮が感じられて素晴らしい!

聞きしに勝るアーティスティックなフレンチ!
シェフの料理に対する探究心、独創性に感動しました。
アミューズからカフェと共にいただく小菓子に至るまで、一皿ごとに新鮮な驚きがあり、目と舌で存分に楽しませていただきました。
たったひとつ残念なのが、お店に窓がないことかなぁ。
真っ暗で、外が昼なのか夜なのかもわからない。
まあこれは個人的な好みの問題ですが。

帰り際、シェフとマネージャーさんがこちらの姿が見えなくなるまで(手を振ってw)見送ってくださいました。
美味しく幸せな時間をありがとう。
(・・・3年も記事が書けなくてごめんなさい

Florilege
フロリレージュ
□12:00~13:30(L.O)
18:30~21:00(L.O)
□水曜定休
港区南青山4-9-9 AOYAMA TMI 1F 
渋谷区神宮前2-5-4 SEIZAN外苑B1
□03-6440-0878
※2015年3月19日(ディナー)より新店舗にて営業再開   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/01/27のダイアリー *フロリレージュ【移転】

2012-01-28 04:01:28 | a day in the life
06:43 from モバツイ / www.movatwi.jp 寒い


12:36 from web ついに今夜フロリレージュデビューを果たすので、ランチはバナナとカフェラテ。思いっきり美食(と美酒)を堪能してくるぜぃ!18:15 from モバツイ / www.movatwi.jp 会社脱出成功~!青山へGO!


by Vita_deliziosa on Twitter
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Facebookの アルバム もご覧ください。

12/01/27のツイログ ★店舗情報フロリレージュ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする