◆活動資金の寄付をお願いしています◆
西大井~ムサコ、鬼門だよね。事故るのいつもこの架線の辺りじゃん。夕方まで影響出ているようなら映画観に行こっと!
RT @train_yokosuka: 西大井~武蔵小杉駅間で発生した架線支障の影響で、下り線の運転を見合わせています。なお、振替輸送を行っています。[13/06/19 12:08]
西大井も武蔵小杉も、東京が終点だった昔の横須賀線には無かった駅。用もないのに千葉方面まで路線を拡張、貨物列車の線路走らされて、新たに追加になった駅周辺で事故事故事故!!!考えれば考えるほどはらわた煮えくり返る (`ω´#) せめてもの罪滅ぼしに久里浜-東京の定期代をもっと安くしたらどうなのさ!!ムキ----ッ!!!
西大井~武蔵小杉駅間で発生した架線支障の影響で、運転を見合わせていましたが、12:39頃、運転を再開しました。なお、列車に遅れや運転変更が出ています。[13/06/19 12:54]
横須賀線、15時半頃には通常運転に戻ったらしいけど、ホントに大丈夫なのだろうか。。。おうちにタレッジョがあるから、DEAN&DELUCAでイカ墨のリゾットでも買って帰るかね。
・・・明日から、はしご酒、丸山亭、GANZO、満月ワインバー、ビコローレ(佐藤シェフのお店!)をいかに連日にならないように散らすか思案ちう。はしご、満月、佐藤シェフは固定。8日間に6回じゃどうあがいても無理か。。満月は2日とも行く気満々w
・・・というわけで、ホームライナー逗子号で帰宅します。それにしてもルコリエ丸の内侮れない。イスラエルとシラー泡堪能した。オーストラリアのシラー泡はお買い上げ検討中。
pic.twitter.com/8UFk7BE7hu
ホームライナー逗子、今大船着いたんだけど、当然のように座るタダ乗り客に「有料の席ですよ」と言ったおじさんがいた――!! カッコイイ―――(≧∇≦) そのとーり!!!
紀伊國屋でげとした100g 600円のタレッジョがうま杉。結局これだけでは足りず、スズキヤで選外品で叩き売りしていたフルーツトマトとアボカドを最近ハマっているバジル&チーズドレッシングで混ぜ混ぜして食った。全然満腹じゃないけど・・・あとは水だけでガマンするわ。
昨日からの流れで、PCに突っ込んだままの『SAMPLE BANG!』by SMAP聴いているけど、歌がド下手なだけで楽曲はどれも素晴らしい。トータル的に夏全開(コンサ仕様)で爽快だし。1曲昔のBOOWYみたいなのがあって、ヒムロックが歌ったらどんなにステキだろうと妄想した。
雨がシトシト・・・。今日(昨日)は強風にも雨にも煩わされることなく過ごせた。窓を少し開けているけど、涼しくて快適。ほんのすこし潮の香りがする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
★店舗情報/飲む酢エキスプレ・ス・東京/ルコリエ丸の内 【閉店しました】
1973年のアメリカ映画『ラスト・アメリカン・ヒーロー』のテーマソングだったこの曲、30歳という若さで他界したジム・クロウチの最期のアルバムに収録されているのだけれど、映画の中で流れるものとはアレンジが異なります。『ジャンゴ~』のサントラではこの貴重な映画ヴァージョンの方が聴けます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
■アイ ゴット ア ネーム
曲がりくねった道に並ぶ松の木のように
俺には名前がある 名前がある
さえずる小鳥や道で鳴くカエルのように
俺には名前がある 名前がある
親父がそうしたように
俺も名前に恥じぬよう生きていく
夢を追い続けながら
ハイウェイを突っ走る 転がりながらでも
前へ前へ
人生が俺を追い越していかないように
北風が空に吹きつけるように
俺には歌がある 歌がある
夜に鳴く鳥や赤ん坊のように
俺には歌がある
歌うために生まれたのさ
何処ででも大声で歌うぜ
行きつく先はわからなくても
いつだって誇りを胸に
ハイウェイを突っ走る 転がりながらでも
前へ前へ
人生が俺を追い越していかないように
自由に生きていこう…
馬鹿みたいでも 今まで通り
俺には夢がある 夢がある
時代が変わっても 俺の心は変わらない
夢がある限り
きみが望むなら 夢を分かち合おう
歩む道が同じなら ともに歩いていこう
ハイウェイを突っ走る 転がりながらでも
前へ前へ
人生が俺を追い越していかないように
🄫Charlie Fox / Norman Gimbel
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・『ラスト・アメリカン・ヒーロー』(監督ラモント・ジョンソン)は、実在のレーサー ジュニア・ジャクソンの青年時代をジェフ・ブリッジスが生き生きと演じた青春映画。この曲はジムのオリジナルではなく、ロバータ・フラックの「優しく歌って」でおなじみのヒットメーカー チャーリー・フォックスとノーマン・ギンベルの作品です。