ナンシー・Chang!のおいし~生活

湘南(住まい)&東京(勤務地)で見つけた、あんなこと、こんなこと。

■□ご訪問ありがとうございます□■

■記事の作成・編集→投稿は基本的にPCで行っています。スマートフォンで閲覧の際にはレイアウトが崩れてお見苦しい箇所もあります。 ■ゲストブックはブログを持たない友人に提供しているカテゴリーです。 ■投稿者名が空欄のネガティブなコメントは承認しない場合があります。 ■「安藤美姫」カテゴリがパスワード制になりました。閲覧希望の方はメッセージにてパスワードをお問合わせ下さい。

◆活動資金の寄付をお願いしています◆

■被災地支援団体 aoSORAnt(前・美味しい食べ物届け隊)/【ゆうちょ銀行からのお振込みの場合】*記号:10140 *番号:45177361【ゆうちょ銀行以外の金融機関からのお振込みの場合】*店名:〇一八 *店番:018 *預金種目:普通貯金 *番号:4517736 *口座名:被災地支援団体aoSORAnt(管理は服部会計事務所の服部税理士) 

13/06/19のダイアリー *飲む酢エキスプレ・ス・東京 *ルコリエ丸の内【閉店】

2013-06-20 06:05:49 | a day in the life

西大井~ムサコ、鬼門だよね。事故るのいつもこの架線の辺りじゃん。夕方まで影響出ているようなら映画観に行こっと!
RT @train_yokosuka: 西大井~武蔵小杉駅間で発生した架線支障の影響で、下り線の運転を見合わせています。なお、振替輸送を行っています。[13/06/19 12:08]





西大井も武蔵小杉も、東京が終点だった昔の横須賀線には無かった駅。用もないのに千葉方面まで路線を拡張、貨物列車の線路走らされて、新たに追加になった駅周辺で事故事故事故!!!考えれば考えるほどはらわた煮えくり返る (`ω´#) せめてもの罪滅ぼしに久里浜-東京の定期代をもっと安くしたらどうなのさ!!ムキ----ッ!!!





西大井~武蔵小杉駅間で発生した架線支障の影響で、運転を見合わせていましたが、12:39頃、運転を再開しました。なお、列車に遅れや運転変更が出ています。[13/06/19 12:54]


ナンシー・Chang!さんがリツイート | 16 RT




地元では強風ビュービューらしい。こっちは無風ムシムシ湿度200%なのに@港区





横須賀線、15時半頃には通常運転に戻ったらしいけど、ホントに大丈夫なのだろうか。。。おうちにタレッジョがあるから、DEAN&DELUCAでイカ墨のリゾットでも買って帰るかね。





・・・明日から、はしご酒、丸山亭、GANZO、満月ワインバー、ビコローレ(佐藤シェフのお店!)をいかに連日にならないように散らすか思案ちう。はしご、満月、佐藤シェフは固定。8日間に6回じゃどうあがいても無理か。。満月は2日とも行く気満々w





大雨にならないうちに帰るとするか。東京から横須賀線乗った方がいいかなー。





飲む酢エキスプレ・ス・東京@グランスタなう。酢フトクリーム、マンゴービネガーをトッピング(^w^)
pic.twitter.com/JmMrzCdotX





【悲報】DEAN&DELUCA、イカ墨のリゾット売り切れだと(ToT)








イスラエルのガムラ、シャルドネとピノノワールのアッサンブラージュ。キリッとすっきり!
pic.twitter.com/wuhGy6P6jA






キュベ・クレモント、さすがおフランス産!ボトルも素敵(゜∇゜) 輝く黄金色がゴージャス♪
pic.twitter.com/ww1BhLdjzX






3杯目はオーストラリアの赤泡、ブリーズデール。
pic.twitter.com/kzEWg9V46o





ブリーズデールうまーい!!シラー100%、フルボディ、なのに泡(≧∇≦) タレッジョと一緒に飲みたーい!!
pic.twitter.com/JRnP6RckSk





ルコリエ丸の内、本日の〆。アスティのモスカート、上品な甘口。
pic.twitter.com/osLP3VJ43j





アスティのフォンタナ、逗子のイタリアン ウーナ・ジョルナータでのマイ定番ワイン。ハーフを食前に一気!
pic.twitter.com/awZ9VKrNdD





・・・というわけで、ホームライナー逗子号で帰宅します。それにしてもルコリエ丸の内侮れない。イスラエルとシラー泡堪能した。オーストラリアのシラー泡はお買い上げ検討中。
pic.twitter.com/8UFk7BE7hu





結局晩メシ食いっぱぐれ。。。朝:クリームパン&牛乳、昼:豚ロース生姜焼き弁当。タレッジョ100gだけじゃ足りなーい





なんだかんだで電車遅れとる。。。ところで雨は?





ホームライナー逗子、今大船着いたんだけど、当然のように座るタダ乗り客に「有料の席ですよ」と言ったおじさんがいた――!! カッコイイ―――(≧∇≦) そのとーり!!!





逗子とうちゃーく! はらへった





とりあえずスズキヤで赤ワインげと!
pic.twitter.com/5PQt33Fpz4





帰宅なーう!シャワっている間にタレッジョを室温に慣らすお♪





サンジョヴェーゼ、うまーい!グラス1杯分368円!
pic.twitter.com/ymHIHs112X





紀伊國屋でげとした100g 600円のタレッジョがうま杉。結局これだけでは足りず、スズキヤで選外品で叩き売りしていたフルーツトマトとアボカドを最近ハマっているバジル&チーズドレッシングで混ぜ混ぜして食った。全然満腹じゃないけど・・・あとは水だけでガマンするわ。





昨日からの流れで、PCに突っ込んだままの『SAMPLE BANG!』by SMAP聴いているけど、歌がド下手なだけで楽曲はどれも素晴らしい。トータル的に夏全開(コンサ仕様)で爽快だし。1曲昔のBOOWYみたいなのがあって、ヒムロックが歌ったらどんなにステキだろうと妄想した。





雨がシトシト・・・。今日(昨日)は強風にも雨にも煩わされることなく過ごせた。窓を少し開けているけど、涼しくて快適。ほんのすこし潮の香りがする。




13/06/19のツイログ
★店舗情報飲む酢エキスプレ・ス・東京ルコリエ丸の内 【閉店しました】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にゃらん通信/130619

2013-06-20 06:04:04 | にゃらん通信

ムムム…
ここは…いったい…
どこなにょだ…
pic.twitter.com/iHTuuasY9I


ナンシー・Chang!さんがリツイート | 310 RT




し、ししょーが とつぜん消えたにょです!
いったい…どこなにょで… pic.twitter.com/gGioVtMzAD


ナンシー・Chang!さんがリツイート | 909 RT




ししょー…にゃにを している にょですか…
pic.twitter.com/eaVg9yyvbB


ナンシー・Chang!さんがリツイート | 1380 RT




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪I Got A Name/Jim Crouce

2013-06-20 00:43:45 | ようつべ三昧
クエンティン・タランティーノ監督の新作『ジャンゴ 繋がれざる者』、内容もさることながら音楽がすごく良かったので、サントラ買ってずっと聴いています。収録されている16トラックすべて名曲揃いだけど、個人的にCD化されたのが一番嬉しかったのがこちら。



1973年のアメリカ映画『ラスト・アメリカン・ヒーロー』のテーマソングだったこの曲、30歳という若さで他界したジム・クロウチの最期のアルバムに収録されているのだけれど、映画の中で流れるものとはアレンジが異なります。『ジャンゴ~』のサントラではこの貴重な映画ヴァージョンの方が聴けます!
歌詞は こちら

■アイ ゴット ア ネーム

曲がりくねった道に並ぶ松の木のように
俺には名前がある 名前がある
さえずる小鳥や道で鳴くカエルのように
俺には名前がある 名前がある

親父がそうしたように
俺も名前に恥じぬよう生きていく
夢を追い続けながら

ハイウェイを突っ走る 転がりながらでも
前へ前へ
人生が俺を追い越していかないように

北風が空に吹きつけるように
俺には歌がある 歌がある
夜に鳴く鳥や赤ん坊のように
俺には歌がある
歌うために生まれたのさ

何処ででも大声で歌うぜ
行きつく先はわからなくても
いつだって誇りを胸に

ハイウェイを突っ走る 転がりながらでも
前へ前へ
人生が俺を追い越していかないように

自由に生きていこう…

馬鹿みたいでも 今まで通り 
俺には夢がある 夢がある
時代が変わっても 俺の心は変わらない
夢がある限り

きみが望むなら 夢を分かち合おう
歩む道が同じなら ともに歩いていこう

ハイウェイを突っ走る 転がりながらでも
前へ前へ
人生が俺を追い越していかないように

🄫Charlie Fox / Norman Gimbel

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『ラスト・アメリカン・ヒーロー』(監督ラモント・ジョンソン)は、実在のレーサー ジュニア・ジャクソンの青年時代をジェフ・ブリッジスが生き生きと演じた青春映画。この曲はジムのオリジナルではなく、ロバータ・フラックの「優しく歌って」でおなじみのヒットメーカー チャーリー・フォックスとノーマン・ギンベルの作品です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする