■記事の作成・編集→投稿は基本的にPCで行っています。スマートフォンで閲覧の際にはレイアウトが崩れてお見苦しい箇所もあります。
■ゲストブックはブログを持たない友人に提供しているカテゴリーです。
■投稿者名が空欄のネガティブなコメントは承認しない場合があります。
■「安藤美姫」カテゴリがパスワード制になりました。閲覧希望の方はメッセージにてパスワードをお問合わせ下さい。
◆活動資金の寄付をお願いしています◆
■被災地支援団体 aoSORAnt(前・美味しい食べ物届け隊)/【ゆうちょ銀行からのお振込みの場合】*記号:10140 *番号:45177361【ゆうちょ銀行以外の金融機関からのお振込みの場合】*店名:〇一八 *店番:018 *預金種目:普通貯金 *番号:4517736 *口座名:被災地支援団体aoSORAnt(管理は服部会計事務所の服部税理士)
<2013年6月ネタ絶賛消化中>
【2016年2月に当時の日付で記事を編集しています】
*鎌倉の老舗フレンチ 丸山亭でいただいたワインをご紹介------------------------------------------------------
■Louis Jadot Coteau Bourguignons Branc 2011
コトー ブルギニョン ブラン 2011
150年の歴史と約200haの広大な自社畑を有するブルゴーニュの名門 ルイ・ジャドが2011年リリースしたコトー ブルギニョンは、厳選されたシャルドネとアリゴテを名匠ジャック・ラルディエールが巧みにブレンドした旨安ワイン(ネットで調べたら、なんと1,500円以下で購入可)。
澄んだ淡いイエロー。白い花や柑橘系のフルーツとほのかなドライハーブの香り。フレッシュな果実感にヘーゼルナッツ、白胡椒のニュアンス。アロマティックな余韻が長く楽しめる、爽やかな酸味が心地よい辛口です。
産地:ブルゴーニュ/フランス
生産者:ルイ・ジャド
品種:シャルドネ、アリゴテ
※コトー ブルギニョンは、2011年から適用された新しいAOC。オーセロワからボージョレまでのブルゴーニュ全域で造れ、比率の規定なしで複数品種をブレンドできるという点が特徴で、白はアリゴテ、シャルドネ、ムロン、ピノ・ブラン、ピノ・グリ、赤はガメイ、ピノ・ノワール、セザール、ロゼはガメイ、ピノ・グリ、ピノ・ノワール、セザールを使用できる。------------------------------------------------------
■Domaine Hauvette Les Baux de Provence Cuvee Roucas
レ ボード プロヴァンス キュヴェ ルーカス
プロヴァンスのカリスマ女性醸造家 ドミニク・オヴェットが手掛けるビオワイン。畑の葡萄を東洋医学で言うところの「未病」の状態に保つため、科学と化学を用いない徹底したビオディナミにより、葡萄本来の強さを最大限引き出しています。
黒みをおびたガーネット。きめの細かいタンニンと、果実のふくよかさを感じさせるコクのあるフルボディが特徴です。
産地:プロヴァンス/フランス
生産者:ドメーヌ オヴェット
品種:グルナッシュ60%、カベルネ・ソーヴィニヨン20%、シラー20%------------------------------------------------------※ワインと一緒にいただいたお料理はこちら
まるやまてい(フランス料理/鎌倉) 閉店しました
<2013年6月ネタ絶賛消化中>
【2016年2月に当時の日付で記事を編集しています】
※Twitterで実況済みですが、デジカメでも写真を撮ったので追加します。
*整体の後は「水無月のコース」でリフレッシュ
冷・温前菜、魚・肉料理、デザート、コーヒーのフルコースがなんと5,000円ポッキリです(゜∀゜)
泡(ブラン ド ブラン)、アミューズ、パン
グラスシャンパーニュ、パンチェッタとブラックオリーブのピンチョス、ガーリックバターを塗ってトーストしたバゲット。
冷前菜
地鯵とアスパラガスのサラダ仕立て
温前菜
仏ドンブ産ウズラのソテー
ルイ・ジャド コトー・ブルギニョン
うまーい(≧∇≦)
シャルドネにブレンドされたアリゴテの魅力が爆発! 暑い季節にピッタリ。
魚料理
マコガレイと蟹のムース キャベツ包み
赤はプロヴァンスの自然派
不自然派の渡部さんが珍しい。女性醸造家によるエレガント系。
肉料理
あやせ豚のローストキタ(^w^) 脂身が甘くて美味。
オプション!
「いろんなチーズをひと口ずつ」と言ったら出てきた。
デセール
ミントのパンナコッタ
コーヒー
入口左手の半個室
実況でも触れた通り、おひとりさまの予約がどういうわけか「3名」で入っていて、4人用のテーブル席が用意されていた。。。
ヘンな2人連れと隣り合わせになっちゃって、料理も酒も美味かったのに気分的にはかなり残念でした。
食事の間中、自己陶酔の極みのようなおばさん上司が同行の部下(若い男)に、「仕事大好き」「毎日がこんなに充実している」「仕事に生き甲斐感じられない人ってかわいそう」と喋り続けていて、嫌でもずーっと聞いていなければならない状況は不快すぎ。
超満席(ゆえに席を移動できなかった)で、料理が出てくるのも時間かかったし。
長い付き合いだけど、こんなことは初めてでした。
お料理と一緒にいただいたワインの詳細はこちら
■丸山亭
□11:30~14:30(L.O) 17:00~20:30(L.O)
□月曜定休(祝日の場合は翌日)
□鎌倉市御成町14-1
□0467-24-2452
<2013年6月ネタ絶賛消化中>
【2016年2月に当時の日付で記事を編集しています】
※Twitterで実況済みですが、デジカメでも写真を撮ったので追加します。
*整体の後は「水無月のコース」でリフレッシュ
冷・温前菜、魚・肉料理、デザート、コーヒーのフルコースがなんと5,000円ポッキリです(゜∀゜)
泡(ブラン ド ブラン)、アミューズ、パン
グラスシャンパーニュ、パンチェッタとブラックオリーブのピンチョス、ガーリックバターを塗ってトーストしたバゲット。
冷前菜
地鯵とアスパラガスのサラダ仕立て
温前菜
仏ドンブ産ウズラのソテー
ルイ・ジャド コトー・ブルギニョン
うまーい(≧∇≦)
シャルドネにブレンドされたアリゴテの魅力が爆発! 暑い季節にピッタリ。
魚料理
マコガレイと蟹のムース キャベツ包み
赤はプロヴァンスの自然派
不自然派の渡部さんが珍しい。女性醸造家によるエレガント系。
肉料理
あやせ豚のローストキタ(^w^) 脂身が甘くて美味。
オプション!
「いろんなチーズをひと口ずつ」と言ったら出てきた。
デセール
ミントのパンナコッタ
コーヒー
入口左手の半個室
実況でも触れた通り、おひとりさまの予約がどういうわけか「3名」で入っていて、4人用のテーブル席が用意されていた。。。
ヘンな2人連れと隣り合わせになっちゃって、料理も酒も美味かったのに気分的にはかなり残念でした。
食事の間中、自己陶酔の極みのようなおばさん上司が同行の部下(若い男)に、「仕事大好き」「毎日がこんなに充実している」「仕事に生き甲斐感じられない人ってかわいそう」と喋り続けていて、嫌でもずーっと聞いていなければならない状況は不快すぎ。
超満席(ゆえに席を移動できなかった)で、料理が出てくるのも時間かかったし。
長い付き合いだけど、こんなことは初めてでした。
お料理と一緒にいただいたワインの詳細はこちら
■丸山亭
□月曜定休(祝日の場合は翌日)
□鎌倉市御成町14-1
□0467-24-2452
今日は整体アーンド丸山亭@鎌倉の「水無月のコース」でリフレッシュ予定~!
イタリアン、イタリアン、イタリアン、フレンチ(←イマココ)
ところで、水曜頃から左のケツ筋がかなり激しく筋肉痛なのだけど、まったく心当たりがない。
横山先生に聞いてみよう。
ちなみに「水無月のコース」のメニューですが、
*地鯵の柑橘マリネとアスパラガスのサラダ
*仏ドンブ産うずらのソテー
*マコガレイと蟹のムース キャベツ包み
*あやせ豚のロースト
*デセール
*コーヒー
でなんと5,000円です!!
整体前に行っちゃおうか迷い中w
RT @CrepesARMORIQUE: ただいま営業中です。 「ピーチ・メルバ」今日までの販売でございます。 鎌倉 クレープリー・アルモリック
pic.twitter.com/QYz2jWRect
偏見かもだけど。仕事大好き、毎日こんなに充実している、仕事に生き甲斐感じられない人かわいそう、ってベラベラ喋る女って、自己評価と相対評価は真逆だと思うけどね(隣りの席のカップルの女の演説?がウゼー)
丸山亭、「1人で」入れた予約が3名で入っていた。長い付き合いだけど、こんな凡ミスは初めて。
場違いな客はいるし。
料理も酒も美味かったのに、なんとも言いがたい微妙な感じ。。。飲み直すか、帰って音楽の日見るか。まあイタリアン3連チャンが素晴らし杉だったしな。
13/06/29のツイログ
★店舗情報/クレープリー アルモリック/鎌倉フェリーチェ/丸山亭 【閉店しました】